
先日、総走行距離が2万キロに達したわけですが、まだ溝も充分残っているし しばらくは大丈夫だろうと思っていたところ 何気にタイヤの側面を見てみると細かいヒビがたくさん入っており これヤバくねってことなって交換することにしました。

トレッド面だけ見るとまだ大丈夫そう

でも側面に細かい亀裂が

拡大 う~ん流石に見なかったことにする訳にも
そこでいろいろと回ってタイヤ4本でいくらくらいか見積もりをしてもらうと銘柄にもよりますが交換工賃込みで7~9万との事でした。(195/50R16 ×4)
正直、高いなぁ~と思ってネットだとどのくらいか調べたら1本で8千円台からありました。これならかなりリーズナブルに交換できると思ったのですが、問題は自宅に届いたタイヤの運搬とどこで組み付けてもらうかです。悩んでいると知り合いが長崎タイヤセンターっていうところを教えてくれました。どこそこ?って感じだったのですが話しを聞くと そこはタイヤの販売もやっているけどメインはタイヤの取り付けらしく持ち込みOKなうえネットショップからの直送も受け付けてくれるとまさに理想的な店です。ここだ!と思ってネットで調べたら工賃も格安です。しかも家から近い。ネット割とかもあってホント渡りに船って感じです。http://nagasaki-tire.com/
という経緯でこちらでお世話になることにしました。
タイヤも送料無料で格安のネットショップに注文したら三日でタイヤセンターの方に届きました。

ダンロップ エナセーブ EC203
あまりに安かったので、製造年月日が古いんじゃないかとか心配したんですが 2015年製でしかも MADE in Japan でした。(タイヤにも X2215 と刻印されていました ※2015年の22週目製造という意味 22週目だから5月くらいですかね)

外されたタイヤです。3年と4ヶ月どうもありがとう
作業は店員さん二人掛かりでテキパキと進み40分くらいで終わりました。仕事もとても丁寧でしたよ。

無事に作業も終わりました。やっぱり新品でピカピカのタイヤはいいもんですね。
結局、タイヤ代と取付け工賃(もちろんバランス取りも含む)あと廃タイヤの処理代などで5万円からかなりお釣りがくる格好になりました。安く上がりホントに良かったです。最初に段取りさえしておけば後は手間いらずなのもいいですね。是非、お薦めしたいです。絶対お得だと思いますよ。
ちなみにこの長崎タイヤセンターは1年くらい前にサービスを始めたそうで、まだあまり地元でも知ってる人は少ないようですが、ユーザーのニーズをしっかり掴んで今後伸びていきそうな気がします。興味のある方はホームページ覗いてみて下さい。 おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/02 20:10:12