• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンゴのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

本日の午後

本日の午後はお休みでしたので、まずは知人の板金屋さんへオイル交換へ(・∀・)
 
気分的にすっきりヽ(・∀・)ノ♪

オイル交換しながらポジションウインカーの修正♪


それからウダウダと世間話の後、シフトブーツの生地を物色しに神戸は三宮にある某大型手芸店へ。

皮の端切れコーナーで大きさのちょうどいい黒色本牛革を格安でゲット!

16番の皮用ミシン針と、皮用縫い糸と合わせてオカイケー≧(´▽`)≦

欲しいシフトノブがなかなか決まらないのでシフトブーツ作成はとりあえず後日。

その後、現在ひそかに妄想中の部品を作ってもらおうと、知人のアルミ加工屋さんにお願いしていた部品が出来たということで兵庫区へ。

で、これが妄想中の部品の一つ(´∀`)

うーん、さすがプロの仕上がり!

渡した展開図通りに仕上がってます  スゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ 
 
まぁ、たいした妄想ではありませんが(;^ω^)

オイル交換中に、妄想が現実化するかどうか確認して、どうやら実現しそうなので、上手く行ったら報告しまぁす(´∀`)

 
Posted at 2010/09/29 20:55:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

ビートルたち

ビートルたちこんばんはo(。´・∀・`。)o♪

カーンさんに乗っかって、うちのビートルの紹介です(^ω^)

2005年の夏ごろに、コカコーラの500mlのペットボトルにビートルチョロQがおまけでついていました。

全12種類で、当然中身は見えず(´゚∀゚`;)

買いまくって飲みまくって頑張ってコンプリート!

大事に飾ってます(^ω^)

下の動画はラジコン・模型でおなじみ「KYOSHO」のビートルラジコンです(´∀`)

遊ぶとかなりおもろいです(´∀`)

Posted at 2010/09/26 21:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

試作品

試作品こんばんは(・∀・)

天井張替えを機に、少しずつインテリアを手がけていこうと以前書きましたが、次はシフトノブの交換がいいかなぁと思ってます(´∀`)

簡単に「シフトノブ交換」といってもたくさんあるのでめちゃくちゃ悩みますが、ノブ交換と同時に装着予定のシフトブーツはどれも大体同じような感じだし、生地と寸法さえ間違えずにしっかり縫ってあげれば自分でできそうなので、シフト周りのサイズを測って型を作ってその辺の生地(といっても厚みのあるやわらかい紙)を型通りに裁断して手縫いで縫ってみました(ミシンは実家にしかないので(;^ω^))

試作品といってもちゃんと「ダブルステッチ」で縫いました!

シフトリングは食品トレーを切り抜いて、シフトノブのかわりに使用済み急速携帯充電器を使いました(;^ω^)

とりあえずイメージとしてはこんな感じだろうと思うので、実際にこれをビートルに取り付けしてみて、不具合がなければ生地を購入して実家のミシンで作ってみます!

Posted at 2010/09/23 21:50:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月18日 イイね!

ウインカーポジション化

ウインカーポジション化こんばんは!
最近アウディのデイライトがかっこいいなぁと思い、市販のデイライトをつけようかなと悩んでいましたが、あまり良いのがなく、アウディタイプのがあっても思った所につけれなかったりと悩んでいました。
で、ウインカーをポジションランプにしてみよう!と思い立ったのが2日前。で、さっそくいつもの「孫市屋さん」にソケット・バルブ・ユニットを発注。
本日ブツが届きましたので早速装着してみました!
今回使用しましたLEDバルブは、スモール点灯と同時にポジションランプとして白色点灯し、ウインカー作動時は両方消灯しウインカーの黄色のみ点滅するスイッチバック球です。
ウインカー消灯後ポジションランプが再点灯します。
動画アップしましたので感想お願いしまぁす^^
(自分では大変満足してます^^)

Posted at 2010/09/18 20:30:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月14日 イイね!

苦肉の策

苦肉の策足回りはarc車高調が入っていますが、なにぶん初代arc車高調なので、リアの車高の低さに限界があり、皿1枚抜いて目いっぱい下げてもあまりさがりません。(現行モデルの車高調は改良されだいぶ下がるようになってるようです)

なのでアルミ屋さんにお願いして、リア車高調アダプタよりもさらに低い位置でバネがおさまるようにアルミでアダプタを作ってもらったのを使用しています。

写真左側が当時のarc車高調の皿1枚状態のリアアダプタ、右側が寸法を計算して作ったワンオフアダプタ。

これを使用すると、車高調整はできませんが、19インチホイルでフェンダーとの隙間に指が入るか入らないかくらいまで落ちます。

ホントはホイルにかかりそうになるくらい落としたいのですが、そうするにはアルミをもう少し削らなくてはならないのと、日常の運転にだいぶ支障をきたすのではないかと思い思いとどまっております(;´・ω・)

なんせ平日運転するのは家内なもので・・・

アエサスもあこがれますが、高いし車検めんどくさそうだし、トラブルこわいし・・・・

現行モデルの車高調で、リアのパーツだけ取り寄せてもらえるそうなので検討してみようかな(・∀・)
Posted at 2010/09/14 00:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/158096/42048424/
何シテル?   10/10 11:36
神戸に住むバス初心者です。 コツコツ勉強して空冷ライフを楽しみたいと思います! 皆様よろしくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
567891011
1213 14151617 18
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

1/3都築SA ACL賀詞交歓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 15:48:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
とにかく乗ってて楽しい!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
空冷ライフのきっかけを作ってくれた1台でした!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラジエター不良でオーバーヒートし廃車。 よく働いてくれました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
サイコーの一台でした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation