• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJATAROのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

どろどろ

どろどろ友人がエクストレイルのディーゼルターボを買ったというので、早速ナナマルと3台で林道ツーリングに行ってきました。
タイヤはエナセーブなのに、エクストレイルは登る登る。なんか充分だなぁと感じました。
ジムニーのトレースを辿ってどんどん細い道に分け入って行くとツルツルの登りが。余裕で上がっていくMTタイヤのナナマルと、ギリギリ何とか登れたATタイヤのエスクード。そしてエナセーブのエクスはやっぱりハマってしまいました。
ナナマルで何とか引っ張り上げて、でもちょっと心細くなってしまったので、山を降りてランチ。

飯の後は、下館オフロードというオフロードコースへ。
貸し切りだったので、自由に走り回っていると、後ろを走ってたエクスが早速スタック。「何か液体が漏れてる~!」と。 顎をぶつけた時にウォッシャータンクを破損したようです。
すぐにナナマルと連結。引っ張り上げると今度は後ろのバンパーカバーが剥がれてしまいました。
買ったばかりなので、ちょっとメゲてエクスは終了。

次はエスクード。5歳のチビにハンドル握らせてたら、水たまりにドボン。何にも出来なくなってしまいました。

外に出ようとしてドアを開けたら、泥が...。慌てて閉めて助手席側から脱出。水没したマフラーがコポコポ言ってます。

引っ張り上げてもらい、ナナマル父さんと記念撮影。

なんかメゲてしまい、エスクードも終了。

一台ずつ下回りを洗って、水浴びしてボディのキズと破損を確認。
温泉入ってすっきりして帰路に付きました。



帰宅してからもう一度ちゃんと洗車をしたのですが、エンジンカバーの裏側に大量の粘土状の泥が。いくら水をかけても抜けません。エンジンカバーなんて邪魔なだけですね、何のために付いているのか。明日カバーを外して下に潜って洗い直す予定。

それと、終始余裕だったナナマルと、さすがにコースは厳しかったけど、林道はかなり荒れててもどんどん上がってくるエクストレイル。なんかエンジン縦置きにこだわるのが馬鹿らしくなってしまいました。FF4駆でも十分かなぁ、と。 ホンダはダメですが。

狭い林道走って、車は傷だらけですが楽しい一日でした。

追記: 裸になって全身びしょ濡れ、中空のサスフレームやらアームに詰まった粘土を指先で掻き出しますが、全然出てきません。なんで横から水を吹き付ける穴とか付けてくれなかったんだろう?泥水は入っちゃいけない車だということが良く分かりました。
Posted at 2018/07/15 01:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

沢探し

沢探し日光まで用事があったので、朝5時出発で土砂降りの中、お一人様お気軽ドライブ。
ついでに、夏に子供らと沢遊びできる沢を探しに、山の中を通りました。

大芦渓谷って、こんな綺麗な沢が日光にあったなんて。

魚がいっぱい泳いでました。それ目当ての釣り師がたくさん。
遊べそうなポイントばかりなんで、沢遊びの人が大勢押し寄せてもどこでも遊べそう。
日光には100回以上入ってるのに、こんなところがあるとは全く知りませんでした。
「熊注意」の看板がいたるところにあってちょっと怖いけど。子連れの時は、熊スプレー持って行こうかな。
Posted at 2017/06/25 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

ニッキーヘイデンベア



やっとアメリカから届いた。車に積もうかと思ってたけど、体部分がコーティング素材で劣化しそう。 

ニッキー、安らかに。
Posted at 2017/06/17 20:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

正月の日光

正月の日光凍った湖を見に行きたい、という話になり、日光まで。
中禅寺湖は全く凍ってませんでしたが、湯ノ湖は部分的に凍ってて、氷の上に乗ってみたり、氷に石を投げてみたり。天気は良かったけど地吹雪がすごかった。


いろは坂は完全なドライ。スタッドレスは要りません。湯ノ湖までも部分的に雪が残ってたけど、まだノーマルタイヤでも大丈夫っぽい感じでした。
雪の上でフルブレーキングしてABSを試してみたり、雪の斜面を蛇行してみたり、良く出来た車です。
ATタイヤは換えたばかりなので、今年はスタッドレスは必要無さそうです。
燃費は遠出すれば10キロ弱は行きますね。保育園の送りと、通勤で駅まで往復だと6キロとか...。もっと燃費運転上手くならなきゃ。

帰りはとちのきファミリーランドに寄って1時間ほどチビ達を遊ばせてやりました。


冬はまだまだこれからな感じでした。
Posted at 2017/01/04 00:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

嵐の後の峠道



嵐の翌朝の山は完全ウェットで、落ち葉のカーペット。DSCもABSも介入しまくりで走りまくって来ました。お昼の蕎麦屋についた頃にはラリー車みたいになってました。泥のグラデーションが塗装みたいでした。
林道も楽しいけど峠道もやっぱり楽しいです。
Posted at 2016/12/23 23:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

事故でバイクに乗れなくなり、車をいじるようになりました。 基本的に自分で整備(改造)していますが、車の場合手間と体力考えると、ショップに頼んじゃった方が楽かも?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:50:01
NOPRO / ノガミプロジェクト NC用ドライカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 10:38:09
Odula / OVER DRIVE クーリングボンネット(カーボン/FRP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 10:22:42

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
良く曲がるクロカン車です。ダートは3代目エスクードの方が安定して走れましたが、ダートを抜 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ファミリーカーが2台も要らないので、維持費の安い軽自動車に。軽ならこれしか思いつきません ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スイフトはホントにいい車だったんだけど、あまりに優等生過ぎて飽きたのか、全然乗らなくなっ ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
新車見積もり行ったらもう生産終了とか。新型待つつもりが中古車見に行ったら「ビビッ!」と来 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation