• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月19日

人は変わってしまうのか?

最近バイトでは上がりの予定時間を伸びていわゆる”残業”をすることが多いのですが、ちょっと不満なことがあります。以前は店長は忙しいときに「悪いが伸びてくれないか」的に頼むので忙しいのはお互い様なので快く残業してました。
しかし最近は「当然伸びてくれるよね」的な言い方に変わってきたのです。正直あまりいい気はしません。
今の店長はバイトからの上がりでいい人なのですがちょっと気になってしまいました。
やはり多くの人間を統制する立場の人にはある種の”非情さ”も必要なのでしょうか?
ブログ一覧 | バイト | 日記
Posted at 2006/06/20 00:24:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2006年6月24日 22:36
初めまして。
遅いコメントでごめんなさい。

私も経験がありますよ。
多分店長の中ではろっとっとさんは「当然残業してくれる人」という認識に変わってきていると思われます。最初は申し訳ない気持ちがあったと思いますし「当然」とは考えていなかったと思いますが、やはり続けているとそれが当たり前になってきてしまうものなのです。感謝の気持ちも薄れてきます。もちろんそうでない人もいますが…。

ろっとっとさんが仲間を助けたい、お客さんに迷惑をかけたくないと思う気持ちはすばらしいと思います。しかし、それがストレスにつながっているのなら少し考えたほうがいいのかもしれませんね…。
対策としてはたまには断ることです。何もなくても用事があるとか言って。「いつも」だから「当然」になっちゃうんです。断ることでろっとっとさん自身に「価値」を付けるんです。必要以上に与えると相手にとって価値が薄れてきてしまうので、そのへんをうまくコントロールすることで「価値」を保つのです。

初コメントで長くなってごめんなさいm(__)m
少しは参考になれば…。
なかなか難しい問題です。店長に自覚がなければ特に…。

コメントへの返答
2006年6月24日 23:09
貴重なご意見をどうもm(_ _)m

確かに断ることで「価値」をコントロールすることは仕事に支障をきたさない程度にするべきかもしれません。変わってもらえる人がいれば自分ははずしてもらう程度は主張してもいいかもしれません。
ただ店長はまだなって1ヶ月くらいなのでサポートできることは協力していきたいと思ってます。

プロフィール

「デジイチ買いました♪」
何シテル?   07/30 21:45
9年ぶりに新潟県に帰ってきました。 クルマはいじるよりも運転する方が好きなんですが、少しずつ進化させたいと思います。 アテンザを相棒に歩んでいき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アテンザスポーツ25S 色:ギャラクシーグレイマイカ ・オーディオレス ・コーティング ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
4年間約80,000キロ乗ってきた相棒です。 車中泊もよくしたし、2004年地震のときに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation