• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ヴィ改のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

今更、TKLジムカ走行会について

今更、TKLジムカ走行会についてどうもw
今更、7月11日にやったTKL走行会についてですw

参加したみなさんお疲れ様です。
いや~どうもTKLは苦手です。
まぁ初心者ワッペンなんでしょうがないですが・・・

やればやる程、訳が分からんようになってスランプ気味ですわぁ

フリカエシのコツを掴めたのでよしとしますか!


走行会一ヶ月前から、ブレーキがえらい引きずってたんで
もうそろそろキャリパーのOHかな~っと安易に考えてたんですが、、、

走行会当日に、
ブレーキがオワタ(・ー・)オワッタ・・・


いきなり、不快音とブレーキの効きが悪くなって orz

パッドが均等に押されてなくて、
ハの字に押されていた結果・・・
パッドの部分が無くなって、
地鉄でローターをガリガリしてますたよ。

3月にチェックした時は、まだまだブレーキいけそうだったんですが・・・

・キャリパーのOH
・ローター、パッドの新調
・フルード交換。。。

エアコンが無くて、封印どころか

不具合で
封印になってしまいましたΣ(´д`;*)


メンテを怠るのはいけませんね。
どうも実家に帰らないとメンテとかする気が無くて(アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

フォトギャラ
・2009年7月 TKLジムカ走行会 ~ドリ車達~
・2009年7月 TKLジムカ走行会 ~ドリ車 のんさん編~
・2009年7月 TKLジムカ走行会 ~ドリ車 K先輩編~
・TKLその後の悲劇?喜劇?/a>
2009年07月07日 イイね!

封印しますかねw

封印しますかねwどうもw

急遽、7月11日の
ジムカに参加することになりました黒ヴィ改です。

参加する皆さんよろしくおw

さぁ、今回のジムカを期に

180を一時的に封印します!

理由・・・

エアコンレスの車には
厳しい季節だから(゚∈゚*)


全てのパーツを取り外され軽量化をはかっているが、

暑いものは(;´д`)ゞ アチィー!!

ヘタレな自分にはホント o(゚Д゚)っ モムーリ!ですよ・・・

去年は何とか我慢できましたが、
運転中に脱水症状らしきものにもなりましたw

ちょっとした買い物で、汗まみれになるのに萎えてきました。

近くのディーラーにパーツの注文でもしに行こうとすれば、
入店拒否されてしまいましたwww

パーツとエアコン周りの整備書のコピーが欲しかったのですが!

それから、一年かけて
コツコツエアコン復旧のために
パーツを買いあさり、
あとは、コンプレッサーのみとなりましたが、
取り付けるのが結構面倒くさい。
ってか一人では、さすがに無理かな的な感じです。

謎スポX氏工房で取り付けようかなっとも思いましたが、
実家に帰ると結構用事やらなんやらで、謎スポX氏とも時間がなかなかあわず
工房での作業はできず仕舞いの現状です。

ああ~今年もエアコン復旧作業はできず仕舞いで終わるのだろうか・・・


黒ヴィ改の車にエアコン付けようぜオフなんてやってくれないかしら(笑)

ともあれ、エアコン復旧作業も目処がたたぬためしばらくは代車生活です。
早く涼しい季節になってくれないかなぁ~


Posted at 2009/07/07 21:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180sx | 日記
2009年07月05日 イイね!

ダクトについて色々検討。

ダクトについて色々検討。さぁ、久しぶりにヴィヴィオについてですw

10数年前並みの不安定な回線ヤロウのせいでうpする気が無くなっていたんですが、、、

赤ヴィヴィさんからのメール等々で色々、見直していると

ダクトについてブログでうpするって書いた事を


完全に忘れていた事を思い出したウワァァァンヽ(`Д´)ノ

って事でヴィヴィオの事についてうpします。

前回までのあらすじ

FCインタークーラを手に入れ、
容量が上がった分、
ダクトを大きくしようと考えるも、
ヴィヴィオ用、ビックダクト(オクでよく出品されているヤツ)

の考察をしてみる。

後付ビッグダクトが手元に無いので、
純正と、Yオクやみんカラで取り付けている人の画像から

あのダクトの大きさを計算してもらい、
どれぐらい取り込む風量があがるか計算してもらいました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

結論から言いますと・・・

純正に比べて、
数%程度上がる程度!
だそうです。。。

ダクトの入り口が大きくなるだけで、
ボンネットダクト自体(膨らみ部分)が大きくなる訳ではないのが原因。

大きく見積もっても5%ぐらい風量がうpするらしい
(画像からの判断なので正確ではありません)

FCインクラが純正に比べ

大きく容量がうpしたのに対してです。


意味が無いとまでは言いませんが、
FCインクラを流用したのにあのダクトでは心許無いです。


それを考えると、やっぱり・・・
あのダクトではなく、GDB風にした方がいいって結論になって、
GDB風ダクトの製作に至ったわけです。


ちなみに、今回製作したGDB風ビッグダクト改は
どれぐらい風量がうpするのか計算してって頼みましたが、

「計算しなくても明らかにうpしているのは分かるだろ!」

って事で、拒否られてしまいました(;゚д゚)ァ....


別に、オクに出ているダクトがダメだって事ではないですので。。。
純正風に、全体のバランスを考えると後付ダクトの方がはるかにいいでしょう。

後々の事を考えると、後付ダクトの方がいいですよね~
Posted at 2009/07/05 13:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | vivio | 日記
2009年07月02日 イイね!

黒ヴィ改の福山城 旅日記 1

黒ヴィ改の福山城 旅日記 1どうもお久しぶりですw

なんやかんやで、、、

放置期間が長くなっちやいました~

いやいy、言い訳ですけど理由があるんですよ!

まず、
フォトギャラのうpの仕方が変わってしまった事ヽ(`Д´)ノボッキア

より面倒くさくなりましたねアレ・・・(一枚一枚って)

回線が不安定で、いつ落ちるか分からない事(前もブログにあげましたが)

それで何回も挫折しました。


まぁ良いです。

ってな訳で

いよいy、福山城の話ですよ

福山城♪

すっげー大事な事なんでもう一度!

福山城ですよ!!!!!!!!!!

日本における近世城郭円熟期の代表!っと称される福山城です。

惜しくも、昭和20年に戦火で天守や櫓等々、主な遺構が炎上してしまったのが惜しい限りです。

いや、本当に惜しい!

惜しすぎる!

いや、惜しいでは済まされないですよ!!!!!!!!!

大事な事なので三回言いましたw


毛利勢などの、外様大名などの押さえ・牽制
もしくは、西国の拠点として一国一城令が徹底されていたこの時期としては異例の新規築城となった。

幕府が、西国外様押さえの拠点として築城するどーーーーって建てたのが福山城なわけですな。。。

その期待を一身に背負い、
10万石の城にしては・・・

五重の天守、
三重櫓が7!
櫓が20以上と

幕府がどれだけ期待したかがわかる。



どれぐらい凄いのか?
大学時代お世話になった丸亀こと

現存12天守の一つ丸亀城と比較してみると。


丸亀城築城を開始した生駒氏が
讃岐17万6千石

三重櫓なし。
(天守が三重)

櫓数は、山上に12。

丸亀城級の櫓が7もあり、(伏見櫓にいたっては丸亀城より以下(ry・・・)
丸亀城の倍の櫓があったのですよ。

まさに、凄いの一言です。

五重天守あって、迫力は満点w
歴史的背景もいいですね。福山城!

これは長くなりそうなので、
またの機会にしましょう、



過去色々な城を見てきました(まだまだですが・・・)

確かに、
福山城・伊予松山城・今治城、
伊予松山城を除いて、

福山、今治は共に五重六階天守です。

本丸から見上げると、
その迫力に驚きます!


しかし・・・

天下の三大名城

名古屋城w

去年の、VVC全国オフ会のついでに謎スポX氏と立ち寄ったんですが、


なんってゆうんでしょ・・・


本丸に立って見上げるまでも無く


















近づいている最中で、

デカッ!!!!!!っと衝撃をΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ヒョエー

受けたもんです。
距離があって衝撃を受けたのはあれが初めてです


その旧国宝 名古屋城も本丸御殿と共に昭和まで現存してたんです。
これも福山城などと同じく、戦火で無くなってしました。

この恨みはらさでおくべきか!

その名古屋城もコンクリートで再建されました。

本丸御殿も
2008年に再建工事を着工し、2022年に完成を目指しているらしいです。
これは楽しみ楽しみ♪



そんな再建やらなんやらの名古屋城ですが、

最近になって面白い記事がのりました。

名古屋市長!名古屋城天守閣再建「本気度100%」 

おおっ!!!!!!!!!!
城好き~な黒ヴィ改にとって心躍りますw

他の城に比べても写真も多ければ、現存していた分
資料も多い。

天下の三大名城と言われながらも
三大全てが、コンクリート製ってゆうのもどうかと思うし。

お金は多額にかかるようですが、
実現して欲しいですね!

期待してますよ市長!

いや~熱い名古屋市長に嫉妬です(笑)

ご近所の今治も市長が熱いんでしょうね。

大手門側から見る、
今治城なんて完璧なんじゃないかと思われるぐらい

気合入れて復興してます(・∀・)チゴイネ!

いや~歴史ロマンが止まらんですなwww
Posted at 2009/07/02 22:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奥の細道 | 日記

プロフィール

「嫁号ついに20万キロ!」
何シテル?   12/01 18:14
ヴィヴィオ&インプで峠、サーキットとか走ってました。 嫁さんのレヴォーグ1.6GT -S。 自分は、元嫁さんの遊び車 ヴィヴィオRX-R。 なお、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RAYS VERSUS VERSUS TURISMO SPADA OTTIMO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 01:47:20
ハイビーム交換に再再挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 16:28:29
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:12:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
180sxを売って、嫁さんのヴィヴィオがメインの車となりました。嫁さんのこだわりが随所に ...
スバル レヴォーグ 黒レヴォ (スバル レヴォーグ)
安全性能と、エクステリアに惚れて半分衝動買いしてしまった車。 独身時代から嫁さんをスバ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2006年8月にサーキットにて横転! 無念の殉職Σ(゚д゚lll)ガーン そして、大 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
謎のスポンサーX氏の元愛車です。 新車で購入し、去年の7月まで我が家のファーストCARと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation