• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkichiのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

コスタ・フォーチュナ 長崎初入港 ※写真とコメント追加しました

コスタ・フォーチュナ 長崎初入港 ※写真とコメント追加しました5月2日、昨日のことですがコスタクルーズの客船コスタ・フォーチュナ(102,587トン 全長272.2m 全幅35.5m )が長崎に初入港しましたので見物に行ってきました。今回、いろんな場所から撮影してみました。




AM7:10 女神大橋付近より撮影


まもなく岸壁に接岸です。




係船の為のレッドを投げる瞬間です。超望遠撮影なんですが我ながらよく撮れたと思います。


接岸完了









ビルとの対比

この船は世界初の10万トンを超えたカーニバル社の客船カーニバル・デスティニーの準同型船になります。コスタクルーズはカーニバル社の傘下です。

カーニバルデステニィー この船の登場時、パナマ運河も通過できない巨大船に需要があるのかと思ったものでしたがまさかこの後10万トンを超えるクルーズ客船が50隻以上も建造されるなんて思ってもみませんでした。ちなみに世界最大のクルーズ客船は22万トンです!



クルーズ客船と女神大橋


軍艦島クルーズの船との対比です。


クルーズ船の乗客を運ぶ貸切バスです。いつもクルーズ船が入港するとこれくらい集まります。


PM6:00 次の寄港地へ向け出航です。



狭い長崎港内での回頭の様子です。






ジェットフォイルとの離合 ジェットフォイルかなり意識して寄せていると思います。普通ここまで寄せません。海上では右側通行なんですが水道のど真ん中走ってますよ!


まもなく女神大橋にさしかかります。


こうして見るとかなりギリギリのように見えます。ファンネルに設置してある避雷針(?)みたいなやつ邪魔だなぁと思っていたら可倒式になっているのか次は写真では見えなくなってます。

アングルの関係なのでしょうが、本当に橋に当たるんじゃないかと心配しました。


接触する事もなく無事に通過。もし当たってたら全国ニュースレベルだと思います。


次は5月22日に入港予定です。

おわり

Posted at 2016/05/03 20:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

これは合法なのか?違法なのか?

ひとりごとです。

Blu-rayの映画のタイトルをレンタルしてきて視聴。これをこのまま返却したら当たり前だけどもう見れない。ちょっと前だったら私的利用のみという前提でパソコンと特定のソフトを使ってバックアップを取ることはグレーゾーンだったけどやろうと思えばできた。今はこの行為は違法になったので当然してはいけない。
つまりコピーガードをキャンセルした行為そのものが違法となった訳だ。
でも出来ることなら手元に置いてコレクションしたいという気持ちはある。そこでフリーのディスプレイキャプチャソフトを使って録画という形で出来るのか試してみたら出来てしまった(全編ではなくほんの一部) ちょっとコツはあるのだが録画は可能!ただし音声は7.1chとかで収録されたものでも2chになってしまうし言語も英語か日本語のどちらかを選ばなければならない。つまりディスプレイ上で再生されたものだけを録画する訳だ。もちろん録画なだけに時間はその映画の上映時間だけきっちり掛かる。これを我慢できれば一応そのタイトルを手元に置いておくことは可能な訳だが… はたしてこれは合法なのだろうか?それとも違法?法律ではどうなっているのだろう?モヤモヤする! 合法なら遠慮なくするし違法ならやらない …スッキリしたいものだ。
Posted at 2016/05/08 08:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

軍艦島クルーズ

軍艦島クルーズ今日は朝から姪っ子が遊びに来て、どこかに連れていけコール!ツツジが見たいとか旧オランダ村跡地に先日オープンしたばかりの施設に行ってみたいとかいろいろ言ってましたが、自分の頭によぎったのが 《そうだ!軍艦島行ってみよう》 のフレーズ そこで姪っ子に海の上の廃墟見たくね?と提案したら見たい!との返事 で早速、軍艦島クルーズをやっている会社に電話しまくるも流石ゴールデンウィーク中だけあって上陸コースはどこも満席でした。諦めようかと思っていたら軍艦島の周りを周遊するコースなら空きがあるとのことで じゃそれでお願いしますと2名分予約しました。

で船が出る大波止ターミナルへ


出発まで少し時間があったのでターミナル内の食事処でうどんを頂きました。

ここは親しくさせてもらっているみん友さんがよくお昼ご飯で利用されていて、もしやバッタリなんかを期待しましたが あっ!そうだ、みんカラ内で散々絡んでいるけど会ったことないから顔がわからないという現実に直面 (-ω-;) ハァ まぁしょうがないね☆ そのうちいつかドラマチックな出会いがあるでしょう。お店は結構混んでいて立食になりました。そういえばみん友さんもよく立食してたなとか思いながらうどんを早々にすすり店を出ました。

さてチケットを購入しいざ桟橋へ


今回、乗る船です。



船内はこんな感じ 周遊コースは人気がイマイチなのかガラガラです。それでも50人くらいは乗ってましたよ!ネットで軍艦島クルーズで船に乗るなら右舷側がお薦めとかあったのをみんな知っているのか殆どの乗客が右側の席に座っていて可笑しかったです。


定刻よりやや遅れ出航です。

ここから多くは語りません!写真連発でいきます。軍艦島までの途中の風景や軍艦島の荒廃した廃墟の感じを楽しんでもらえたら幸いです。ところどころちょっとしたコメント入れます。






海から見たグラバー亭です。


山の上に先日行った鍋冠山の展望台が見えます。


少し拡大

おもいっきり拡大(本当は顔の判別ができるくらい寄れるのですがプライベートも考慮してこの辺で) 結構人いますね




女神大橋



神の島教会とマリア像 紅白幕とマリア像は似合わないのを実感


ビルの建設現場ではありません。



三菱重工業香焼ドッグで建造中のアイーダ・ペルラ、進水式を見損ねた例のヤツです。まだ完成には一時掛かりそうです。


伊王島教会

伊王島大橋


いよいよ軍艦島が見えてきました。ここまでの所要時間30分くらいです。









島唯一の木造建築の跡らしいですがボロボロに崩壊してます。





祠?なんか説明してましたが忘れました。


一番軍艦らしく見えるアングルです。解説の方がシャッターチャンスですと言ったとたんみんなカメラを構えたのに笑えました。




上陸コースの船です。







逆光

逆光補正 ON




島を1周(約50分かけて)まわり長崎港へ



帰りは船の中でウトウトしていたらいつの間にか到着しました。
所要時間約2時間のクルージングになります。
船内では要所要所で詳しく解説してくれますので全然飽きません。興味津々で船からでも見物できます。なにも上陸しなくてもこの周遊コースで充分軍艦島を満喫できました。ここまで一切登場しませんが姪っ子も面白かったと言ってました(笑) このブログを見て興味を持たれた方は是非、足を運んでみて下さい。

最後に大波止ターミナルに隣接する商業施設の中にあるペットショップに行きルーちゃんのエサを買ったりしたのですが、もの凄い可愛いシーズーの子犬がいました。生後2か月だそうです。

♂♀の兄弟らしいです。たまりませんね(*´ω`*)
引き離すのは可哀想だから2匹とも家族に迎えルーちゃんの弟と妹になってもらいたいですけどそうすると40万円近い出費になります。とてもムリなのでルーちゃんだけを全力で面倒みていこうと思います。← なんなんだこのくだりは?いるのか?自分でもよくわかりませんがとにかく可愛いかったです(;^_^A  おわり


Posted at 2016/05/02 00:46:58 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年04月30日 イイね!

親孝行(かな?)

お袋さんが、このまえ自分が姪っ子と鍋冠山の展望台に行った話しを聞いたら私も行ってみたいというもんでゴールデンウィーク中だし混んでいるんじゃないかな~と思いつつも出かけてみました。ところが意外なことに駐車場はまだ数台分の空きがあるくらいすいていて拍子抜けしましたね。
天気は最高です。前回来た時は曇り空でしたので綺麗な写真も撮れました。
少しですが紹介していきます。


おなじみの長崎港です。今日はクルーズ船の入港は無かったようです。


展望台正面に三菱重工業長崎造船所です。ついこの間までこちらでクルーズ船を建造していましたが、進水し別のドッグに移っています。今は自衛隊の護衛艦を作っている様子でした。


ドッグ前を走り抜けるジェットフォイル!五島列島からの高速船です。はじめこの船の船長になりたくて勉強していましたがいろいろあって叶いませんでした。海上を80キロ以上の速度で走る姿に今でも憧れます。

拡大写真


この辺りが長崎港の水源になります。右手にターミナルビルが見えます。


造船所を正面に左手側に女神大橋が見えます。大型のクルーズ客船が入港する時はこの橋の上から撮影すると迫力満点の写真や動画が撮れます。


中央の白い建物が長崎チャンポン発祥の店、四海楼です。もはやチャンポン屋とは思えない凄い造りですね(笑) もちろんチャンポン以外にもいろいろ食べれます!


活水大学(女子校)です。赤屋根のとても綺麗な校舎です。バスの仕事でたまにここのスクールバスやってたのですが若いお姉さん達で満席になるといい匂いがしました (*^o^*)
5キロくらい離れた所にある寮と校舎の間を走るのですが、乗り込む時はスッピンピンの子が多いのに学校に着くまでの短時間でパタパタっとメイクして降りる時にはバッチリ仕上がっています。それ見て凄いもんだなぁ~と思ったものでした。


山の方に目を向けると天皇陛下もお泊まりになったヤタロウが見えます。天皇陛下が泊まったといってもかしこまることはありません!だれでも泊まれます。


少し遠くに仏舎利塔が見えます。ここは若い頃、なんでかデートで行ってました。まあいいかその話しは! 簡単に言うと見晴らしがいいのです。


おっ!だれだサボっているのは?ウソです。待機中なのでしょう。貸切のドライバーは待つのも仕事のうちです。


だいぶちっこいですが稲佐山で山頂に展望台があります。ちなみに高さ333mです。


長崎市街地が望めます。



お袋さんとルーちゃんです。面倒なのでお袋さん未修正です(笑) ルーちゃんは高い所が苦手なのか手摺りのキワに行くと腰が引けてビビっている感じでした。見ていて面白かったです。
なんかお袋さんが持つとルーちゃんデカく見えますね。これでも生後8カ月(人間の換算で10才くらい) の子供です。

そんな感じで展望台からの景色を堪能して帰りました。お袋さんも来て良かったと喜んでいたので自分も連れて来た甲斐がありました。 おわり



Posted at 2016/05/01 00:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年04月27日 イイね!

トリミングに行ってきました。※内容追加しました

ルーちゃん、うちに来る前にペットショップの方でトリミングしてもらっていたのですが、思いっきり室内犬仕様のカットになってました。
これだと散歩に行った時に足の汚れが半端ないのでリーちゃんもお世話になっていたペットサロンで再度トリミングしてもらいました。



Before 足の先までモコモコです。




After 足の先端をベリーショートに刈り上げちょっと長めだった耳を短めにカットしました。
これで屋外でも大丈夫そうです。
リーちゃんと同じトリマーの方がやってくれるので雰囲気がよく似てますね。





こちらリーちゃん!



ルーちゃん、トリミングに行って疲れたのか既にイビキかいて寝てます。

あとペットサロンの方がリーちゃんのお供え物にして下さいとこれを頂きました。

ワンちゃん用のカステラ(いちご味)です。
こういう心遣いが嬉しいですね。


おわり


Posted at 2016/04/27 20:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サトちゃんの兄 さん、自分はそれプラス老眼で今は遠近両用のコンタクトを入れてるんですが焦点を合わせるのが難しくて難儀してます🙍 深視力の検査なくなればいいのにと真剣に思います。」
何シテル?   07/18 20:37
sinkichiです。よろしくお願いします。TRDエアロのシルバーアクアに乗ってます。もういい歳ですが車が大好きです。ただ弄りは得意ではありません。またバスや船...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ドリンクホルダー アクア用 ペア シルバー / NZ528 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 13:14:48
外国には凄いバスがあるもんだ! *動画追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 11:09:20
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe 30G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 23:07:40

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。4月に納車されました。ランエボ7に10年乗ってましたが、と ...
その他 わんこ ルーちゃん (その他 わんこ)
シーズー メス 2歳
スズキ ストリートマジックII110 ストマジⅡ (スズキ ストリートマジックII110)
なんちゃってオフロードだけど乗っていて楽しいバイクでした。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
維持していくのが辛くなりやむ無く売却

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation