2011年03月17日
新潟県内で東日本大震災の避難者を受け入れる動きが広がっているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000143-jij-pol
中越地震、中越沖地震では全国各地から支援、ボランティアの方々に 助けていただきました。 現在では協力のおかげで震災前に 近いところまで復興することができました。
今こそ恩を返すときが来たと思います。
実家にいる両親の話では、新潟県内は一部地域を除き震災の被害は 少なくガソリン不足などの混乱も少ないようです。大きな交通網も寸断されているところはありません。今、被災地から近いところでは一番安全なのは新潟県かもしれません。
生まれ故郷の小千谷市でも避難者を受け入れる準備をしているようです。
出身者としてこれほど嬉しいことはありません。
こんな事態ですから温泉やスキーに来る人は少ないと思います。
旅館やホテルでも受け入れるのもアリだと思います。
特にお隣の福島とは震災の経験があったり、雪の降る地域であったり、 原発を抱えるという共通点も多く被災者の苦しみを理解しやすいのではないでしょうか。
落ち着いたら微力ながらも自分にも何かできることがあればと考えています。
Posted at 2011/03/17 22:54:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
今日は仕事は午後3時まででした。
私が住んでいる、働いている地域は第5グループに入ってまして計画停電の予定が
15:20からであったので帰りました。
結局するのか、しないのか良くわからないことばかり言ってますね。
停電時間を日によって変えるよりは固定した方がいいと思います。
原発に関しては半分は自然災害だが半分は人災だと思います。
確かに想定を大きく超える地震、津波であったことは分かります。が、しかし
①装置の破損に備えて、予備を速やかに用意できるようにする
②ハザードマップの様なものを作成する
くらいはできたんじゃないですかね!?
4年前の中越沖地震では柏崎は火災が発生し多くの付近住民に不安を与えました。
幸い大事には至りませんでしたが、多くのことを学んだはずです。
「柏崎を忘れたんですか!?」と新潟県民は思っているはずです。
少なくとも元新潟県民としてはそう思っています。
こんなときに批判ばかりするのは本意ではないですが、決める側が混乱されると
従う側の混乱は 増幅されてしまいます。
電力会社は半分は公的な役目も持っているわけですがらもう少しちゃんとした対応を
お願いしたいです。 経済活動をしなければ、日本全体が沈んでしまうわけですから。
Posted at 2011/03/14 15:55:07 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2011年03月13日
群馬でもガソリンが不足しています。
近所のガソリンスタンド少なくとも4軒では給油ができない状態になっていました。
その他、スーパーでは野菜、パン、ラーメンほか昨日までの停電の影響か豆腐や
ヨーグルトなども売り切れていました。
自身も新潟県中越地震の時には長い間、普段とは違う生活をしいられましたが、
今回の様に広域にわたる影響はありませんでした。
中越地震はまだマシな方だったなぁ、と思えるほどです。
(もちろん亡くなられた方もいましたし、その時には大変な事態でしたけど)
被災地の方々の苦労とは比べ物にはなりませんが、遠方でも今回の地震の影響を
改めて思い知る現象が発生していました。
Posted at 2011/03/13 17:28:55 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年02月26日
今回の代車は現行キャロル様♪
今までで一番まともな代車だ。
なぜマツダDは代車があんなに貧弱なんだ!?
まぁアテと比べたら踏んでも走らんのは当然だわな。
試乗がてら回り道して本屋に寄ったらイモビが作動!
クラクションが鳴りますた。エンジンかけたらおさまった・・・
今回「パックdeメンテ」には入りませんでした。
6か月点検でも入れると言ってたのでその時に入ればいいかと。
車検費用は10万でした。オイル/エレメント交換込みです。
整備費4.4万、諸税等6.6万ってところでした。
なんだかんだで1万円引いてくれました。
まぁ高いか安いかは微妙ですが、もともとこれくらいに出費は想定していたのでよしとします
Posted at 2011/02/26 19:47:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日
今日は車検の打ち合わせと他に用件がありDへ。
実は以前取り付けたエグゼのグリルに変な個所が!
いろいろ写り込んじゃって分かりにくいが、 肉眼では空気が入ってるような感じ。
おそらく塗装不良でしょうね。
後日再び塗装してもらうことになりました。
それと今日買ったのが新しい炊飯器。
奮発して三菱電機の3合炊きで5万円もするヤツに・・・
はしないで同じ三菱電機の1万円代後半のもに。
5万円のは炭のお釜なんですよ!落としたら割れちゃいますね~
今回買ったのは炭コーティングしてあるお釜です。
実家で使ってる三菱製のがおいしかったのが決め手になりました。
これでも結構いいヤツです。やっぱりご飯にはこだわりたいです。
明日初めて試食してみたいと思います♪
Posted at 2011/02/19 21:36:22 | |
トラックバック(0) | 日記