• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月04日

想像力

想像力 どうも、こんばんわ。みそぢですよ( ´,_ゝ`)
トップ画像は愛しの我が子「毛玉ちゃん」です。すごい天パでクルンクルンです。


今朝会社へ行ったら悲しい報せが…
「〇〇さんが事故おこしたらしい…◇◇さんの子供(1歳)を轢いたらしい。」
そう、この事故の加害者も被害者もウチのお客さんでした。
詳しい内容はあえて伏せますが結果そのお子さんは亡くなったそうです。

どちらも知った方だったのでなんとも言えない悲しい1日の始まりとなりました。

そして日中、とある婦人達の会話が聞こえてきました。
「◇◇さんのトコはまだ兄弟がいるからねぇ。」
「子供がいたことに気づかないなんてあるの?」
「そんな小さい子供がいてなんで目を離したんだろう」
等と笑い混じりに話していました。
この事故は故意におきたものではありません。
当事者でもない第三者が誰が悪いとか言う話ではないと思いました。
ましてや、暇なオバサンの世間話のネタにするなんて外道です。きっと低俗なマスコミが大好物なんでしょうね。

あたくし自身冒頭にもあるように、まだ小さい子供を持つ親なのでもしも自分の身に起きたら…と考えてしまいます。ハイハイや歩く事を覚えた子供って思う以上に動きまわります。1秒たりとも目を離さないなんて不可能に近いと思います。
この事故に限らず小さな子供が巻き込まれる事故って他人事ではないんです。

また、車屋の職業的にも加害者側だって他人事ではないんです。
色んな車に乗る事もあるし、行く事だってあります。

つまり、どんな人であっても、加害者にも被害者にもなりうるって事なんではないでしょうか?

お爺やお婆が自分の孫を轢いてしまう事故たまにありますが年寄だけの問題ではないと思います。

もしも自分がその立場になってしまったら…
そう言う事が想像出来たならクソ世間話のオバサン達だってあんな事口に出来ない筈です。
そしてそう言う想像力の欠けた奴ほど事故の時にはなんとか責任逃れしようとするんです。
「あたしは悪くない、勝手に当たってきた。」
たまにいますね、そんな奴。

誰しも最悪の事態を想像したくはないと思いますが、車という1トンを超える鉄の塊を動かす以上、そう言う事が起こりうる事考えておくべきだと思います。
車が好きであるならば、車で死んでしまったり死なせてはいけないんです。自分の回りの人が自分の好きだった車を好きでいられなくなるから。

そして今回の事故でもう一つ悲しい事が、過去に自分が手を入れた車が人の命を奪ってしまった事。
手を入れた事が原因ではないですが、そう言う事が起きない、起こさない為の仕事が整備士だと思っているので非常に残念でなりません。

どんなに気を付けても事故は起きると思います。ですが、もっと想像力を働かせていたなら減らすことは出来るかもしれません。

とても衝撃的な出来事で文章等がよろしくない部分などもあるかもしれませんがごめんなさい。
最後に亡くなったお子さんに哀悼の意を捧げ、締めたいと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/04 22:44:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

食事処たむら水産⑧
RS_梅千代さん

ペーパーレス
avot-kunさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年6月4日 23:05
こんばんは

この内容、みんカラだけでなく
世間の皆様にも知っておいて欲しいですね

勿論、みそさんのように
未だ幼いお子さんお持ちの方なら
十二分に分かっていらっしゃると思いたい
ですが…
俗な話としてしまう方もいる様子

私たち日本人が大切にしているはずの
縁であったり、情というもののカケラや
想像力の欠如は残念です

『イイね』は私の感ずる
本ブログの重さに対して付けさせて
いただきました

お亡くなりになった方へのご冥福
お祈りさせていただきます

追伸)
毛玉ちゃんスクスク育ってますねぇ
みそパパ似かなぁ
コメントへの返答
2014年6月4日 23:14
車が好きな人が集まる「みんカラ」の更にごく1部の人達だけでも、考えるきっかけになればと思います。

こう言う悲しい事故が無くなればいいんですが。

PS~
毛玉ちゃんはなぜか両親どちらにも似てません(´・ω・`)
2014年6月5日 2:07
先ずは亡くなったお子さんに哀悼。


この件ってもしかしてテレビでやった奴ですかね?
似たような事案が他にもありましたが。。。。

”事故”

自動車等乗り物に乗る以上避けられないもの。

現にたくさんの事案が起きてます。

ブログ冒頭の話にもあるよう”それ”を他人事か自分ごとに考えられるかで違いますよね。


オイラも危険運転などに関するブログは幾度記載してきましたが。。。

パパさんの言うとおり想像力・つまり予測。
それを大きく持ってるか持ってないかで運転の仕方・事故に関する事案に対しての思いが変わりますね。

オイラはご存知のとおり子供はいません。
でも過去に事故の被害者に幾度となり今のような人生になっています。

他人事に考えることはしません。

もちろん事案に対してパパさんの言う軽い言葉を発したり思いを持つこともありますが。。。
自身や身近な人に起こった事故、全然知らないところで起きる事故。

どちらも重みに変わりはありません。

少なくとも車好きが集まるみんカラで改めて皆で考えていければと思いますよね。

そういう思いで過去にもブログ等をあげてきたつもりです。

みんカラでたまにあるパパさんと話すような愚痴は避けますが。。(´Д`;)
”考える”・”想像する”ということを考えて欲しいものです。



悲しい出来事には何ら変わりありません。
でも現実に起きてしまったこと。
どうそれを考えていくのか改めて自分でも考察したいと思わされました。


繰り返しになりますがご冥福お祈りさせていただきたいと思います。


長文失礼。。。




コメントへの返答
2014年6月5日 13:00
おそらくテレビ、新聞その他でも報道されたと思います。

起きてしまった事故はもう消すことができないのに同じような事故はなくなりませんね。
誰でも当事者となりうるだけにもっと危機感を持つべきだと思います。
どんなに何かをしても「死角」は消せない、だけど心がけ次第で大きくも小さくもできるんではないかと感じました。
2014年6月5日 7:26
おはようございます。

1t以上ある物体が走る以上誰も避けられないかもしれませんが、せめて出来る事はやりたいですね。

ネコ轢いたのも、自分への戒めとして改めて気を付けた運転を心がけようと思います。
コメントへの返答
2014年6月5日 20:27
コメントありがとうございます。
今回改めて自動車による死亡事故が誰のそばにもあるんだと再認識させられました。

車を運転するものとして、親として、整備士として、悲しい事故が一つでも減るよう行動していけたらと思います。
2014年6月5日 9:16
先ずは亡くなられた子どもさんのご冥福お祈りしますm(__)m

ワタシにとっては、他人事ではありませんので…コメさせて下さい…

お爺さんが孫を…は、実わ…身内にも起こった事故なんです
軽トラで死角にいた孫を轢いてしまいました
さいわいにも短期入院ですむ怪我でしたが…
後が問題で、身内にもかかわらず罵り合い
ご近所でも噂話が飛び交い…
一番苦しいのは誰なのか?は、後回しで…
さらに、一番の問題は何処にあるのか…なんて考えてるのかな?って感じでした

クルマに過失があるのはわかってます
また、子どもから目を離すなと言っても四六時中なんて不可能です
お互いに注意するしかないんです
それでも、このように
注意してても不慮の事故は起こります

また、大切な友達二人事故でなくまりました
やはり、不慮の事故でした
被害者はもちろんのコト、加害者もまた違う意味では被害者だと思います
さらには、関係する身内の方々も…です
心の傷、受けた中傷、後悔の思い…など計り知れないものだと思います

それを少しでも知って頂きたい…とのお気持ちと
整備される方の背負うお気持ちと…
とても伝わりました

内容はイイねじゃないですが
みんカラという媒体で少しでも、少なくともクルマに触れる方に知って頂きたくイイねをさせて頂きますね

まとまらない文章、長々と失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2014年6月5日 20:44
自分の身近なとこでの事故だったので尚更もしも自分だったら…と考えたと同時に今までこのような事故が他人事のようにかんじていたのかもしれません。

オバサンの世間話、聞こえてきて切なくなりましたがもしかしたら過去の自分も同じだったのかもしれません。
過去のブログでご友人のお話は拝見していましたが、他にも悲しい事故を見てきたんですね。
過失等はあるにせよ、加害者側もとても辛い事は事実ですね。

だからこそ被害者にも加害者にもならないよう気をつけていきたいですね。
2014年6月5日 21:26
事故の内容についてはあえて触れませんが、

僕も去年、祖父を交通事故で亡くしたので、事故の悲惨さはわかります。


事故を少しでも減らすには「気をつける以上のこと」を意識していかないといけませんね。
コメントへの返答
2014年6月6日 7:43
事故の報道はたくさんされていますが、それでも起きてしまう現実。
運転をする人間だけでなく回りの人達も事故の悲惨さを考える時なのかもしれませんね。
悲惨な事故を起こさない、巻き込まれない為に。
2014年6月13日 21:52
なんともやるせない痛ましい事故ですね
亡くなられた1歳の子に哀悼・・・

皆様が仰るように、このような悲しい事故が
なくなることを願って、ポチッとしました

この手の井戸端会議が無くならないのは、まことに悔しいですね

コメントへの返答
2014年6月14日 20:55
コメントありがとうございます。

小さい子供をもつ親として、車に関わる職につくものとしてこのような事故はもうおきてほしくないです。

そして、他人の不幸を暇潰しの話題にするような人達ももう少し我が身にも起こりうると自覚して欲しいです。

プロフィール

「@にぢまる ベルトドライブの面白マシーンですよね!
ツレがFT用のショート管入れてウンバー言わせてましたw」
何シテル?   12/12 19:01
みそぢメカです。よろしくお願いします。その名のとおり30代の整備士してます。 基本的に作業は仕事の経験を元にDIYでこなしています。 かなりの人見知りで変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 素テップワゴン (ホンダ ステップワゴン)
簡単にフォアが積み込める車が欲しいなぁ〜と漠然と考えていた時に仕事でRKに触れる機会があ ...
ホンダ CB400 FOUR ホンダ CB400 FOUR
1975の逆車。408cc。 登録完了!しばらくナラシ運転です。 [おお400、お前 ...
スズキ ジェベル125 通勤号 (スズキ ジェベル125)
通勤スペシャル 維持費の安さ+燃費重視で導入。 125なのでパワーやトルクはあまり無いけ ...
スバル XV 青いクルマ (スバル XV)
ランクスに代わり我が家へ来た嫁車兼ファミリーカー。 長野県の山間部ゆえに4WDは必須、先 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation