• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンゴのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

移設希望

こんにちは。

タコ・油圧・油温の追加メーターは現在グローブボックス内に収めているのですが、運転中はやはり見にくいので、設置場所を変えようと検討しています。

オーディオ下でもいいのですが、なるべく後付けしました感は出したくないな。

真ん中のスピーカーグリルに埋め込めないかな?

早速メーターとグリルを外しました。



将来的に燃料計も設置したいので、グリルに設置したい計器類は4つ。

うまくグリルに収まるかな?


Posted at 2014/06/04 16:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月27日 イイね!

いろいろありました

いろいろありましたご無沙汰しております。
特に病気もせず元気に毎日を過ごしております。
ビートルといえば、配線が燃えてからというもの、なんだが調子が今ひとつで、とうとう3月に突然アイドリングしなくなってしまいました。

さよなら〜(ToT)/~~~



ということで、何時もの主治医の元へ。

バルブクリアランス調整したり



プラグとプラグコード交換してみたり



ダメでしたorz

キャブも洗浄したし、ドエルアングルといってもポイントレスだしなぁ。

アクセル吹かすと回るのに、離すとスローしないということは、スロー時にどこかで余計な空気吸ってるまたは燃料が来ていないか。

あれこれ考えてふとキャブの根元に目をやるとバキュームホースの取り付けリングが緩んで抜けかかってる!!

これかぁ〜(・_・;

ホース締め直してエンジン始動・・・

アイドリングした〜

ということで、2ヶ月ぶりにようやく自力で動くようになりました。

後は配線の引き直しがまだ残っているので、暇を見つけてコツコツがんばります。
作業は現在、オーディオを残すのみとなりました。



まだまだ仕上げ処理などすることいっぱいですが。

梅雨が来るまであと何回乗れるかな?(笑)

また気が向いたらアップします。ごきげんよう。

Posted at 2014/05/27 21:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ムフフ

いや〜

やって来ましたモンテキャリア!

ミラクラシックにミラジーノ用キャリアではなく、あえてホンモminiのキャリアを載っけます!


取り付けに関してはいろいろと試行錯誤しながら、そこそこ加工が必要だとは思いますが楽しみです!

 

 
Posted at 2013/12/15 22:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月11日 イイね!

sayonara

先日、日々大活躍してくれているワゴンRさんにトラブル発生!
ボンネットから煙が!




どうやらラジエター周辺のトラブルで、水蒸気が噴き出しオーバーヒート・・・

レッカーで引き取りに来てもらい、主治医のところで診断した結果・・・


廃 車 orz

 愛着のある車だけにsayonaraはツラすぎる〜




 


 

で・・・・




 



早速次号車を手配!



 
ミラ クラシック!!



既に名義変更も済ませ、水回り、オイル関係、足回りのメンテナンス。

走行距離44000Km ワンオーナー 屋根付きガレージ保管でびっくりするくらい綺麗!!

でもキャブ車(笑)

本物のクラシックカーとあわせてうちの車は全部キャブ車!

インジェクションはアドレスV125だけ!(爆)


でも3速ATでもそこそこ走ってくれますよ〜




で、スタッドレスタイヤと一緒にコイツも注文。
 


前後約4〜4.5cmダウンのダウンサス。

嫁さんメインの車ですが、黙って落とします。

ミラジーノの原型となったこの型は、結構モッサリしてるので、それなりに頑張って纏めてみたいと思ってます!

手始めに、当時流行ったでっかいリアスピーカーを取り外し、ワゴンRのフロントスピーカーとカバーをリアに移植してやりました。

ミラの中でワゴンRは生き続けます(笑)




MINIのモンテルーフキャリアも手配したし、HID入れたりLED化したり、しばらくはコイツで楽しめそうですね!






 

あ!








 
もちろんビートルさんもコツコツ頑張ってますよ!

配線引き直しはまだしばらくかかりそうですが、とりあえずこの危険すぎるヒューズボックスは・・・


 コレに入れ替えます。



 
やっぱりクルマ弄りは楽しいですね〜
 
Posted at 2013/12/11 21:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月08日 イイね!

怖すぎる(汗)

たいへんご無沙汰しております。

先日約1年半ぶりにオイル交換しました(汗)
去年の夏に入れた硬いOILのままだったので、冬仕立ての柔らかいのに交換しました。
前回は鉱物油、今回は化学合成。お漏らししないか心配です(笑)


 
 OILも無事交換し、さて帰宅しようかとエンジンをかけライトを付けるとしばらくして何やら焦げ臭い・・・

するとボンネットから白煙がモクモクモクモクッ!!!((((;゚Д゚)))))))
どうやらポジション球の配線がショートしたようで、ライトスイッチからスモールまでの配線被膜が全部溶けてました(T_T)

結構テケトーな配線処理の箇所も多く、前オーナーさんから受け継いだ際、配線は早くやり直さないといけないなと思っていたのですがなかなか重い腰が上がらず・・・

これを機に少し配線引き直してみます・・・
あー めんどくせ〜
 
Posted at 2013/12/08 21:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/158096/42048424/
何シテル?   10/10 11:36
神戸に住むバス初心者です。 コツコツ勉強して空冷ライフを楽しみたいと思います! 皆様よろしくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/3都築SA ACL賀詞交歓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 15:48:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
とにかく乗ってて楽しい!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
空冷ライフのきっかけを作ってくれた1台でした!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラジエター不良でオーバーヒートし廃車。 よく働いてくれました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
サイコーの一台でした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation