• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

若返り

 ついに9万㌔が目前に迫ってきましたので、一番気になっていた燃料ポンプを交換しました。 と、言いましても金欠なので、大容量のポンプに交換するわけではなくて、あくまでも新しい純正品と付け替えただけなのですが( ̄Д ̄;;

 以前に、お友達のaoimpさんにいただいていたE型のノーマル品ですがまだ新しくピカピカです

左が古びたおいらの車ので、右の綺麗なのが頂き物で~す。

これが、ポンプ廻りアッセンブリーの図です

一応スペックCなので、旋回チャンバーがついています、右側の白黒の箱がチャンバーです。

トランク内のメンテナンスリッドを開けてポンプアッセンブリーを取り出すのですが・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン シート裏に仕切り板を取り付けているのでポンプがうまく取り出せず苦労しました、、、、

アルミの仕切り板の右上辺りがキズキズになっているのが、格闘したキズ後です。


予想外に苦労しましたが、これで当分安心ですo(*^▽^*)o~♪

と、気分良くなっていたのですが、、、、どうも最近ミッション付近からガラガラ音が大きくなってきたのが気になっていまして、先日スバルでチェックしてもらいました。
エンジン、ミッションマウントを強化品に交換しているので、ある程度の音は我慢していたのですが、最近はエンジンブレーキを使っている時などなかりひどくなっていました。
で、スバルの見解は、「インタークーラーを外して確認したんですが、どうもミッション内部からみたいです、前回の車検でクラッチ廻りのベアリングは新調してもらってるので、ミッション本体しか考えられません・・・」との事ですw(゜ー゜;)wワオッ!! 

でも、幸いなことにミッションは5年保証の部分に入っているので、メーカー保証でミッションが新しくなりますv( ̄ー ̄)v 9万㌔にして、またミッションの馴らしが出来るとは(@⌒ο⌒@)b ちょっと嬉しいですね~只今部品待ちです。
Posted at 2007/05/23 22:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月02日 イイね!

すご~~~く、久しぶりですm(_ _"m)

みなさん、はじめまして

と言う挨拶がしっくりするくらいに、お久しぶりですσ(^_^;)アセアセ..

そろそろ我がインプレッサも老化してきましたので乗り換えの時期かと・・・・

てな訳で、次なる車は↓

そうです、シビックTYPE


後ろはこんな感じです

う~ん、久々にスパルタンな乗り味、ボディーがっしり、足回りめっちゃ引き締まってるし、ブレーキすばらしく、高回転の音はセクシ~、ホイールも元々18インチでしかもタイヤはRE070! これなら余計なチューニング不要な感じ( ̄_ ̄ i)タラー

しかし、、、ナビ無しで280万!シビックなのに??うーん・・・次の車検までに考えるかΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪


前振りが長くなりましたが、去年末の車検でしっかりリフレッシュ(散財)しましたので、当分乗り換えは無理です( ̄Д ̄;;

で、ようやく走りの仕様として復活した我が愛車!


この前の車検時にハブ廻りをF型の物にごっそり交換したので、車高調をどうするか迷いに迷ってました(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり、ずるずると冬仕様のE型ノーマルサス&スタッドレスのままで・・・こんな感じでしたが↓



迷いに迷った車高調はこれです↓

オーリンズのDFVです

やはり、長年使っているオーリンズの乗り味が気に入っているのと、新機構のDFVに惹かれました、DFVベースでスーパーオーリンズ化も検討していましたが、予算の関係と、競技はしない私には吊しのオールマイティーな特性の方が合っているかなってのが理由です。距離を走る私は、年一回オーバーホールしますので、不満が出ればそのときにバージョンアップする予定です。

吊しとは言っても、さすがにF6R4㌔のスプリングレートは、今までさんざん仕様変更してきた、足フェチの私には柔らかすぎると思い、F8R6㌔で購入しました。
ダンパー自体は仕様変更していませんので、2㌔アップ位までが許容範囲と思いこのレートに決定!

なかなか良いです、シビックRより格段にしなやか(≧∇≦)ブハハハ!
20段中、最強~15段戻し辺りだとノーマルより乗り心地よく感じます、さすがにロールスピードは結構速いですが、不安感はなく荒れた峠ではこのまま行けそうですv( ̄ー ̄)v   芦○の様な、道が良く速度レンジの高い所では最強~5段戻し辺りで、以前使っていたF12R10㌔の足回り程度の走りもOKでした(^^)これから走り込んで、煮詰めていく予定です。
Posted at 2007/05/02 18:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月09日 イイね!

ワイドボディー

昨日こんな車が前を走っていました!!なんじゃこの太った車は・・・


インプレッサとは思えぬワイドボディー

実は、前を走っていたと言うより一緒に移動していたのですがね~
お払いオフに参加された皆さん、お疲れ様でした、
参加できなかった皆さん、くれぐれも気を付けて今年を乗り切ってください( ̄▽ ̄)

今日のメインは、ワイドボディー繋がりで、これです↓

今年は雪不足のために未だに眠っているスキーブーツです。

スキー歴の長い方はご存じでしょうが、憧れのラングのブーツは非常にスリムで・・・幅広甲高の典型的な日本人の足には拷問です
ですので、フルチューンを施してありますv( ̄ー ̄)v



①シェル(ブーツの外側の部分)は熱を加えた後に足に合わせて広げます、通常量販店で買う場合、足の全長に合わせると幅が合わなかったり、その逆の場合がほとんどですが、プロショップでは足の全長にぴったりのブーツを選び、幅は伸ばして合わせます!

②インソール(中敷き)足の裏にぴったりフィットする様に、個々の足に合わせて制作してもらいます(普段の靴やスポーツ用の靴も制作可能です、以前「ちちんぷいぷい」って番組で取り上げられて評判になってました、腰痛にも効きます)

③インナー(シェルと足の間に入るクッション部分)通常はブーツに付属と言うか一体になっていますが、それを抜き出してしまい、特殊なインナーを使います。簡単に説明しますと、サイドシルに発泡ウレタンを注入する感じで作ります、足とシェルの間に中空のインナーを入れて、中空の空洞部分に発泡ウレタンを注入して固めます。フォーミュラーカーのシート合わせとにていますね。これでブーツと足はぴったりフィットです!!


上部に黄土色のスポンジが2カ所丸く見えているのが、発泡ウレタンの注入&エアー抜き口です。


このようにチューニングされたブーツは足にフィットし、しかも痛さ知らずでおまけに無駄なくスキーに力をかける事ができるので、お粗末な技術をカバーしてくれます。

腕の無さを車にカバーしてもらい、技術の無さをブーツにカバーしてもらってますΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

早くスキーに行きたいです。。。

PS なかなかここまでこだわりのブーツを製作してくれるショップはありません、もし興味のある方は、私が長年お世話になっている↓をチェックしてみてください、但しそれなりに費用も高いですので悪しからずです。http://www.pure.ne.jp/~sportalp/sportsalp.html
Posted at 2007/01/09 22:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月07日 イイね!

なんちゃってE型完成!

ようやく、フェンダーアーチモールとリヤーバンパーの取り付けが完了しましたv( ̄ー ̄)v

こんな感じです


反対側からパシャリ

E型のボディーには、フェンダーアーチモールをクリップ止めする穴が開いているらしいのですが、、、当然C型にはありませんので、アーチモールに着いているクリップをすべて撤去して強力な両面テープで貼り付けます、冬場は粘着力が弱まるので、貼り付け面と両面テープの両方をしっかり暖めてから貼り付けます。

なかなか綺麗に完成しました、これで夏タイヤに履き替えるときフェンダー側に5㍉程度余裕が出来ましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ これで9Jのホイールも・・・・・・
Posted at 2007/01/07 22:05:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

みなさん、あけましておめでとうございます

今年も楽しい年になりますように!!

でも、この年末年始はなんだかいつもと違います、、、気温のせいでしょうか??年を越した感じがしません(-。-;) これ以上、歳をとりたくないって事でしょうか(;´Д`A ```

それより雪が少なく、スキーに行けて無いのが一番の原因かもですが、、、、


てな訳で、暇です、めっちゃ暇です、何か無いかと考えたらありました、車バカは元旦早々から車ネタです。


年末に続く第5弾!

以前、お友達のaoimpさんからこんな物をいただいてました!(もらってばっかりやんってつっこまないでね~)


E型のフェンダーアーチモールです!!

ハブが114.3になったなら、外観もなんちゃってE型度アップしておかないといけませんからね~v( ̄ー ̄)v 実はバンパーも入手済みなんで~す(こっちはちゃんと自力で購入しましたから!念のため)


取り付けにはもう少し時間がかかりそうですので、後日報告いたします!
Posted at 2007/01/01 22:21:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z サブウーハー取り付け&アース追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/158077/car/3300580/7337281/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょっとレアなアコード買ってみました(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今更、年代物の車に手を出してしまいました
ホンダ Z ホンダ Z
通勤の足と、渓流釣り場周辺の狭く荒れた道路、スキーの時の雪道に対応出来る軽自動車が欲しく ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車です、色々な制約によりなかなか手が出せませんでしたが、発売から16年超えましたの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤快速2号機です 前車JW3の角目も気に入っていたのですが、後輩からの執拗なアタック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation