エアクリーナーを毒キノコ型にしてからずっと欲しかったものがあるのですが、それがようやく届いたので装着しました!
その装着したものとは、剥き出しタイプのエアクリフィルターに被せて、フィルターを水や塵から守るカバーのようなものです!
昔、エアクリ剥き出しのバイクに乗って走っていた時にゲリラ豪雨に遭い、しばらくバイクが動かなくなった嫌な思い出があるのですが、
ヒロらしいさんが使用しているこのK&Nの商品を見て、安心してエアクリを毒キノコ型に交換することができました!
ヒロらしいさんの言う通り、日本では取り扱っている店が少なく、楽天などを見てもあまり種類はありません。
私はどうしても赤い色のものが欲しかったので、近所のK&N製品を扱っているSABで取り寄せできるか聞いたところ、「商品代金が8000円、送料含めて9000円ほどで、取り寄せに3ヶ月ほど時間がかかります」と信じられない回答が返ってきたので、今回は海外のネットオークションで購入しました。
前置きが長くなってしまいましたが、こちらをご覧ください。

ライフガードの缶に被せてみましたが、かなりのスケスケ具合です!
続いてどれぐらいの吸気抵抗があるのか確認するため、口を付けて息を吸ったり吐いたりしてみましたが、抵抗はほとんど無く、口に付けたままでも余裕で生活できるレベルでした。
そして防水性ですが、私はオフ会のときに見せていただいたので凄さを知っているのですが、一応試してみました!

やっぱり凄いです!これだけスケスケなのに水は通しません!
いよいよ装着ですが、実は赤い色のものだと、私が使用している毒キノコに使うには長さが少し短めのタイプしか無かったのです。
しかし計算上ではギリギリフィルター部分には覆い被さるはず・・・
結果は…

予想通りギリギリですが、フィルターの根本まで届きました!裾の部分はゴムが通っているので外れてしまう心配もなさそうです。元々はラリーカー向けに作られた商品のようなので、品質も問題無いと思います。
これなら吸気の抵抗をほぼ変えることなく、水や大きめの塵などからフィルターを守ることができますので、剥き出しタイプのエアクリが濡れやすい位置にある車にはオススメです!
また、サイズも色々な種類がありますので、K&Nや私も使用しているA'PEXiはもちろんですが、BLITZや零1000などのフィルターであれば、合うサイズのものがあるかと思います。
商品名は「K&N Air Filter Wraps」です。「PreCharger」と「DryCharger」の二種類のタイプがあり、「DryCharger」は「PreCharger」の性能に加え、さらに耐水性が強化されたタイプのようです。
日本でももっと扱ってくれればいいんですけどね・・・結構需要はあると思いますし・・・
Posted at 2012/12/26 23:47:19 | |
トラックバック(0) | クルマ