2011年09月25日
天気も気持ちもシャキっとしない毎日ですが、久々に天候に恵まれたので、
エアコンフィルター交換しました。
アテンザは簡単にグローブボックスの取り外しができるんでラクです。
これでクリーンな空気になったかな!?
臭いは自分だと気づかないからなぁ・・・
Posted at 2011/09/25 16:57:52 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2011年05月27日
ホイール交換しました~
ホイール:ENKEI RS05 18×7.5J INSET+50
タイヤ:DUNLOP LEMANS4 215/45R18
まず見た目が変わりました☆
18インチにすると迫力が出ますね。足元に締まりがでました。
ホイールのデザインもシンプルなんですけどよく見るとディテールは凝ってます。
見る角度で少し見え方が違うメッキもいい感じです。
予想してたよりも黒みが強い印象がありましたが、グレイのボディには合っているように感じました。
まだ少ししか乗ってませんが、感じたことは・・・
明らかに惰性でスピードが落ちないということです。
あと出足が軽くなったことです。一歩目より二歩目が軽快になったような印象でした。
ホイールとタイヤ両方の効果が出てると思います。
週末は高速を走る予定があるので高速での乗り心地、静寂性を体感してみたいと思います。
「低燃費タイヤ×軽量ホイール」による燃費改善効果も興味津津です。
Posted at 2011/05/27 20:32:24 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2011年05月21日
今日は30度を超える夏の様な暑い日ですが、
そんな気温に負けない熱い買い物をしてしまいました。
ホイールをいい加減変えよう変えようと思って早2年!
オフ会で触発され、ようやく踏ん切りがつきました。
←決めたのはENKEI RS05です。
(18×7.5J INSET+50)
もう1つ値段的に手頃なヤツも候補だったんですが、シュッとしたデザインと軽量に魅かれてRS05にしました。
カラーはメッキタイプのSBCが同じ値段だったのでSBCに決めました。
そしてタイヤはDUNLOP LE MANS4です。
タイヤにはこだわりが無かったので、中級グレードの店員さんオススメにしました。
最近は、「高速まったり走行」が多くなってきたのでコンフォート系に振ってみました。
225/45かと思っていたら、純正より大きくなると車検に通らない可能性があるということで勧められた215/45にしました。
最初はフジコーポレーションで見積もりを出してもらい、その後SABへ行きました。
実はSABの方が若干、高かったのですが店員さんが懇切丁寧に接客してくれたのでSBAで買うことに決めました。
フジコーポレーションはイマイチ売る気が感じられなかったもので・・・
今考えると軽量化と低燃費タイヤで燃費の改善も期待できそうです。
ホイール積立金から若干足が出てしまいましたが、いいモノが選べたので満足です♪
Posted at 2011/05/21 15:28:35 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2011年05月15日
今回のGHアテンザオフは横浜にありますマツダR&Dセンターで行われました。 雨続きの週でしたが当日は天候に恵まれ楽しいひとときを過ごせました。
この場所は「アテンザのすべて」やマツダ公式のフォトの撮影でも使われているので見覚えのある方もおられたかもしれません。
今回はちょっと前までは多数派だったギャラグレが少数派になってしまった。
まぁ現行ではラインナップされていないので仕方ないですね。
フリータイムの間、マツダの企画担当(?)の方がいろいろ聞き取り調査されてました。
マツダさん、これからもいいクルマを作ってくださいね♪
ビンゴ大会でお土産がたくさんいただけました。
某在群馬ラジオ局のグッズや某アイドルグループのポスター・・・
意外に悪くないww
う~ん、やっぱりホイール欲しいですね。。。 オフセットがねぇ~
それでは皆さん、お疲れさまでした☆
Posted at 2011/05/15 19:56:13 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2010年12月30日
スキーしないのにスキー場に居ます。
学生時代の友達がスキー場で民宿を営んでおりまして
そこを忘年会の会場に提供していただきました。
で・・・ですが、踏むと滑るし空回りするし。
おかしいなぁスタッドレスなのに!?
溝もそこそこあるんだけど!?
今日、Dは休みだったのでタイヤ屋さんに聞いてみました。
理由としては、
①溝はあるがそんなにない
②ゴムが硬い
だそうです。ゴムの硬さなんて気にしてませんでした。
BS系列のお店だったんですけど、ミシュランは硬度の基準が国産と異なる ここと、添加剤で硬度を調節しているらしく経年で硬くなりやすいらしいです。
対してBSは添加剤ではなく構造で硬さを調節しているので劣化しにくいそうです。 高いのには高いなりの理由があるんですね。
まだ買って3年目ですが、雪のない関東で冬でもバンバン走れるのが劣化を早めた原因の1つ ともいえるようです。 とりあえずすぐ替えるわけにもいかないので今シーズンはこれでいきたいと思ってます。
すいません。タイヤ替えることにしました。事故を起こしてからでは遅いので。
ここでケチってもしょうがないですから。
溝があってもそれだけでは十分ではありません。
雪国出身ですがお恥ずかしながら知りませんでした。
前に買ったスタッドレスタイヤは硬度にも要注意が必要なんですね!
Posted at 2010/12/30 16:22:41 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記