
こんばんは😄
毎年恒例の冬支度の季節がやってきました(^_^;)
あんなに毎日猛暑だったのに、、気が付けば冬はもうソコまでと言うか…本日雪が降りました😱
○13日
冬支度のスタートは、黒船ちゃん・ヴィヴィオくんのタイヤ交換から(´ 3`)♪
ヴィヴィオくんは楽々出来ますが、黒船ちゃんはヘルニアの私にはまるで修行(ー_ー;)
唯一、CX-8を購入した事を後悔する催し物です(笑)
とりあえずこの日は、タイヤ交換・ホイール洗浄・ヴィヴィオくん手洗い洗車で終了。
○16日
午前中は黒船ちゃんの洗車フルコース。
先日長年使っていたホースが劣化で破裂したので、新しいものを新調♪

今まではただのホースだったので、比べものにならないほど洗車しやすくなりました😁
YouTubeでとあるスケール除去剤が紹介されていたので、すぐさま衝動買い!

KOMERIの酸性洗浄剤です。
施工方法は…
①洗浄剤を10倍に希釈する(水性塗装の場合)
※最近の車は水性塗装。
②洗車
③軽く拭き取り
④マイクロファイバークロスにたっぷりスプレーして、ボディーに塗り塗りφ(..)
⑤1~2分程
※放置乾きそうになったら重ね塗りする
⑥水で綺麗に洗い流す
⑦落ちない場合は④から繰り返す
両手に手袋をはめて作業したので、作業画像はありません。なのであえて整備手帳じゃなくてブログにアップしました(^_^;)
●注意点
ガラスや金属に付着するとヤバイようなので注意して下さい( ̄▽ ̄;)
上記の通り施工した結果…
満足いく仕上がりになりました✨

付着していたスケールの90~95%は除去出来たんじゃないかな、と😄
あくまで見た感じですが(笑)
ちなみに、しつこいスケールに試しに原液を塗ってみましたが、取れませんでした(^^;
そして、塗装も無事でしたε-(´∀`;)イチカバチカデヤッテミタ
☆結論
1. 大抵のスケールは10倍希釈でも落ちる
2. しつこいスケールも5倍希釈で落ちた
3. 水で流すと比較的すぐ溶剤は流れ落ちるので施工しやすい
3. 落ちないスケールはコンパウンドで磨くか諦めてプロにお願いする
以上です。
10倍じゃないのかい!とツッコミを入れられるかもですが、試しにやってみたらやはり洗浄効果は上がりました(笑)
リンレイの水アカスポットクリーナーより格段に汚れ及び溶剤の落ちもGOOD( ゚Д゚)b
洗車の度に施工する気はありませんが、年1~2回ぐらいはリフレッシュを兼ねてやろうかな、と思います♪
やり方を間違えるとシミの原因になるようなので、施工する場合は自己責任でお願いしますm(__)m
後日Nパンダにも施工予定なので、色々試して成果を報告したいと思います😉
洗車後は、実家の庭木の冬囲い→窓の雪避けの修繕→夏アルミコーティング
6時間かかって16日のノルマは終了しました(ヽ´ω`)シゴトヨリツカレル
帰りにピカピカになった黒船ちゃんとちょっと寄り道🍁
こちらは紅葉が大分進んできております(*^^*)
このライトの光り方イイっすなぁ(♡ˊ艸ˋ)♬*

この角度からの眺めが一番好きです。
冬支度第3弾は来週末の予定。
Nパンダ🐼を綺麗にして終了です!
Posted at 2021/10/17 20:12:55 | |
トラックバック(0) |
風物詩 | 日記