
最近は寒い日が続いていたので紅葉が一気に進みまして、ついつい綺麗だったのでタイトル写真にしてしまいました(^-^;
今回はまた燃費についてですが、最近頭打ちになって参りました (;´ρ`)
先日レーダーの燃費の精度補整を実施しました。補整後はやはり燃費数値が少し低く表示されるようになりました。以前と比べると大体-1km/Lぐらいです。恐らく実燃費と殆ど差がないんじゃないかなと思います。
肝心の燃費結果ですが。

郊外走行での燃費
区間燃費は20km/L越えることもあるんですが、到着時に20越えることは無くなりました…(^-^;
ホントはこのぐらいだったんでしょうねf(^_^;
まあ、私としては十分ですけどね (o゚▽゚)
アクセルワークとしては前回もブログで書いた通り、発進のみふんわりアクセルで後は一気に加速を行いました。走行速度は70~80kmぐらいが瞬間燃費で良い数値を叩き出してました。特に1.5Lは75kmが一番瞬間燃費は良かったです(^-^)/
お次は街乗り。

街乗り(流れが悪い時)
ほぼ全ての信号に引っ掛かったんじゃと思うぐらい引っ掛かり、なおかつ途中流れの悪い所を走行した数値です。
流石にこれ以上の燃費向上は不可能な気がしました…。このような道路状況ではハイブリッドが最強でしょうね(^-^;多分モーターのみでかなり走行出来ると思います。
アクセルワークとしては、ふんわりアクセルで加速し50~60kmに達したらアクセルを弱めました。ただ、アクセラはこの速度でのアクセルワークは難しく感じます…、ちょっとアクセルを踏むと加速するし、ちょっとアクセルを離すと減速してしまいます。反応が良すぎるのか私が下手なだけなのか(笑)
COLTは割りとアクセル鈍感だったのでこんなこと無かったんだけどなぁ …(´-ω-`)

街乗り(流れが良い時)
アクセルワークは郊外とほぼ同じで、速度は60~65kmぐらいで走行しました。
街乗りでこれだけ出れば十分ですね(^o^)/
いいぞアクセラくん!!
とりあえずこの辺りがアクセラくんの限界でしょう。
捕捉として、今回レーダーの燃費区計を見ていて気がついたんですが、今までは減速にエンジンブレーキを使っていたんですが、瞬間燃費が結構悪くなることに気が付きました(^^;
緊急時は勿論使いますが、普段は早めにアクセルを解除し自然に減速した方が間違い無く良いです ( ˘・з・)
今度はスタッドレスタイヤ装着での燃費向上を目指したいと思います。
後はいつもの余談でごさいます ( ゚∀゚)
皆さんの車庫は広いでしょうか?
我が実家は一階部分が車庫になっていて、軽・普通車が一台づつ入るスペースがあるんですが、真ん中に柱があるためにかなり車庫入れに神経を使います(;´д`)

COLTの時も狭く感じたんですが、アクセラはなんせ車幅が+7.5cmも広くなったんで怖い怖い。
逆側は家族が壁に物をぶら下げてるでなるべく柱によらなければならないっていう(/--)/
後3cm広かったらアクセラ買ってなかったと思います。
今まで車庫入れで車ぶつけたことないですが、今回は危ないです(^o^;)
ぶつけたらブログします~(笑)
Posted at 2012/10/29 19:41:37 | |
トラックバック(0) | 日記