• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinのブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

ついにドック入りです

 本日、予定より一週間遅れで、車検のためスバルにドック入りしました(⌒~⌒)ニンマリ

今回は、RA-Rに乗り換えできませんでしたので、その分しっかり!?リフレッシュしますv( ̄ー ̄)v

って、すでにレカロシートを導入してますが(・・;)

まあ、今回は第二弾ですv( ̄ー ̄)v そろそろ、ルーズな繋がりになってきたクラッチのリフレッシュです、以前にもブログにあげましたが・・・いろいろな選択肢の中から、かなり軟弱な部類に入るHKSのLAクラッチに決定!(^-^)//””ぱちぱち 



軽量フライホイール&アルミのカバーのセットでめちゃ軽量~おまけに踏力軽く、半クラもばっちり(以前HKS関西で試乗済み)

さらに



ばくばく工房の拡大加工済みレリーズシリンダーをセットで導入、これでノーマル以上の楽ちんクラッチが完成予定です(o^∇^o)ノ

つづく
Posted at 2006/12/06 00:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月22日 イイね!

車検も近づき・・・・

ご無沙汰しておりますm(__)m

いよいよ車検も近づき、限定車のRA-Rも発売され! これは乗り換えかっ!と思ったりして、、、、スバルで車検&乗り換えの見積をしてもらいました(^.^)

まずは、査定&新車の見積もりが出来てきました!

営業さん「車両価格が408万で値引きが5万で、ベースキット、諸費用を加えると465万です」

おいら「ふぅ~ん・・・・」  おいらの心の声「値引き5万って!!・・・」

営業さん「査定価格が120万となります!!流石、人気車の人気色ですね~3年乗って8万㌔も走ってこの値段が付くとは(^^)v」

おいら「120万かぁ(^^ゞ」  おいらの心の声「えええっ120万て200万位付かへんのかよ(T.T)」

営業さん「それで、下取り分を差し引いたお支払い総額が344万です、○○さんだったらもう少し値引き出来ると思いますので(^.^)」

おいら「344万ですか・・・限定車だと値引き少ないんですね~」  おいらの心の声「344万て、、、普通のSTiの車両価格やんけ~ 値引き5万てどないやねん・・・限定車ゆうても仕入れ値変わらんやろ!!今の車50万引いてもろたんやぞ~~ゼロ1つちゃうやん (▼、▼メ)オラオラ」
営業さん「お支払いは36回位ですか?月々お幾ら位で考えられてますか?ボーナスは?」

おいら「月4万、ボーナス15万位かなぁ」  おいらの心の声「おいおい、俺の計算では下取り200、値引き50で、残り220万やぞ~買えるわけ無いやろ(T.T)」

工場長「車検見積出来ました、タイミングベルト、クラッチ交換込みで40万位です」

おいら「やっぱりそれ位いきますか(^_^;)」

営業さん「諸費用分くらいかかりますね~それにこのペースで距離が伸びると次の車検時には値段付きませんよ(^.^)」

おいら「確かにそうですね~とりあえずじっくり考えて返事します」  おいらの心の声「この値段で乗り換えれる訳ないやろ!!乗り換えるつもりで車検+めっちゃバージョンアップしたるぞ~(^^)v」


前置きが長くなりましたが、と言うわけで車検と併せてちょこちょこバージョンアップします(^^)v 第1弾がシートです。


長らくお世話になったSP-Jです


こちらもお世話になった純正シート


シートが撤去された助手席側

せっかくなので綺麗に掃除しました♪ d(⌒o⌒)b♪


SP-Jは助手席で第三!?の人生を送ります、相方のお尻をしっかりサポート(*^o^*)



そして、運転席にはSR-6がやってきました、色合いと通気性、デザインでSK100と言うメッシュ素材のタイプにしました(^^)v

BRIDEのガイアスがすご~く気になってたんですが・・・RECAROの座り心地&長距離時の疲れにくさ、助手席とのコーディネイト、SR-6になってからサポート性UPなどの理由で選びました。今日ちょこっと走った感じでは中々のホールド感です、快適性はSP-Jに及びませんが・・・

第2弾に続く
Posted at 2006/11/22 21:59:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月01日 イイね!

こんな所に行ってきました

 昨日はお休みだったので、HKS関西サービスさんに行ってきました(^_^) ずーっと昔に行ったきりで、久々にお邪魔しました(^^;;;


広ーいピットですね、奥の方には雑誌でよく見かけるオッチャンが!!実作業されてましたw(゚o゚)wワオ!!



名阪国道を通る時に、いつも目にしている看板です

今回はお友達のshinzさんに同行していただきました、サンキューです


shin号とshinz号のツーショット・・・・名前がまぎらわしいですね(ーー;)


今回の目的は、そろそろクラッチが怪しくなってきたので・・・HKSのLAクラッチの試乗をさせていただく事です(^^)v

ノーマルクラッチでも特に滑りは発生していないので、どうするかな?って事で

①完全ノーマルでクラッチ交換

②せっかくM/T下ろすので、フライホイールを軽量タイプにしてクラッチはノーマル

③STiの軽量フライ、強化カバー&ディスク(オルガニックタイプ)

④HKSのLAクラッチ

⑤ATSのカーボンシングル

⑥カーボンツイン

選択肢はこんな感じですね~

今後のバージョンアップの事も考えると①②は却下で、⑥もそこまでの容量は要りませんし、コストも騒音も許容範囲外の為却下

③④⑤は共に部品代の合計が11~13万ですが、、、、さてどうするか??
長距離走行(スキー含む)が多い私には扱いやすさが求められます、今回試乗させていただいた④のLAクラッチはとても扱いやすくて、今のところ第一候補です

もし③④⑤をお使いの方で、アドバイスございましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

12月初めが車検です、、、、距離が8万㌔の為、タイミングベルトもそろそろ交換じきです、クラッチもついでに交換しておきたいし、C型以前のハブはすぐガタつくので、E型以降にごっそり換えたいし、、、、物いりだ(ーー;) 限定車も出るみたいだし、、、、6ポッドのブレンボに2ピースローター、18インチにRE070、S204タービン・・・おまけにスペックCベース! でも408諭吉( ̄□ ̄;)!! 

乗り換える事を考えると車検でしっかり手を入れてもずいぶん安いので、、、一気にリフレッシュしちゃおうかとも妄想は広がるばかり、、、、、、、、、、、、、、、、、後はお財布しだいだな(^^ゞ
Posted at 2006/11/01 23:33:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月24日 イイね!

アウディに遭遇

ご無沙汰しておりますm(__)m

久しぶりの更新ですね~

今日は、こちらもかなり久しぶりに、岐阜のプレジャーレーシングサービスに遊びに行ってきました(^_^) 行った目的はまた後日ご報告します(^^ゞ

行きは、阪神高速から名神高速を使って大垣に向かいました、名古屋までは何度も往復してるので慣れた道中です。

一人で慣れた道を走ると、、、眠くなりますよね~これは危ないです!

なので、遊んでくれそうな車を探しながら巡航します(^_^;) 

あくびが出始めた頃、凄い勢いの車がやってきました!!しかも2台つらなって(^_^)
道を空けて後ろから様子見('-')フフ

あれれっなかなか追いつかない( ̄□ ̄;)!! で、ローモードだったブーストをハイモードにしてエアコンもOFF(笑) 流石に一気に追いつきました(^。^;)ホッ!  が、、、前がつまっていただけでした(T.T) 前が空いたので3台同時にフル加速!!つかず離れず・・・「ふわわ」㌔オーバー 速っ! 

こんな感じで加速減速を繰り返したんですが、、、車が多くなりスローダウン、どんな車かじっくり観察したらアウディでした、先頭はセダンでもう一台はワゴン、テールゲートに赤いエンブレム・・・「S6」って書いてるよ、、、リヤディフューザーに4本出しマフラー、、、詳細は知らないけど、、、、良く見るとタイヤもぶっといやん!

アウディも要注意です、でもおかげさまで退屈せずに大垣に到着出来ました(笑)
2台のアウディは「品川」ナンバーだったので、あの後東名高速をかっとんで行った事でしょう(;^_^A アセアセ・・・

内緒ですが、前の車のドライバーは「Nシステム」の所を、片手で顔隠しながら走ってました_(.・)/ドテ 高い車乗ってるのに最新のレーダー探知機買おうよ~(爆)

帰ってから、アウディS6AVANTを調べてみたら・・・・5.2L V10 435ps 1271万円(゚◇゚)~ガーン  

そりゃ速い訳だ・・・・でも、2Lターボでついて行けるインプレッサはエラい! でも、もっと速いRSってのもあるみたいなので今度からエンブレムチェックしよっと(^_^;)
Posted at 2006/10/24 22:30:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月03日 イイね!

ちょっと手直し(^_^;)

先週、245のネオバを新調して、車高の見直し&四輪アライメント調整を行ったんですが、、、、その後のテスト走行で、リヤタイヤがフルバンプ付近で何処かに擦れる嫌な音が(^_^;)


良い感じのツライチ具合ですが、、、、

過去の経験でフェンダーに擦れているのは明らかです・・・・タイヤハウスを覗いてみると、予想通りフェンダーの爪の部分の塗装が剥がれていました(ーー; 仕方ないので、前に黒ボン本部で遠慮がちに折った爪景気よく折り返す事に(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ

で、タイヤを外してビックリ!w(゚o゚)wワオ!!

タイヤの内側が、ショックのロアシートとキスしてます( ̄□ ̄;)!!キスはおねえちゃんとだけにしたいものです(^^ゞ

さてさてどうしたものか???

①いたきちさんを見習って、、、フェンダーを叩き出す
②タイヤサイズを235に戻す
③キャンバーを増やす
④車高を上げる
⑤爪をぺしゃんこにする
⑥ホイールを買い換える
⑦車を乗り換える
⑧スペーサーを入れる

嘘かホントかこの様な案の中で、もっともリーズナブルで簡単な⑤と⑧の複合に決定!それでもダメなら・・・・

とりあえず、塗装が割れるのも気にせず、爪をハンマーでゴンゴン潰し(笑)剥がれた所はタッチペンでぬりぬり、お粗末なので画像は無し(爆)

それからスペーサーですが、一般的に3㎜5㎜が多いですが、3㎜でもフェンダーとのクリアランスが危険なのでオークションで探しまくった2㎜のスペーサーを装着


タイヤを付けてみると

紙一重でかわしてます(^^)v

後は実走テストって事で、ホームコース!?へ

慣らしがてらスローペースでお山を上りますが擦れる気配無し(^.^)徐々にペースを上げて、3速でフルパワーを掛ける様な走りをしてもOK!!\(^o^)/ なんとか内側外側共にかわせたみたいです。

距離を走る私にとって、キャンバーは付けすぎたく無いし、見た目も妥協したくないし、、お山は本気で走りたいし、、、お金は掛けたくないし、、、、(^_^;) 

結論今以上のサイズ&車高短は私には無理です。
Posted at 2006/10/03 21:56:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z サブウーハー取り付け&アース追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/158077/car/3300580/7337281/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょっとレアなアコード買ってみました(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今更、年代物の車に手を出してしまいました
ホンダ Z ホンダ Z
通勤の足と、渓流釣り場周辺の狭く荒れた道路、スキーの時の雪道に対応出来る軽自動車が欲しく ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車です、色々な制約によりなかなか手が出せませんでしたが、発売から16年超えましたの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤快速2号機です 前車JW3の角目も気に入っていたのですが、後輩からの執拗なアタック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation