• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ヴィ改のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

お・・・おやぢ?!

最近web上でおとなしいと思ったら・・・


お・・・おやぢ?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)












そんなところで何しよるん?(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?




(注 うちのオヤヂがわかる人限定ネタw
Posted at 2010/07/25 22:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年09月01日 イイね!

勝手に雑談 ~黒ヴィ改の構成要素の99,9999999999999%を把握している車~

勝手に雑談 ~黒ヴィ改の構成要素の99,9999999999999%を把握している車~まぁ、9月だし
24にもなったし、ちょっと
みんカラの方にも力を入れて(ってか、うp間隔継続するために)
ちょっと久しぶりに雑談。

今回の車は、、、

理論上、高速の99,99999999%じゃなくて

黒ヴィ改の99,99999999999%を構成しているであろう


・ヴィヴィオについて

こいつとであってから何年になるであろうか?

スポーツ系路線ではなく、

ギャルソン路線だった

私の人生を180°スピンターンさせた罪深き奴www

ちなみに購入先は、
H O N D A !

数々の乗用車候補を

試乗した瞬間に、

軽くブッチギッてしまった

数々の魅力を持っている魔性の車!



その後、
師匠と呼べる人物に、五色台でナンパされてから

ヴィヴィオへの夢中度 殺人的加速www

そして、


師匠の仕事先で、
超猫さんのブーストうpプーリーを組む作業をし

謎スポX氏の

D.I.Y魂に炎をつけてしまい、

火に油を注ぐ結果に。。。
そして今に至る( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

・5速からでも十分に加速できる超猫の恩恵と、
・可愛いシルエット、
・出来は素晴らしいにも関わらず玉数が少ないある意味希少価値、
・コアなファンが多い点などなど、
(個人的に、ヴィヴィオ乗りは面白い人が多いと思う。)

今ある、車関係の知り合いや友達は
全て、ヴィヴィオから始まり繋がっている点が少なからずあるのは真実、
知り合いや、友人は人生の中で最大の宝だと思う。

引き篭もり人見知りが激しい私が、知り合いの輪を広げられたのは

ヴィヴィオのおかげであり、感謝してる。

ヴィヴィオの事について書き始めたら、
みんカラサーバーを

ぶっ壊す事も出来ると思う。



とりあえず、言いたいのは、

ヴィヴィオ大好きって事ですw

ヴィヴィオでご飯3杯はいけます!

実際、学生で金がないときは、

ベランダで、ヴィヴィオを見ながら

白飯喰ってました!(実話)


イニDのゴッドフットも言ってたでしょ?
「俺は死ぬまでR乗りだ!」っと

私もそうです。

横転して廃車になろうが、
後ろから追突されて廃車寸前になりそうでも、
ヤンキーに馬鹿にされようとも、
古くなろうとも、
エンジン&MTがブローしようとも、

これだけは言えます、


「俺は死ぬまでヴィヴィオ乗りだ!」っと。
ってか、ヴィヴィオの中で死ねたら本望だと思う
発狂者です(笑

ただの馬鹿ですwwwサーセン!


さてさて、
最後にまじめな話を、

今年の
全国オフ会には、
謎スポX氏共々、
気合を入れて参加するのでオフ会でお会いした時は
どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2008/09/01 10:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年04月07日 イイね!

勝手に雑談 ~沖縄方面を見よ!~

勝手に雑談 ~沖縄方面を見よ!~さぁ~久しぶりの雑談です。

さらりと
役に立ちそうで立たないさそ~な雑談コーナーです☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

さて、

今日が何の日か分かりますか?

アトムの誕生日でもありますが。。。

本日、4月7日・・・
さかのぼる事、63年前
1945年4月7日 14時23分 
北緯30度22分 東経128度4分

菊水作戦において、大日本帝国海軍 戦艦大和が撃沈された日です・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
世界最大級の主砲を携え、
当時の世界最強の戦艦であり、日本の象徴!!

今なお、日本のみならず 世界中から愛される大和。

大和は、片道分の燃料を携え
海上特攻「一億総特攻のさきがけ」っとして沖縄への進路を向けたことになりますが、

実際のところ、本当に生き残る可能性なしの特攻作戦だったのだろうか?
燃料・・・ 全速力で2往復とも3往復とも言われる燃料を積載していたこと。
上陸・・・ もし、沖縄本土に上陸できた場合を想定して、給料・物資金を入れて
      現在価格、、現金で約9億円以上を用意されていた。
退艦・・・ 作戦に先立ち、傷病者、老兵、家督を継ぐもの、兵学校卒業 士官候      補生が退艦


航空機の援護も無し
上陸しても援護の期待も出来ない、物資の供給も無い状態では、、、
決して、生き残る可能性が低い作戦だったのは間違いないかもしれない。


あまり知られていないが、
大日本帝国海軍が大和型戦艦の次に計画した戦艦がある事を・・・

改大和型戦艦と、

超大和型戦艦の計画である。
作戦のみで起工はされなかった。

大和に使われた技術は、戦後の日本に多大なる影響を与えたのは言うまでもない

ちなみに、一週間後 4月14日は
最近ロードショでもあった

タイタニックが沈んだ日

63年前に、
日本の将来のため散っていった2740名の英雄達に敬意と安らかなる眠りを。。。










Posted at 2008/04/07 23:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月06日 イイね!

勝手に雑談! ~運用の仕方を間違えている! その2~

先ほどの続き。。。

前のを読んでない人は、その1を読むことを推薦。

 

また劇中の状況から察するに、ホワイトベースは直接ジャブローに向かう予定で、陸戦兵器を搭載する必要性がない。

 つまり、ガンタンクは当面の宇宙戦闘で役に立つと思われていたから、搭載したと個人的には考える。

んでは、どんな運用を想定したのか?
 サイド7出航の時点で、ホワイトベースが置かれた状況では、ムサイ級宇宙軽巡洋艦や複数のザクによる襲撃が予想されていた。そして1stガンダム世界では、宇宙戦闘艦艇の耐久度は決して高くない。
このような状況では、防空戦闘は重要。

 つまりガンタンクの主任務は「移動可能な防空用砲台」ではないかっと考える方向に進むだろう(多分・・・)

 ガンタンクは他のMSとは異なり、
「砲手」と
「操縦手」の二人で動かす設計である。(コアファイター部と、頭の操縦席ね)
これは「一人を射撃に専念させることで、防空戦闘の命中率を上げたいから」ではないのか? 

 「過渡期のMSで、運用思想が古いのでそうなった」と考える方もおられようが、ガンタンクの操縦系統は本来コアブロックであり、ガンダムと比較しても、そのコンセプトは遜色ない。

 また、母艦上の適当な箇所に占位するのなら問題ない。

 このように、ガンタンクを「防空弾幕を張る機体」として見た場合、ガンキャノンより砲数も多く、有効そうである。画面で見る限り、両腕の4連装ミサイルだけでなく、主砲の発射速度も異常に速い。

 ジオン軍戦闘機・ドップを多数撃墜しているし、ハヤトが「陸上用砲弾では、撃っても1機しか落とせない」と言う場面もあるので、主砲用対空砲弾もあるのだろう。つまり、全砲力を防空戦闘に指向できるのだ。

 こうしたことから考えると、ガンダムによる突撃をガンキャノンが支援し、ガンタンクが母艦のホワイトベースを防衛する。
それがV作戦の運用構想だったのではないか。

 後半、ガンキャノンに交代したのは、戦局有利となり、防衛より侵攻を重視した結果、ガンダムに随伴できる機体が必要とされたのだろう。3機種のコクピットが同じコアブロックなのは、戦闘データを共用・リンクする狙いに見える。


 また、戦車としては車高が高く、被弾投影面積が大きな形状は、搭載火器の射界確保が目的だろう。
低い形状の戦車型では、宇宙戦闘に必要とされる、立体的に指向可能な火器配置が困難だったのではないか?っと考えられるからである。

支援といっても、ず~っとその場で支援し続けると、
瞬く間に、蜂の巣にされてしまう((;゚Д゚)ガクガクブルブル

支援といっても多少は動きながらではいけない。。。

それにガンタンクのあのキャタピラでは陸戦での動きは非常に困難なのがわかる。

その理由は、
ガンタンクの設定上あのキャタピラでは姿勢にもよるが、
基本時速3km/hしか速度がでない。

はっきり言おう・・・、 人間が歩くスピードより遅い!!!!

何故3km/hしか速度が出ないかとゆうと、

経験した人もいるのではなかろうか?!
スケボーや、ローラスケート、または台車の上に立てった状態で、
自分の意思とは関係なく台車を動かされるとどうなるだろうか?!

結果は、進行方向とは逆の方に倒れそうにはならないだろうか?!(電車の発進時とか)

慣性の法則とかってヤツです。
下(台車)が進もうとしても、重心が高い身体はその場であり続けようとする。
結果、台車だけが進む力が働き
身体には進む力が働いていない。
すると、、、尻餅をつくって事になるっと思います。

ガンタンクでもこの現象は一緒です。
キャタピラで、安定性がありそうにもみえますが、
あんなに、重心の高い状態では、3km/hを超えると後ろに倒れて、
仰向けの亀状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?

姿勢を前に傾けて、重心を少しでも前にすることで、
その問題も解消されるでしょうが、(スキーのジャンパーとか)

残念なことに、ガンタンクもコアファイターを搭載した機体。。。

コアファイターが腰の部分にあるため、腰は一切曲がらずorz...
って事は、姿勢を前に傾けられないって事です。。。

残りは、バーニアで微調整しながら・・・前傾姿勢にして。。。
そこまでしなければ陸戦用として動けないガンタンクが果たして、
陸戦用と呼べるだろうか?!キャタピラの意味なし!!

そこから考えると、陸戦専用とは言いがたく、
上で述べたとおり、
陸戦用ではなく、艦隊とかに配置された移動砲台の役割であることがわかる。
狭い戦艦の上なら、3km/hの速度でも大丈夫そうに思えるからである。


長々しくなりましたが、
ガンタンクの運用の仕方を間違えている!は以上です。。。

マニアックな内容になってしまったΣr(‘Д‘n)
Posted at 2007/07/06 23:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月06日 イイね!

勝手に雑談!  ~運用の仕方を間違えている?!  その1~

勝手に雑談!  ~運用の仕方を間違えている?!  その1~どうもwww
二日連続で、勝手に雑談です!

興味の無い人はスルーして(笑)

さぁ、今回は

画像の方にもあるように、
またまた、コアなファンが多いガンダム系のネタで逝きます!

ガンタンクについてですエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

ガンダムではなく、あえてガンタンクを選択する
僕のセンスを疑わないで下さい(爆

これは、色々な書を読んだりして個人的な意見ですので、アシカラズ。。。


ガンタンク・・・V作戦、RXシリーズの一つ、地球連邦軍長距離支援用のコンセプトを持つ!

 連邦最初のMS?!RX-75ガンタンクについてなのですが、
人型の肩に2門大砲を装備し、両腕が4連装ミサイル、下半身がキャタピラという長距離支援用。

 このMS、宇宙世紀からすると古きよき時代の戦車風の外見や、映画版ガンダム(めぐりあい宇宙編)での後半の宇宙戦闘でガンキャノンと交代したことから、陸戦用と思う方も多いだろう。

見た目が見た目なのですが。。。

 でも黒ヴィ改はガンタンクは宇宙戦闘用のMSではなかろうか?!っと密かに思っていたwww


理由は、、、
そもそも、陸戦兵器をスペースコロニーのサイド7で開発する必要性がない。コロニーの限定された環境では、陸戦テストも長距離射撃テストも十分に行えず、データが取れない、実用性が証明できない事である、それは陸戦兵器のテストを行う専用のコロニーだったら話は別であるが、劇中を見る限り、、、

普通に家々が並び、機械いじりの好きなネクラな少年や、お節介焼きの女の子が普通に住んでいる所から見てもわかる!

 またガンタンクの型番はRX-75であり、つまり一年戦争開戦前の4年前に開発を開始した兵器である。

、、、が無論「地上での戦闘」は、連邦宇宙艦隊が壊滅するか、制宙権をとられるかしないと成立しない。宇宙世紀0075年、当時の連邦軍はジオン軍のMS戦力を軽視していたのだから(積み木が出来るようになったとかのデマ情報により)、宇宙艦隊の戦力比が3倍以上の連邦軍=勝利となる。従って敗北後に役立つ秘密兵器を開発することは、通常ありえない。
ってか、ガンタンクが秘密兵器とは誰も思わない!

地球での最終決戦で、満を持して出てきた連邦軍の秘密兵器がガンタンクだったら、
ジオン兵はこう思うだろう。。。
「連邦の秘密兵器恐るるに足らず!」っと( ̄ー ̄)フッ

続く。。。


Posted at 2007/07/06 23:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「嫁号ついに20万キロ!」
何シテル?   12/01 18:14
ヴィヴィオ&インプで峠、サーキットとか走ってました。 嫁さんのレヴォーグ1.6GT -S。 自分は、元嫁さんの遊び車 ヴィヴィオRX-R。 なお、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VERSUS VERSUS TURISMO SPADA OTTIMO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 01:47:20
ハイビーム交換に再再挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 16:28:29
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:12:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
180sxを売って、嫁さんのヴィヴィオがメインの車となりました。嫁さんのこだわりが随所に ...
スバル レヴォーグ 黒レヴォ (スバル レヴォーグ)
安全性能と、エクステリアに惚れて半分衝動買いしてしまった車。 独身時代から嫁さんをスバ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2006年8月にサーキットにて横転! 無念の殉職Σ(゚д゚lll)ガーン そして、大 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
謎のスポンサーX氏の元愛車です。 新車で購入し、去年の7月まで我が家のファーストCARと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation