• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinのブログ一覧

2006年07月01日 イイね!

少し前に

前々から交換しようと思いながらも、買いに行くのが面倒でそのままにしていたハザードスイッチの交換をしました(^^;;;

C型の純正は、スイッチ自体も黒くスペCリミテッドは、周りのパネルも黒い上に、スモール点けても照明すら点かないため、昼夜問わず非常にわかりにくく、非常時に押し損ねる恐れって事で、多くの方が流用されている、S203、S204純正の赤いハザードスイッチに交換しました\(^o^)/ G型のA-Lineにも付いてますよね~

昼間


で、夜




Posted at 2006/07/01 21:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月21日 イイね!

通勤快速

通勤快速只今、インプが入院しているので、通勤快速のトゥデイで休日も移動しています(^^ゞ

ここのところ、全く手入れしていなかったので綺麗に洗車して~掃除機掛けて~気分一新!!

綺麗になったところで、夏服でも買いに出かけようとセルを回したら、、、キュルキュルキュル???セルは回るがエンジン掛かりません( ̄□ ̄;)!!   いつもと違う扱いを受けて驚いたのか(笑)

仕方ないので診断開始、、、休日やのに ( ¨)( ‥)( ..)( __)
と言っても触り慣れたホンダ車!調べる前から予測がついています(^^)v 炎天下に置いておいた後急に始動しなくなるのは、あそこか、ここか!って事で、メインリレーと判明。 メインリレーとは燃料ポンプの電源をイグニッションスイッチと連動して作動させるリレーです。

近くの部品センターで部品を入手して修理完了!出先でなくて良かったです(笑)

そろそろ15歳のご老体です・・・ ぼちぼち本格的にリフレッシュしなければなりませんが、、、、年末にはインプの車検が(ーー;)、、、ついつい後回しになってしまいます。

NAでターボをぶち抜くぞ計画を立てたこともあったのですが、、、丸目インプの盗難と共に玉砕 いつになったら計画を実行に移せる事やら(笑)

トゥデイの仕様

JW3 プロ (バリバリの商用、黒バンパーでオートと名の付くものは一つも無し!リヤーの熱線すらなし)

エンジン キャブ仕様→PGM-FI(燃料噴射)仕様に載せ替え、それに伴い燃料タンク、ポンプ、配管、車両ハーネスすべて交換

ミッション 3速AT→5速M/T載せ替え
3AT

5M/T


ブレーキ ソリッド極小ディスク&キャリパー→キャパのベンチレーテッドディスク&キャリパー移植2サイズはでかい!(スバル4ポッド→ブレンボ位の差)

足回り スタビ移植 キャットウォークサスキット装着 調整式ラテラルロットに変更 RSワタナベ13インチアルミ

ハンドル モモ ベローチェレーシング→モデル07 

シート レカロLX
Posted at 2006/06/21 22:15:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月14日 イイね!

入院

本日、釣りから帰ってきて、愛車を入院させました。

以前、踏み台にされたボンネット、ルーフ、トランクを修理するためです(ーー;

保険会社が状態を確認に来るので、作業はその後です。

痛々しいので画像は無しにしておきます・・・

美しい姿に戻ったときには、お披露目いたします(^◇^;) たぶん、皆さんのご期待の姿にはなりませんので悪しからず(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2006/06/14 21:49:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月14日 イイね!

久々の渓流

昨日から、ベタな平日に3連休・・・梅雨入りしたはずなのに天気が良いので、今シーズン初の渓流釣りへ

朝4時に起きて、加古川バイパス-姫路バイパス-播但道を経て兵庫県北部の某渓へ!去年の9月以来なので8ヶ月ぶり。いつもはGW明けには入渓するのですが・・・今年は車いじりが忙しくて(^^ゞ

一応ホームコースなので、いつもの専用駐車場へ、支度を整えていざ出陣(^.^)

渓に入り遡行開始!しかし、運動不足の為か足下がおぼつかない(^^;;;
車ばかり乗ってるからだな\(__ ) 様子見って事でゆっくり行くことに(^◇^;)

人が入った形跡も無くコンディションはグー! (^O^)g 2~3投目からかわいい岩魚君が挨拶にやってきてくれました\(^o^)/

30分位歩いた所にある、良い感じのポイントで25㎝弱の岩魚ゲット


渓の中程で25㎝弱のアマゴゲット


ちなみに、この渓は源流近くのこぢんまりした渓なので、アベレージは20~25㎝です、30㎝超えは希です。

その後も大小3匹の岩魚と戯れて、納竿\(^o^)/
本日の遡行時間約5時間、釣果6匹、疲労度最大、満足度特大

なかなか楽しい一日でした(^.^)次に行くまでには運動不足を何とかせねば・・・\(__ )
Posted at 2006/06/14 21:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月31日 イイね!

高速移動の準備

近々、高速移動する予定があるので、買ったまま放置していた物を取り付けました(^^ゞ

ブツはこれです↓


デイトナの製品で、グランドエフェクターGE-1と言うそうな・・・車体下部の空気を整流して、ダウンフォースを発生させて、高速走行時の安定性を向上させるらしいです。

別のアングルからパシャリ


ついでにもう一枚


そもそもこのパーツに目を付けたきっかけは、

その1、冬場にスタッドレスを履いて悪天候の中長距離の高速移動をしなくてはいけないので、安定性を向上させたかった為!

その2、気軽に手出し出来る値段だから!

その3、おいらの車はC型のスペCなので控えめなスポイラーしか付いていないので、それを補うため!実はでっかいスポイラーは嫌いなので気に入ってます(;^_^A アセアセ・・・

その4、E型からは、フロアー下に空力の為のアンダーカバーが付いているのに・・・おいらのには付いていなくて悔しいから!

その5、足廻りをいろいろいじくり過ぎて、ダイレクト&過敏な特性を、高速で少しは安定させたくなったから!(自爆)

こんな感じです(^^;;;

いざ取り付けようとしたら!!レイルのアルミサブフレームが邪魔してつきません、、、購入時から薄々気づいていたので、取り付けずに2ヶ月ばかり放置してました(爆)
一応、小細工は得意なので!?穴を開けたり~♪削ったり~♪叩いたり~♪して、なんとか取り付け完了!

肝心の、効果は・・・まだ高速走行してないのでわかりません、後日報告いたしま~す(^.^)
Posted at 2006/05/31 19:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z サブウーハー取り付け&アース追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/158077/car/3300580/7337281/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょっとレアなアコード買ってみました(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今更、年代物の車に手を出してしまいました
ホンダ Z ホンダ Z
通勤の足と、渓流釣り場周辺の狭く荒れた道路、スキーの時の雪道に対応出来る軽自動車が欲しく ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車です、色々な制約によりなかなか手が出せませんでしたが、発売から16年超えましたの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤快速2号機です 前車JW3の角目も気に入っていたのですが、後輩からの執拗なアタック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation