• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっとっとのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

クルマ漬けの一日 ~東京モーターショー~

クルマ漬けの一日 ~東京モーターショー~今日は1日中クルマ、クルマでしたね。

朝6時に出発⇒意外早く9時前に到着しました。
渋滞にはほとんど引っかかりませんでした。

クルマ好きなら相当楽しめますね☆
クルマに興味が無いひとは辛いかも^^;


終わって思ったことは

「デジカメが欲しい~!!」です。

写真もいっぱい撮りましたが。携帯のカメラでは限界がありますね。
ボーナスで買おうかと考え中です!
Posted at 2007/10/28 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年10月24日 イイね!

もうすぐモーターショ~

もうすぐモーターショ~あと3日で一般公開です。

報道陣には今日公開されたようです。


個人的な注目はNewアテンザです。

次期愛車候補です~


Posted at 2007/10/24 23:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月17日 イイね!

仕事帰りの試運転☆

仕事帰りの試運転☆祝日ですが普通に仕事があったのですが、週末にタワーバーを装着したので、試運転がてら仕事終わりにドライブに出かけました。

コースはワインディング(碓氷バイパス)と高速(碓氷軽井沢→松井田妙義)です。なんか新車情報(現クルマのツボ@TVK)みたいだ・・・


結果はワインディングは自分が鈍感なのかあんまり変化は感じられず。高速は直進安定性が増したような気がしました。

連休の最終日だからなのか碓氷バイパスは逆側(高崎・東京方面)が大渋滞していました。
Posted at 2007/09/17 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月02日 イイね!

Golf Variantに試乗 ~輸入車に触れよう~

Golf Variantに試乗 ~輸入車に触れよう~今日は発売されたばかりのゴルフ・ヴァリアントの試乗をしに群馬県内の某VW正規ディーラーへ。元々、輸入車というものにアレルギー的な近寄りにくさをもっていた。ただ”高いだけ”、”国産が一番”・・・

そんな中このクルマには魅力を感じたので触れてみたと思ったのだ。


肝心の試乗だが、グレードは”コンフォートライン”。1400ccのツインチャージャーだ。営業マンは乗らず一人で乗ることができた。実際乗って感じたのとをまとめてみました。

【いいところ】
・DSGの滑らかさ
DSGの出来のよさはWebや雑誌などで知っていたが実際に運転してみると
変則ショックは皆無、CVTのような感じがした。

・1400cc&ツインチャージャー
後ろから押されているような力強さを感じながらも、街乗りでも扱いやす
そうな印象を受けた。今回はスピードはあまり出していないが高速でも力
不足は感じ無そうだ。NAにすると2300ccクラスのパワーだそうだ。
また、税金は1400ccクラスになる。

【よくないところ】
・ウィンカーが逆
これは輸入車すべてにいえるがウィンカーの操作が左手になる。慣れかも
しれないが、左手はギア操作もあるので忙しいかもしれない。



肝心の値段だが、コンフォートラインで296万円。一見、高そうに感じるが
標準で横滑り防止機構、各種エアバッグ等が装備されている。
国産では横滑り防止機構はオプションがほとんどだ。エアバッグも標準では
最低限になる。この点に剛性の高い車体、DSGを考慮すれば同等の国産車
と比べても割高感は感じなかった。
なお、2000ccのツインチャージャもあるが1400ccでも十分すぎるのではない
かと感じた。

今回思ったのはドイツ車の安全性に対する考え方だ。別に国産車を罵倒する
気はないが後席の三点式シートベルトやヘッドレストをみてもドイツ車の
安全性に対する姿勢は上を言っていると思う。
Posted at 2007/09/02 17:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年02月07日 イイね!

最近思ったこと ~ウィンカー編~

最近思ったこと ~ウィンカー編~最近思ったことですが、

「フロントのウィンカーが内側についてるクルマ」
が多いような気がする。

ウィンカーがついてるのかが解りにくかったり、対向車では前の車で隠れて発見が
遅れることがある。

たとえばキューブとか。

キューブにお乗りの方には不快な思いをさせるかもしれないが、時には走る凶器
となるクルマである以上、安全をないがしろにするのは納得がいかない。

どんなにデザイン上で制約があったとしても、ウィンカーランプだけは外側の
視認しやすいところにつけるのは当然だと思う。

安全性はどんなものであれ最優先にするべきである。
Posted at 2007/02/07 18:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「デジイチ買いました♪」
何シテル?   07/30 21:45
9年ぶりに新潟県に帰ってきました。 クルマはいじるよりも運転する方が好きなんですが、少しずつ進化させたいと思います。 アテンザを相棒に歩んでいき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アテンザスポーツ25S 色:ギャラクシーグレイマイカ ・オーディオレス ・コーティング ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
4年間約80,000キロ乗ってきた相棒です。 車中泊もよくしたし、2004年地震のときに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation