
タイトル画像は純正のエアクリボックスです。
部品が揃ったので、毒キノコ(A'PEXiのパワーインテーク)を装着しました。
まずは、この純正エアクリボックスを撤去します。
撤去するとこうなります。
案の定エアフロセンサーは悲惨なことになっていたので、エアフロクリーナーで掃除しました。
そして、先日のオフ会で頂いた毒キノコ一式(フィルターとシリコンホースは新しい物に変更) を装着すると…
エンジンルームがかっこよくなりました!
走ってみると、カムが切り替わったあとの吸気音が凄いです。
私の車にはVSでは有名?なディーラーオプション爆音マフラー(劣化のせいで爆音)が装着されていますが、それでも吸気音は聞こえます。
また、吸気音だけでなく排気音(特にハイカム側)もかなりレーシーな迫力のある音に変わりました!
ちなみに、一番音が聞こえやすいエンジン暖気モード時の吸気音はこんな感じです。
エンジンより音が大きいですw
不安材料だった低速トルクの痩せなども感じられず、エンジンも今まで通り調子良く回っているので安心しました。
パワーFCやサブコンが欲しいところですが、新品は高いですし、2ZZ用の中古はほとんど出回っていないので燃調のセッティングはまだ先になりそうです。
A'PEXiの新しい燃調コントローラー買ってみようかな・・・
あとはエキマニを交換すれば吸排気は一通り変更完了といったところです(*^_^*)
Posted at 2012/12/15 21:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記