• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンゴのブログ一覧

2010年11月19日 イイね!

デカッッ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!







帰ってきたら、ビートルの鍵にこんなのが・・・・・(;´・ω・)












 デカクナイデスカ??


運転中ジャマになるのは火を見るより明らかで・・・・


 

コイツ、かわいい顔して悪いヤツなんですよね~
Posted at 2010/11/19 02:10:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

バラバラ その2

さむい・・・・

ここ数日前から寒い日が続いてますね(´・ε・`)

こんな日はクルマイジリがつらいのですが、頑張っていきましょ~(・∀・)
 

リアの内張りがまだそのままでしたので、外しました!



フロント内張りと違って全てはめ込みなのでカンチンに外れますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪

でもって、こちらもバラバラに・・・・



リアの肘掛部分はスポンジが入ってないんですね~~

生地がガッツリひっついててなかなか剥がれない━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!



ようやく剥がれました・・・・・・キタネ~(´Д`;)




 張り替えるからいいけど・・・・

今日は下のおチビさん(4歳)の作品展でした(・∀・)

さて、この動物(?)はなんでしょう~?


 
Posted at 2010/11/17 20:42:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月14日 イイね!

あきれた大人

(注意)この出来事は車には全く関係ありませんし、たいした話ではありません。

昨日は長女の小学校に入ってはじめての音楽会がありましたわーい(嬉しい顔)

一年生なので、本人はもちろん僕も恥ずかしながらドキドキしていました冷や汗

9時開演ということで、自宅を8時15分くらいに出て8時30分に到着したら、すでに半分以上席は埋まっており、仕方なく後ろの方の席につきました。

開演までまだ少し時間がありましたので、プログラムをみたり、回りにお友だちがいないかキョロキョロしてみたり、下の娘と話したりと、まぁ会場全体もざわざわしていました。

開演5分前。

男のやや年配の先生が前に立ちました。

こどもたちがこの日の為に一生懸命練習してきたことや、音楽会を楽しみにしてきたことなどのお話をされています。

が・・・・

僕の後ろの列に座っているおばはんたちが、いっこうにおしゃべりをやめません。

先生の話しはまだ続いています。
「こどもたちは、自分たちの歌や楽器を一生懸命練習すると同時に、他のお友だちの発表も見る、聞くという態度もしっかりとできるようになりました!」

「今日は、大人はやっぱりさすがだな!とこどもたちのお手本となりますように、しっかりとご観覧よろしくお願い致します!」

というようなお話がありました。

が!


はい。まだしゃべってます。後ろのおばはんたち。






えー加減、「今先生が話したこと言ってみぃexclamation×2むかっ(怒り)





と、振り返って怒鳴り付けてやろーかとも思いましたが、まぁまぁまだ開演5分前だし、他の方もたくさんいらっしゃったので、おおめに見てやりましたよ猫2






でもまだしゃべりつづけてます・・・・むかっ(怒り)




いよいよはじまりました!

オープニングは3年生です!

これから始まる音楽会を楽しんでくださいね!的な合唱でするんるん

みんな一生懸命元気よく歌ってまするんるん



がっexclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2








まだしゃべりつづけてますむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

演奏中ですよexclamation×2








はい。もー無理でしたボケーっとした顔






本来なら座っているパイプ椅子を放り投げてやりたかったのですが、まぁさすがに大人ですし、回りにお客様も沢山いらっしゃったので、そこはパイプ椅子の端を握りしめながら言いました。







「外に出てしゃべってくれませんかむかっ(怒り)







なんて優しいんでしょうか、僕。



嫁も僕が怒っているのはわかっていたようで、振り返った瞬間に腕をグッと引っ張られました。

僕が言い過ぎないように。


それもわかっていたので、紳士的に注意させていただきました。



で、おばはんたちは、ハッとした感じで小さくなっておとなしくなりました。





しかし、音楽会ってこどもたちが何をするところなのかわかってないんでしょうか?


常識は無いのでしょうか?


一生懸命歌うこどもたちを前にして、恥ずかしくないんでしょうか?


最近、みんカラのブログで、障害者スペースに駐車する健常者の話をよく読ませていただいて、大人のマナーの悪さに悲しくなっていた矢先の出来事でしたので、つい書かせていただきましたあせあせ(飛び散る汗)


たいした話ではありませんが、僕もこーゆーことの無いように、こどもたちのお手本となれるように生きていかねばと思いましたわーい(嬉しい顔)


その後、3年生の後の1年生のうたでは、一生懸命頑張ってる娘の姿に涙しました冷や汗
Posted at 2010/11/14 09:40:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

届きました(・∀・)

本日ようやく注文していたパーツが届きました。

これです↓



「フリーストップヒンジ」といって、医療機器や音響機器、ノートPC等に使われている部品です。

このヒンジの特徴は、任意の角度で静止できるというところ(・∀・)

特殊機械部品なので、あまり店には売ってなくて取り寄せてもらいました。

格納式ナンバーのレールとナンバーをつなぐステーの代わりにコレを使う予定です。

コレによってナンバーを倒して格納することが可能になります。(と思います
 たぶん・・・)


果たしてうまくいくんでしょうか????

で、ヒンジ2つ使うつもりで2個注文したんですが、1個が2つセットになっていたようで、全部で4つ届きました(;´・ω・)

2つ余っちゃった・・・・あ~もったいないょ
Posted at 2010/11/13 22:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月12日 イイね!

バラバラ・・・

月曜日にナンバー格納に必要な部品をネットに注文するも、今日出荷ということで、注文先と宅配会社になんとか今日もらえないかと陳情するも無残に撃チ───(´゚ェ゚`)───ン

ということで、やむを得ずナンバー格納仕上げは来週まわしに・・・

なので、現在のナンバーはこんな感じ↓

もちろんレールは引っ込みますよ(;^ω^)

プレートとレールをつないでいるのがステーなので格納できません(・∀・)

部品さえあれば・・・・

まぁ、無い物はどうしよーもない!ということで、最近chintanさんと盛り上がっている「内装の手直し」をこちらも手がけようかと、ドア内張りのリメイクを手がけました!

とりあえず助手席側からひっぱがしてっと・・・・

はいバラバラになりました!

もちろん運転席側も。

ただ、外したままだとウインド・トランクスイッチ・給油口・ミラーが使えないので、スケルトン状態で元に戻してます(・∀・)

運転席側↓


 助手席側↓


助手席側は対して影響ないだろうと、内張り外したままです!

車内からドアを開けるには、 写真左上から中央くらいまで出ている黒いコードのようなワイヤーの先を指で引っ張れば開きます(;^ω^)

さぁ、外した内張りをどう料理しようか今から楽しみですヾ(≧∀≦ )ブハハッ!
Posted at 2010/11/12 22:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/158096/42048424/
何シテル?   10/10 11:36
神戸に住むバス初心者です。 コツコツ勉強して空冷ライフを楽しみたいと思います! 皆様よろしくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/3都築SA ACL賀詞交歓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 15:48:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
とにかく乗ってて楽しい!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
空冷ライフのきっかけを作ってくれた1台でした!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラジエター不良でオーバーヒートし廃車。 よく働いてくれました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
サイコーの一台でした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation