• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンゴのブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

のせました



ルーフラックのせました。
荷物が沢山積めるようになり満足です^ ^
Posted at 2016/06/23 08:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月20日 イイね!

ルーフラック

新品だとなかなか値が張るウェストファリアタイプのルーフラックがオークションで出品されていました。

バスのルーフラックの中古はなかなか出てこないので、このチャンスを逃すまいと気合を入れて入札!
結構お安くGETすることができました^ ^



既製のタイプは脚が3本のショートなのですが、親切なお友達から譲っていただいた脚を1本追加してセミロングを作ります。

木はもう使えませんね…



脚も裏側までサビがビッシリ(笑)



さて、レストア開始です。

まずは全バラシ。



固着したビスのおかげでドライバー2本折りましたがなんとかバラせました。

ピカピカは避けたいので、ざっくりとパーツを磨きます。



脚はサビを落としてから白の錆止め塗料と白のラッカーで塗装。



木はこれを使いました。



パイプはこちら。



角材13本を2140㎜にカットします。



その後一度仮組みします。



角材の保護塗料はこれを使います。



数日かけて何度か重ね塗りをします。


ビス類も全てステンレス製に交換します。



すべてのパーツを組んで完成です。



後はバスが帰ってくるのを待つのみです^ ^
Posted at 2016/02/20 21:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月02日 イイね!

my bus

my busお正月におでかけからの帰り際、自宅の前でアクスルが折れました💦
正確には折れてハブナットも無い状態のまま10分程走行した後にホイルがドラムごと外れました。
幸い走行中ではなく、停車してバックした途端「ガクン」と。
納車時から先方のショップさんからリヤの足回りの状態があまりよくないですよとは聞いていたのですが、やり直すのならウン十万かかると言われそのまま納車してもらいました。
それのしわ寄せが今年のお正月にこーゆー結果になって現れました。
これをきっかけに一から作り直して行こうと現在入院中です。
検査もあるのでボデー以外ほぼフルレストアです!
これでようやく自分のバスになったような感じがします^ ^
Posted at 2016/02/02 20:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月09日 イイね!

お漏らし


こないだ荷物を取りにバスのガレージに寄ったら、近隣住民の方からか「ガソリンの匂いがすごくするんですけど…」と苦情というか心配されました。
急いでハッチを開けてよくよくタンクを見ると、パイプとタンク本体との継ぎ目からジワッとガソリン漏れ発見!!
幸いガソリン満タン入ってなければ漏れない位置だったので、急いでガソリン抜いて一時的に漏れをストップ💦
本格的にタンク修理するにはエンジンを降ろさなくちゃいけないので、とりあえずはエンジン載せたまま金属パテで応急処置し、後日エンジン降ろして新品のタンクに交換予定。
ついでに念願の燃料計も付けよう!
屋根&ボデー板金という大きな宿題もありますが、そちらは後回しになりました^^;
コツコツと楽しみながら修理とメンテの腕を磨こう!
Posted at 2015/09/09 19:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月01日 イイね!

何でも利用しましょ

みなさんこんにちは!

うちのバスにはセカンドシートとサードシートがありますが、サードシートの座面底が抜けてしまって使い物になりません。



ちょうど真ん中部分がごっそり抜け落ちてしまっています。

両側のスプリングは錆びてはいますがまだ使える状態です。

真ん中がないので当然座ることができません。

修理しようと「ソファー」「スプリング」など色々検索するも、なかなかスプリング単体での販売は無くどーしたものかを考えてはや2ヶ月が経ちました。

そんな中、実家に住む弟のベッドを処分する話があり、「これを使おう!」ということで早速作業開始です。

まずは底が無い事にはどうしようもないので、知人のスプリング屋さんにいって「スプリングプレート」を調達&カット&溶接。





底の素材は鉄じゃなく鋼なんですね💦

底が組み上がったところで実家へ行って弟のベッドを解体!



バッチリスプリングが出てきました!

これを抜けてるサイズにカットして差し込みました!



なかなかいい……

高さが足りないので切ったベッドのスポンジ部分を使って調整。





中敷もシートのサイズにカットして縫製。





これにシートカバーを被せて裏からしっかり留めます。



そしてついに完成!!





座面のデコボコもなく座り心地もバツグン!!



これでようやくサードシートの修復が完了しました^_^

ソファー専門店に修理を依頼しなくても、空冷屋さんでパーツを注文しなくてもなんとかなるもんですね(笑)

Posted at 2015/06/01 18:16:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/158096/42048424/
何シテル?   10/10 11:36
神戸に住むバス初心者です。 コツコツ勉強して空冷ライフを楽しみたいと思います! 皆様よろしくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/3都築SA ACL賀詞交歓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 15:48:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
とにかく乗ってて楽しい!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
空冷ライフのきっかけを作ってくれた1台でした!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラジエター不良でオーバーヒートし廃車。 よく働いてくれました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
サイコーの一台でした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation