• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinのブログ一覧

2007年07月19日 イイね!

カーボンパーツ

 3日も続けてブログを書いてしまいました、、、

こんな物もゲットしました

STiのカーボンリヤウイングです

もちろん、新品を買う財力はありません・・・またしても、たっぴ~さんから譲っていただきましたm(_ _"m)ペコリ

スペックCの低いウイングも気に入っていたんですが、地味な私の許容いっぱいいっぱいの大きさが、STiのウイングでした・・・(゜_゜i)タラー・・・ 
a/m/sのフロントカーボンリップとコーディネイトばっちり??と自己満足中です(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪




これで完全にグレード不詳車の完成です(^_-)vブイブイッ
Posted at 2007/07/19 20:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月18日 イイね!

老化防止第5弾!?

 先週、リヤデフがリニューアルしましたので、今日は引き続きリヤー廻りの老化防止とリフレッシュを行いました

まずは、老化防止の(手遅れかも( ̄Д ̄;;)これ

クスコのパワーブレースです

このパーツも、先週カーボンデフと共に、前後セットでたっぴ~さんに譲っていただきました(^_-)vブイブイッ フロントはバンパーを外さないと取り付けできませんので、もうしばらくお預けです(いつその気になるかな??暑いし)

もう一点は、以前から気になっていたこれです

ピロ・スタビリンクです
9万㌔を走破したノーマルは、かなりお疲れ模様でした・・・STiのラテラルリンクが汚れているのは見ないでくださいね~ 汚れてますがガタは出ていませんでしたほっ

お山に上がるのが楽しみですo(*^▽^*)o~♪ 
でも最近走りに行っていません・・・
もしかして、おいらは改造マニアだったりして( ̄Д ̄;;( ̄Д ̄;; そういえば最近部品交換するだけで満足感が!!!! ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ 車では無く、乗り手の老化防止が必要かもです、、、、、、 頑張ってタイヤを消しゴムの様に使うぞ~~~!!
Posted at 2007/07/18 21:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月17日 イイね!

移植手術をうけました

またまた久しぶりのブログになってしまいましたm(_ _"m)ペコリ

先週、移植手術をうけました

これが今回移植していただいたブツです

お友達のたっぴ~さんから譲り受けたATS&ACROSS CARBON LSDです
しかも組み込んで、丁度馴らしが終わった新鮮なブツです(^^)ニコ おまけにSTiデフメンバーASSYも付属です(= ̄∇ ̄=) ニィ

老朽化したデフを摘出されたマイカー


ドナーとなっていただいた、たっぴ~号


手術中!!


これが中身です


まだちょい乗りしかしていませんので、フィーリングは後日ご報告いたします。
たっぴ~さん曰く、純正のSTiの機械式と同じ2ウェイタイプなので、アクセルON-OFFでの基本的な動きに違和感が無く、カーボンデフの特性で普段使いではマイルドに、スポーツ走行時にはガッツリ効くそうなので、とても楽しみですo(*^▽^*)o~♪

車庫入れやUターンではガキガキ音も無くスムーズな作動です。
Posted at 2007/07/17 23:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月31日 イイね!

体重測定!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)

 先日、弟に車を貸していたら、体重測定してきてくれました。

結果は、、、


げげっ1430㌔! しかもこれは燃料半分の時の測定です(・・;) なので、よく言われる車両重量にするならば、ガソリン満タンに足らず分の半タンク分25㌔+で1455㌔!!スペCやのに( ┰_┰) シクシク
持ち主ににて、太ってしまいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ちなみに、GDインプ歴代の車両重量をおさらいしますと、

丸目WRX(M/T)・・・・・・1350㌔
丸目STi・・・・・・・・・・・1430㌔
丸目スペックC・・・・・・・・・1310㌔(17インチ仕様)
S202・・・・・・・・・・・・1330㌔
涙目WRX(M/T)・・・・・・1360㌔
涙目C、D型STi・・・・・・・1440㌔
涙目C、D型スペックC・・・・・1350㌔(17インチ仕様)
涙目C型スペックCリミテッド・・1370㌔
涙目E型STI・・・・・・・・・1460㌔
涙目E型スペックC・・・・・・・1370㌔(17インチ仕様)
S203・・・・・・・・・・・・1445㌔
鷹目WRX(M/T)・・・・・・1360㌔
鷹目STi・・・・・・・・・・・1460㌔
鷹目スペックC・・・・・・・・・1390㌔(17インチ仕様)
S204・・・・・・・・・・・・1450㌔
A-Line・・・・・・・・・・1460㌔
RA-R・・・・・・・・・・・・1390㌔
おまけS401・・・・・・・・・1520㌔
おまけBL5レガシーSTi・・・1480㌔

こんな感じです、、ふ~

本来、私の車は涙目C型スペCリミテッドなので1370㌔のはずなんですが・・・

ここで参考までに、贅肉の重さをご紹介しま~す


①付けていない人はまずいないオーディオ(1.5㌔)、そしてナビ(2.5㌔)


②パワーアンプ(5㌔!)


③CDチェンジャー(2㌔)


④サブウーハー(20㌔!!)トランク仕切り板、ピラーバー、リヤタワーバー、フロアバー(6㌔)


⑤スピーカーバップルボード&巨大マグネットのJBLスピーカー(5㌔)


⑥トランク内張&自作合板製トランクボード&流用トランクスルー付きシート(8.0㌔)

⑦スモークガラス(0.5㌔)

その他、セキュリティー、ETC、ターボタイマー、EVC、追加メーター類、レーダー探知機、フロアーマット、フォグランプ、ヘッドライトHID化、アーシング、フロントタワーバー、サイドステップ、フロントロアスカート、車載以外の工具、十字レンチ、エアーゲージ等々・・・・(約25、5㌔)

合計76㌔

1455-76=1379 誤差が10㌔以内なので、ほぼ計算通りと思われますね~

あっ!でもサブフレームを軽量タイプに換えたり、トランクをアルミに換えたり、マフラーをチタンにした分はどうなっちゃったのでしょう???思い出せない所にも贅肉が潜んでいるのでしょうか!?内蔵脂肪のごとくΣ(; ̄□ ̄A アセアセ

あっ、思い出しました!F型114.3ハブ&ナックルに交換したので、+2㌔と、ばくばく工房のブレーキクーリングパネル+0.5㌔です、、、微々たるものですが、積み重ねですからね~

持ち主共々、減量しよっかなぁ・・・

PS 本日ミッション交換の為にディーラーにドック入りです、ミッションの馴らしが楽しみだな~o(*^▽^*)o~♪



Posted at 2007/05/31 18:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月24日 イイね!

こんなん買っちゃいました

 こんな車、買っちゃいました↓


 でも、ご存じの方は少ないでしょう?

 ちなみに、こんなエンブレムが付いています


 おわかりになりましたか??

 ランチャ テーマ 832 って車です

 外観は、ただの古くさいオヤジセダンです、、、、、、、なのに!!エンジンルームにはこんなのが載っかってます・・・(゜_゜i)タラー・・・ 


 フェラーリのV8が横向きに( ̄Д ̄;; イタリア人の考えることはまったく、、、、初代レガシー位のボディーにフェラー308のV8載せて、しかもFFで5速M/Tオンリー、恐るべし車です。

 エンジン横置きの為、排気の取り回しが悪いのか、アイドリングではアメ車の様なデロデロした排気音ですが、高回転ではフオワァァァンっていい音がしますo(*^▽^*)o~♪


 と言っても、もちろん私が買った訳では無く、弟が買っちゃいました・・・(゜_゜i)タラー・・・


 
Posted at 2007/05/24 22:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z サブウーハー取り付け&アース追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/158077/car/3300580/7337281/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょっとレアなアコード買ってみました(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今更、年代物の車に手を出してしまいました
ホンダ Z ホンダ Z
通勤の足と、渓流釣り場周辺の狭く荒れた道路、スキーの時の雪道に対応出来る軽自動車が欲しく ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車です、色々な制約によりなかなか手が出せませんでしたが、発売から16年超えましたの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤快速2号機です 前車JW3の角目も気に入っていたのですが、後輩からの執拗なアタック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation