• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

違いの分かるオトコ

違いの分かるオトコ 「私は人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた」岡本太郎


「私は人生の岐路に気付いた時すでに遅し、困難な道を歩んでいる♪」MiToっち






そんなワタシ、結婚5周年を迎えようとしておりまして

いろいろなことがあり、最近は思うわけですね


「そろそろ、その道は、目的を持って、悩み、取捨選択の後、一歩一歩進むべき」


だから!


「違いの分かるオトコ」にならなくては!と


なぜ?なぜ冒頭から畏まって、そんな境地を語ってるのか!?








いやぁ〜、だって、お小遣い制も5年目で


なけなしの、珍しく貯め込んだお小遣い


貴重でその使い道に困ってるんですからぁ〜


・・・小っちゃい(プププ









一時はですね、


クルマに自分色のモディ〜♪と考えてもみたんですよ












しかし、Giugiaroさんは偉大でしてね...


Breraに手をつけちゃいけないと直感で


訴えかけてくるんですわ











だから先週から相も変わらず




カメラ、レンズで悩んでるんです(笑









復刻オールドレンズにしようか


or


全般にオールドレンズを楽しめるミラーレスカメラにしようか











悩みに悩んで自分の気持ちに問いかけてみたところ、

・「EVFは何て素晴らしいんだ!」と衝撃が今なお残っている

・しかしD5300で初心者ながらに綺麗な絵を切り取れたことにショックを受け、「操りたい」、「切り取る作業にFocus、楽しみたい」、そんな思いからDfを導入した経緯に反すると思い直す

・そこから、「EVFってデジタルで切り取られた絵を選択する作業では!?」、比較するなら「OVFはアナログ的に被写体を切り取る作業がワンステップある!?」、となるとDfを選択したアナログ的な私はOVFの一眼レフが根底にあるはず!?

・とココまできても今なおEVFの衝撃、オールドレンズを楽しめるミラーレスの魅力が衰えず(笑 

・Dfを選択しながら銀塩カメラに向かっていない自分は、結局は半端者で、つまりは食わず嫌いなんだから、偉そうなことを言う前にミラーレスも逝っちゃえばいいんじゃね!?

と、いうことで電気屋に2回目の訪問をしていまいりました(爆




結論は...

「どのミラーレスも素晴らしい」(笑

特にフルサイズミラーレスは先週から2万も安くなって11万で手が届く!











にもかかわらず、手を出さずに帰ってまいりました...

なぜか急に思うことが出てきたんですね

・ボディ変えたって出てくる絵の違いや楽しみの違いを明確に言えるのか?

・オールドレンズというが、そもそもレンズの違いに気づくのか?

そうして冒頭の「違いの分かるオトコ」に至るわけです(汗









例えばこんなこと

・異なる種類の3つのレンズを使って同一設定(ボディDf、ISO400、SS1/4000秒、f値2.0ほか)で同一対象を撮影(※面倒なので三脚は使わず手持ち)

・焦点距離が異なるのでトリミンング実施、現像の際はLRで自動補正




Q) 問題です。以下 A、B、Cの被写体に使われたレンズは①〜③のど〜れだ?
    ① Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF (1995年12月〜販売終了)
    ② Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D(1993年9月〜生産終了?)
    ③ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2(2010年6月〜生産終了) 


A












B











C

















ふと思ってテストを自身にしてみたところ



私は...「違いの分かるオトコ」ではありませんでした(笑















オトコの道はなかなか険しいかな





目が曇ってきたかのように












泣いてピントがずれたかのように









レンズをソフトフォーカス設定にして遊んでみました


















来月のお小遣いの時には決めておこう














決めることもオトコでしょう


















きっと


いろんな失敗、痛い思いをして


「違いの分かるオトコ」になるんでしょうよ!


っと
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 20:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年3月26日 20:31
参加してもいいですか・・
Aが2
Bが3
Cが1
  ・・・・かな?
コメントへの返答
2017年3月27日 6:58
GT AGAINさん!

おはようございます♪
ビックリ((유∀유|||))

ご名答です!サスガですね(^o^)/

Zeissの濃淡、残るはNikkorの
焦点距離による圧縮差
私は上記理由からしか判別できませんでした💦
2017年3月26日 20:52
上から順に1,2,3では?
条件が同じでもレンズでこんなに変わるものなのですね⁉

正直、自分は天の邪鬼なので最近の優等生なレンズには合わない生き物と自己分析しとります。
ですので、古いレンズに逝きますw


まあ、SONYさんは5月くらいまでキャッシュバックキャンペーンやってますので猶予はありますよ(富士のは内容が酷いので無視でよいかとw)

なお、お逢いできるならいくらでも勧誘しますので、近くまで来た際にはお声かけくださいw
コメントへの返答
2017年3月27日 7:25
回答は↑の通りとなります〜

撮り比べした自身の感覚では、
ピントの山(リンゴの果梗、枝のとこ)を掴みやすかったのは3、2、1でした
できれば1の3次元的な写真を撮りたかったのですが上手く差分が出ませんでした

X-T2見てきましたよ
軍艦やダイヤルがDfに近く共感をもてますね〜
ブログみましたが、オールドレンズともよくマッチしてますわ♪
羨ましい!
2017年3月26日 21:13
こんばんは〜(^_^)

素晴らしい悩みを持てる事が羨ましいです〜( ´∀`)

私の場合は来月の支払いをどうしようかと悩んでばかりですから〜(^_^;)

先日、息子の中学の最後の部活の撮影をしてきたんですが、カメラの液晶で確認した時はいい出来だと思ってたんですが、帰ってからパソコンで見たらダメな写真のオンパレード…。
700枚ぐらい撮ってまともなのは数枚でした。

まだまだ腕を磨かないといけないと思いました〜f^_^;
動きに強いカメラとレンズ欲しいですが、MiToっちさんはDfでも素晴らしい写真撮ってるので私も頑張らないといけないと思ってます〜( ´∀`)

お子さん生まれると機動性も欲しくなると思うのでミラーレス一眼は賛成です〜(^-^)
コメントへの返答
2017年3月27日 7:41
おはようございます♪

なけなしのお小遣いの投入先を電気屋で決めきれず、
悩んでおりましたらプロカメラマンの無料セミナーがあったので
受けてきました(´ρ`)

プロでもその人は、撮りたい写真1枚に対して、少なくとも30枚は取ってるそうですよ〜
特に狙ってる構図のちょっと前から撮り始めるとタイミングも良いそうで(^o^)/

OVFとか突き詰めると、動きものに強いですし、流し撮りにも最適!?
失敗写真も量産しては一喜一憂し、
要は私ってピンボケ、ブレに喜ぶマゾなのかも!?なんて思ったりします(爆

ほんと自己満ですよね💦
2017年3月27日 0:39
こんばんは♪

悩んでますね、ミラーレス♪
悩むときが一番楽しい時期でもありますよね。
カメラやレンズに何を求めるかって、
人それぞれに違うので、しっかり悩んでください(笑

ワタシも難問に悩みました(笑
A② B① C③・・・?
モルトの違いは多少はわかるんだけどなぁ(汗
コメントへの返答
2017年3月27日 12:53
こんにちは〜

ほんとに良いカメラですね…α7II
参りました💦
4月にもしも買わなくとも、きっと近い将来に手にしてるはずです(笑

今回はレンズの差分問題なんかやってしまいましたが(解は2、3、1でした)、
やっぱり良い写真を残したいって思いは当然ありまして、
私の場合、レンズやボディの差じゃなく、スキルやセンスを磨けって話になりますね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
考えさせられます

ウイスキー!
山崎ばかり好んで飲んでましたが、
最近は手に入れられずにおりまして、
マッカランにいってしまっております♪(´ε` )
オススメあればブログででもご紹介くださーい!
2017年3月27日 12:05
私も違いのわからない男でした。
α7Ⅱ仲間が増える事をワクワクしていましたが、まだまだ悩まれてるご様子。
悩んでる時間もまた楽しいですよね。

ミラーレス一眼の欠点の一つとして、構えてる姿がどうも格好付かないというものがあります。
ボディが小さいからですかね笑
コメントへの返答
2017年3月27日 14:41
瞳AFを使った構図作成、
オールドレンズでも、f1.2のようなうっすいピントの山掴みにピーキング、
あるいは特殊なレンズをあらかじめEVFで見ながらボケの演出切り取り
逆光の活用、5軸手ぶれ補正で三脚無しの夜間撮影…やりたいこと一杯、たまらんですね(爆

いまは欲しいオールドレンズが一体どれくらいあるのか調べてます(笑

構えてる姿!?ひでさんは背が高いからかな!?
似合ってますよヽ(^o^)
2017年3月27日 15:17
こんにちは♪

私も「違いの解らない」男です(笑)
全くワカリマセンでした<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
GTさん!凄いですね(^^;スゲー

オールドレンズは煩悩で撮るレンズだと思ってます(笑)
思いこみ、憧れ、コレクションwwの境地の賜だと信じ・・・orz
色々あるとその日の気分で持ち出しますよ♪(*・ ・*)ぽっ
コメントへの返答
2017年3月27日 18:36
こんばんは〜

撮ってた私でさえハッキリ区別できないくらいですから^^;
GTさん、凄いですよね!どうやって見分けていらっしゃるのでしょう^^


「オールドレンズは煩悩!」

響きますねぇ〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
銘玉、クセ玉、殊玉…所有欲をくすぐられます
レンズも歴史がありますし、持つことのヨロコビ!?
今は「オールドレンズの新しい教科書」「レンズの時間」を読み漁ってます^^;

あぁ〜眺めるだけで痺れそうで…
これこそが沼なんでしょうね♪(´ε` )

たまりません💦
2017年3月27日 18:50
違いの分かる男…ゴールドブレンド。

ワタシ、カメラ、レンズの違いは分かりませんが↑のCMのようにコーヒーの違いは分かります(笑)
コメントへの返答
2017年3月27日 19:14
コーヒーの違いが分かるって凄い!

ブラック派な私は香りくらいしか判別できないです…

一時期、ミルやコーヒーマシンにハマりかけたのですが
さすがに味が分からなければ意味がないと…笑
凝り性って困ります💦

しかし、コーヒーの味の違いが分かるってホントに凄いと思います!
2017年3月27日 19:48
100mmMPは遣ったときないですが、何となくBがzeissぽいボケかな〜...?
AとCは...全く分かりかなねますね(~_~;)

たまに、カメラにあまり興味ない人に、zeissって、何がそんなに違うんですかーって質問されますが...

上手く説明できないので、全てが全く違いまっす( ̄^ ̄)ゞと云って誤魔化しとる違いが分からないharlですが...(~_~;)

違いがわからなくとも、気分が乗ってバチバチ撮っちゃうのが良い玉だったりしますよ〜^_^♪

最近は、先日産まれたBabyを85mmPでバシャバシャ撮ってま〜す(≧∇≦)


コメントへの返答
2017年3月27日 21:26
無事に産まれたのですね!?
おめでとうございます🎉

やっぱりポートレイトには85mmが最適ですね
というか、もう揃えてるんですか!?
レンズ沼に浸かってたり!?笑

私も無事に産まれたら①の3次元レンズを使おうと思ってます♪

Zeissはやっぱり色の奥が深い!?
あとヘリコイドがヌルヌル〜と!
触って気持ちがいいですね

なーんて、違いの分からないオトコの言い訳です❤︎
やっぱり人それぞれの楽しみと自己満でしょうか♪(´ε` )
2017年3月27日 21:05
「違いの分からない男」襲名です。ありがとうございます(汗。
正解を知ってもBだけが色ノリのクセが違うのでツァイスかな?という消去法でしか...(更に汗。
カメラを趣味にしながら情けないほどに目は節穴でした(笑。いちおうRX100のレンズはツァイスなんですが(汗汗汗汗。
コメントへの返答
2017年3月27日 21:58
ほんとですよね〜
こうしてみるとBだけ色乗りが違うので
消去法で…私も同じです

あと、私の場合はモニターが4年前と古いやつなので
1600万画素と4000万画素の違いも分からないという…笑
ありがとうございます(爆
ますます違いが分からず完全に自己満の世界です💦

でも、きっといつか、
違いが分かってくるはず…

いつか…
2017年3月27日 22:04
う〜ん…レンズもコーヒーも違いが分かりません^^;

でも酔っぱらう前のお酒ならなんとか(笑

ジウジアーロにもピニンファリーナにもメスを入れちゃったオチローくんは、なんとバチ当たりな人間かと、反省させられます(^^;;
コメントへの返答
2017年3月27日 22:21
オチさん!

オチさんは、レンズなんかぁ、違いが分からずとも万事Okです
違いなんか関係なく、その先にある楽しみを満喫されてるので〜❤︎

しかし、GiugiaroとPininfarinaのクルマをキャンバスにしてはいけませんよっ♪(´ε` )
2017年3月27日 22:23
結婚、5周年おめでとうございます😄

僕も欲しいものはいっぱいありますが、満足の行く、おこづかいの使い道を見出だせておりません。
フェラーリとかランボルギーニとか欲しいですけど、小遣いでは買えないし・・・
じっくりと考えてくださいね❗
コメントへの返答
2017年3月28日 6:35
ありがとうございます

あらっ!一平さんのところもお小遣い制ですか!
でもフェラーリにランボ((유∀유|||))
やっぱり夢はデカイ方が良いですね〜

宝くじとかやったことないですが、
買ってみようか考えちゃいますわ♪
2017年3月29日 21:34
自分の中に毒を持て

岡本太郎

本当に必要なものだけが荷物だ

忌野清志郎
コメントへの返答
2017年3月29日 21:42
あぁ❤︎

先人の偉大な伝言と、ママさんのそのチョイスに逝っちゃいました(´ρ`)

常に満足せずに尖って、ホンモノを見極め、共にしろ!ってことですね❤︎

体内のアルファの毒もきっついけれど
他に毒する存在にもなりたい by MiToっち

(m9 ^ิ౪^ิ)
2017年3月31日 16:44
やっぱり


なんかエロいw
コメントへの返答
2017年4月2日 9:26
あら!?

そうですよw
2017年4月1日 22:25
ブレラの好きなアングル、ありがとうございます!
目の保養に…ごちそうさまでした(๑´ㅂ`๑)

先日は洗車の時にブレラを親子共々見学させて頂きましてありがとうございました!
カッコいいクルマを見れたと喜んでましたよ(笑)

最後は値段の話になり、自分のクルマの倍くらい…と言ったら納得してましたね♪
コメントへの返答
2017年4月2日 9:29
先日はどーもでした♪
倍だなんてそんな!(汗

今朝もココロの洗濯してきましたよ
洗車してクルマ談義できるのは最高ですね!

また宜しくお願いします〜
2017年4月5日 12:13
レンズの違い...上の例じゃDCくらいしかわかんない男ですがw。

大丈夫ですよ~。レンズの違いがわからなくても「このレンズ好き!」っていうのは自然と現れます。
フランジバックの都合上、NIKONだとNIKON用レンズしか試せないですが、α7ならオールドレンズはメーカーを問わないので果てしない沼、もとい冒険の旅にコマをすすめられると思いますよ(悪魔のささやきw)。
コメントへの返答
2017年4月5日 19:17
きゃー😱 悪魔のささやき♪

こないだ桜を4種類のレンズで撮ったのですが
後から見たときに、その違いも分からなくなりそうな自分です(笑
いまはNikkorのレンズ沼に陥ってますが、ミラーレスでオールドレンズにハマってこその本当の沼なんでしょうね f^_^;

しかし、ペケぺけさんの流し撮りがすごいです!
やはり私はレンズやボディ云々の前にテクを磨かなくては💦

ありがとうございます

プロフィール

「Zekkei也 http://cvw.jp/b/1581693/45918755/
何シテル?   03/05 09:27
初マイカー Alfa MiTo by Juan Manuel Diaz ・可愛カッコイイ ・オシャレ感いっぱい 2台目 Alfa Spider (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TROKOT ディフェンダー110用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 19:10:42
夜景撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 08:08:07
アイドリング不調?➡2013/4/28整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 09:03:58

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
22年モデル 非日常をコイツと共に満喫してやります
アルファロメオ アルファブレラ Brera (アルファロメオ アルファブレラ)
Italdesign Giugiaro * Italia Independent = B ...
アルファロメオ スパイダー Spider (アルファロメオ スパイダー)
Giugiaro * Pininfarina = Addicted 2 Alfa R ...
アルファロメオ MiTo MiTo (アルファロメオ MiTo)
「一目惚れ、それしかないっしょ!」 「似合わない? 関係ない」 できる限り永くお付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation