• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinのブログ一覧

2006年05月09日 イイね!

ブレーキパッド交換

昨日、ようやくパッド交換しました



前から気になっていた、制動屋の製品でRM550ってヤツです(^_^)
以前使っていた、SEIのサーキットスペックもなかなか良いパッドでしたが・・・一年を待たずして終了(^_^)/~~ 全体的に不満は無かったのですが、ここ一番でもうすこしググッとくる物をと思い制動屋の新作!?をセレクトしました。



まだ50㌔位しか走っていないので、きっちりとアタリも付いていない状態ですが・・・既にめっちゃ効きます(・・;)気持ちいいです、ガツンと効くパッドは苦手でしたが、これは良いです、ドンと制動力が立ち上がってその先でコントロール出来る部分が残っています◎ しか~し、めっちゃ鳴きます、泣き虫パッドです(ーー;)住宅街に響き渡ります×

後は走り込んで、焼き入れを済ませてからどうなるかですね~ でも、性能と引き替えに快適性が犠牲になるのはいつものことです(笑)耐摩耗性能がどうなのか?が、長距離ランナーのおいらには重要かもしれません(自爆)
Posted at 2006/05/09 21:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月05日 イイね!

C1~湾岸!

せっかく東京まで遠征したので、夜中に起き出し・・・首○高へ!
日中に下見と思ってたのですが・・・GW中なので当然の大渋滞でした(ーー;) でも複雑に入り組んでいるので、ちょっと下見したくらいでは覚えられません!(爆)

とりあえずゆっくり流すことに(^^ゞ C1はめつちゃ道悪いですね(ーー;)継ぎ目まみれでうねりもひどく、足回りのセッティングは難しそうですね~ 途中シビックRとスイスポが頑張って走っていたのでちょっと追撃態勢に入りましたが・・・一般車の間をスルスルと見えなくなってしまいました(自爆) 湾岸はあきれるくらいの直線が圧巻・・・とりあえずぐるぐる100㌔ほど走りました←我ながらバカですね・・・

やはり慣れない道はダメですね・・・適応能力低すぎ(ーー;)

今度は、案内人を募ってから出かけようと心に誓いました←また行くんかい(^^ゞ

Posted at 2006/05/05 23:37:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月05日 イイね!

関東のオフ会に参加させていただきました

関東のオフ会に参加させていただきました昨日、ホークアイさん主催のSA小平プチ!?オフに参加させていただきました(^.^)

GWを利用して東京に遊びに行っていましたので、参加しない訳にはいきません!!

普段お会いできない方々とお話しすることが出来、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました、あまり時間がなかった為、遅刻参加&早引けで失礼いたしましたm(__)m また機会がございましたら、試乗も含めゆっくりお話したく思いますのでお誘い下さい(笑)

PS えーと、自慢ではないですが、物覚えの悪い私です(ーー;)お名前あまり覚えてないんです・・・すみませんm(__)m
参加されていた方で、お友達登録させていただいて無い方~是非お誘い下さいませ~(笑)
Posted at 2006/05/05 22:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月19日 イイね!

久々のパワーアップ!?

前々から狙っていたパーツをやっと導入しました\(^o^)/



ビックスロットルです!
色々な所から発売されていてどれにしようかなぁ~あみだくじで・・・じゃなくて、最近ちょっと気になっている「ばくばく工房」って所のにしてみました(^_^) 決め手は、①まだ装着してる方に会ったことが無い②作りが凝っている③同じ兵庫県の方が企画して制作されているって所です。



通常の、スロットル径を拡大したピックスロットルとバタフライのシャフト部まで加工が加えられたレーシングバージョンがありましたが、当然レーシングバージョンを注文しました、名前だけでも決まりですよね(笑) バタフライのシャフト部を平らに加工して、取り付けビスも飛び出さない物に交換してあります、極力吸入抵抗を減らす作りが気に入りました!



で、取り付けですが、現物を合わせてみると、スロットル径が大きくなった分インマニの入り口の方が細く、段差が出来てしまいます・・・このままでは、せっかくのビックスロットルの効果が最大限発揮できません(ーー;)なので、インマニ側をスロットル径に合わせて加工しました



すったもんだして、ようやく加工も終わりビックスロットル装着完了です\(^o^)/ バタフライの奥で白っぽい部分が切削加工したインマニの入り口部分です、我ながら中々の出来栄えで段差無くつながりました(^^)v

肝心のインプレですが、いいです、とってもいいです、「鈍い」私にも体感できます(自爆)アクセルあおった時のレスポンスが良くなりました、走り出しのトルク感もアップ、変速してクラッチを繋いだ時もグッと出る感じで、力強くなりました、高回転もグー! (^O^)g これはかなりお勧めです。
唯一不安があります・・・燃費です、空気がいっぱい流れると~当然ガソリンも~いっぱい噴射されます(ーー; 力が出るって事は~ガソリンも~いっぱい・・・・・ 長距離走る私には恐怖です(@_@)

しかーし、インプレッサに燃費を求めてはいけません、パワーと燃費は相反するものです!と、自分に言い聞かせたのでした(自爆)
Posted at 2006/04/19 23:26:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月12日 イイね!

同時に

同時にロールセンターアジャスターと同時にフロント廻りを一気にグレードアップです\(^o^)/

ロアアームのNo1ブッシュをクスコのピロに、トランスバーリンクをレイルのコンプライアンスブラケット(アルミブラケット+ピロブッシュ)に交換しました。

相乗効果でフロント廻りがしっかりと良く動く感じになりました、結果リヤーの限界がフロントに負けている感じになってしまいました・・・車高と減衰の煮詰めが必要ですね、実はこのセッティングしてる時が好きです(^^ゞ 頑張って煮詰めますんで、又試乗してやってくださいm(__)m
Posted at 2006/04/12 22:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z サブウーハー取り付け&アース追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/158077/car/3300580/7337281/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょっとレアなアコード買ってみました(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今更、年代物の車に手を出してしまいました
ホンダ Z ホンダ Z
通勤の足と、渓流釣り場周辺の狭く荒れた道路、スキーの時の雪道に対応出来る軽自動車が欲しく ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車です、色々な制約によりなかなか手が出せませんでしたが、発売から16年超えましたの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤快速2号機です 前車JW3の角目も気に入っていたのですが、後輩からの執拗なアタック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation