• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkichiのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

チラシ



何日か前から家のテーブルに置いてあるこのチラシ 本当に旨そうです。


目にとまるとついつい摘まんでしまいそうになります。

あ~食ってみたいなぁ~

ちなみに一貫 518円(税込)
Posted at 2016/03/27 21:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

とても嬉しいです。

特に大きな弄りもやってない愛車のアクアにこんなにもたくさんのイイね!をありがとうございました。イイね!400 超えを記念してアップします。







ありがとうございました。感謝してます!
Posted at 2016/03/22 22:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月20日 イイね!

アイーダ・ペルラ進水

今日は待ちに待ったアイーダ・プリマの2番船 アイーダ・ペルラの進水でした。まだ鋼材の状態から段々とブロックになり少しづつ組み上がっていく様子をちょくちょく造船所のドックが見渡せる場所に行って見物していただけに思い入れもある船です。
そして昨日、20日に進水確定との情報をつかみ備えていたのですが時間だけが不明でした。それで今日です!よもや早朝からドックOUTすることもないだろうと踏んでいたのですが… 甘かった

10時くらいに家を出て進水の様子を眺められるポイントに向かったのですがその途中、船を曳航するタグボートが停泊している場所の前を通ったのですが一隻も見当たりません。その時点で何か嫌な予感はしたのですが、着いて愕然としました。


そこにある筈の船がいません(x_x;)


ドックは空っぽです((((゜д゜;))))



遠くに見える香焼のドックを見るともう既にドック IN してます(>_<。) なんてこった


その時、アイーダ・ペルラを曳航していったと思われるタグボートが無情にも目の前を通過していきました。そこですべて遅すぎたと悟りました。
あ~曳航される様子をカメラに収めたかった(>_<)
もう手遅れです。

ここからの写真は知り合いに譲ってもらった進水して女神大橋を通過するまでの様子を撮影したものです。









あ~ 自分の目で見たかった!

本当に悔やまれますが、致し方ないです。
これからはもっとしっかり情報を集めたいと思います。

さて話しはガラッと変わるのですが、先日ブログで紹介した長崎で1番の急斜面と噂されているという坂道についてですが、ブログをアップした後それを見た友人がまだ急な坂道があると教えてくれました。そこで検証のため行ってみたのですが、そこがこちらです↓↓↓




如何でしょう?写真では伝わりにくいかもしれませんが、自分はあまりの急斜面に設計ミスじゃないかと思ったくらいでした。ちなみに斜度計で測ってみたら平均で27度 最大斜度は33度と驚きの結果でした。
こちら私道ぽかったので場所の公開は控えますが行政が作った道とは思えません!わからないですけど§ いや~しかし上には上があるもんですね。
 
おわり


Posted at 2016/03/21 02:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月17日 イイね!

今日一日を振り返る

今日一日を振り返る今日の長崎はホントにいい天気だったので出掛けてみました。

まず長崎に二年ぶりの入港となるクルーズ船クイーンエリザベスを見物に水辺の森公園に行きました。



全長 294m 全幅 32.3m 総トン数 90,400
トン数だけみますと今や中型なのでしょうがクルーズ船としては格式が一番高いラグジュアリークラスの船だけあって風格を感じます。この白と黒に塗り分けられたカラーリングもいいですね。





中型といっても十分でかいですね!

久しぶりに、水辺の森公園を歩きましたが天気も良かったせいか写真がいつもより綺麗に撮れた気がします。 ↓↓↓


写真みるとなかなかいい所だなぁ~と思いますね(笑)





対岸の飽の浦地区に移動して少し撮影しました。

つぎに先日ドイツへ向け出航したアイーダプリマの2番船 アイーダペルラの様子を見に立神の造船所に移動しました。





工事も順調なようで外観的にはほとんど出来上がってきてるように見えます。町の噂では19日か20日に進水式を行ってアイーダプリマ同様、香焼地区の造船所に曳航して行ってそちらで建造を続けるようです。


造船所の帰りに以前から気になっていた場所に行ってみました。
長崎は坂の街として有名ですが、本当に多いです!たぶん長崎でクルマの運転をする人はみな坂道発進が得意なはずです。
さてそんな長崎で一番傾斜がキツイと噂になっている場所がありまして今回初めて行って走ってきました。で、坂道に慣れている自分でもその坂を見たとたんマジで!?となりました。それがここです。


写真では少しわかりにくいかもしれませんが、クルマで登っていると空に向かって走っているような気がしましたね。ちょうどジェットコースターの最初の登りのような感じです。



登り



降り

ちなみにスマホアプリで傾斜角が解るやつで測定したら平均20度で一番キツイところで24度ありました。数字だけみると大したことないように思えるかもしれませんが数値以上にきつく感じます。スキーをやる人なら解ってもらえると思いますが…


まったく関係ないですが昔のFujispeedway の30度バンクです。





傾斜角 30度でこんな感じ!
まだ若い頃、ママチャリでこのバンクを走ったことがあるのですがスピードが遅すぎてバンク上段から下の草むらに突っ込んでエラい目に合いました。懐かしい思い出です(笑)  おわり


追加

3月14日 アイーダ・プリマが造船所の岸壁を離れて、ドイツに向けて出航する様子です。


通常でしたら市民にも完成のお披露目も兼ねて松ヶ枝埠頭に接岸していたのですが、今回は引き渡し日時や式典も非公開で市民にしてみたら少し寂しい旅立ちとなりました。まあ納期の遅れや度重なる不審火など問題が多かったのでやむを得ない所ではあるのでしょうが、できたらもっと近くで眺めたかったですね。これだけが心残りです。
Posted at 2016/03/18 00:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月11日 イイね!

久しぶりの給油

前回、給油してから3週間がたち長崎もガソリンがかなり安くなってきました。

とくに行きつけのスタンドとかはない自分は取りあえず店頭表示価格の安いところで給油してます。で、見つけた安いお店がここ


初めて利用するセルフのスタンドです。まだオープンしてそんなに経ってないような設備も新しいとこでした。

そして給油ブースにクルマを停めていざ給油しようと機械を操作していたらパネルにガソリンの実売価格表が表示されてて、思わず 安!!! って言ってしまうくらい驚きました。それがこれ


プリカ払い+メール会員だとなんとレギュラー1liter 93円です。即効でプリカ(5000円のやつ)買って、メール会員になりました(笑)
ここまで安くなってるんですねガソリンって!
自分には関係ないけど軽油がバカみたいに安いです。ディーゼルに乗ってる人が羨ましい。

このスタンド休憩室の設備がまた充実してました。


本格的なマッサージチェアがあったり


スロットコーナーがあったり


はたまたUFOキャッチャーがあったりします。

こんな感じで何かと楽しめそうなスタンドです。

さてこのままガソリン価格が安いのが続いてくれるとホント助かりますね!これもシェールガスのお陰なのでしょうかね☆  おわり


Posted at 2016/03/11 18:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サトちゃんの兄 さん、自分はそれプラス老眼で今は遠近両用のコンタクトを入れてるんですが焦点を合わせるのが難しくて難儀してます🙍 深視力の検査なくなればいいのにと真剣に思います。」
何シテル?   07/18 20:37
sinkichiです。よろしくお願いします。TRDエアロのシルバーアクアに乗ってます。もういい歳ですが車が大好きです。ただ弄りは得意ではありません。またバスや船...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ドリンクホルダー アクア用 ペア シルバー / NZ528 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 13:14:48
外国には凄いバスがあるもんだ! *動画追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 11:09:20
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe 30G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 23:07:40

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。4月に納車されました。ランエボ7に10年乗ってましたが、と ...
その他 わんこ ルーちゃん (その他 わんこ)
シーズー メス 2歳
スズキ ストリートマジックII110 ストマジⅡ (スズキ ストリートマジックII110)
なんちゃってオフロードだけど乗っていて楽しいバイクでした。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
維持していくのが辛くなりやむ無く売却

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation