• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiToっちのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

違いの分かるオトコ

違いの分かるオトコ「私は人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた」岡本太郎


「私は人生の岐路に気付いた時すでに遅し、困難な道を歩んでいる♪」MiToっち






そんなワタシ、結婚5周年を迎えようとしておりまして

いろいろなことがあり、最近は思うわけですね


「そろそろ、その道は、目的を持って、悩み、取捨選択の後、一歩一歩進むべき」


だから!


「違いの分かるオトコ」にならなくては!と


なぜ?なぜ冒頭から畏まって、そんな境地を語ってるのか!?








いやぁ〜、だって、お小遣い制も5年目で


なけなしの、珍しく貯め込んだお小遣い


貴重でその使い道に困ってるんですからぁ〜


・・・小っちゃい(プププ









一時はですね、


クルマに自分色のモディ〜♪と考えてもみたんですよ












しかし、Giugiaroさんは偉大でしてね...


Breraに手をつけちゃいけないと直感で


訴えかけてくるんですわ











だから先週から相も変わらず




カメラ、レンズで悩んでるんです(笑









復刻オールドレンズにしようか


or


全般にオールドレンズを楽しめるミラーレスカメラにしようか











悩みに悩んで自分の気持ちに問いかけてみたところ、

・「EVFは何て素晴らしいんだ!」と衝撃が今なお残っている

・しかしD5300で初心者ながらに綺麗な絵を切り取れたことにショックを受け、「操りたい」、「切り取る作業にFocus、楽しみたい」、そんな思いからDfを導入した経緯に反すると思い直す

・そこから、「EVFってデジタルで切り取られた絵を選択する作業では!?」、比較するなら「OVFはアナログ的に被写体を切り取る作業がワンステップある!?」、となるとDfを選択したアナログ的な私はOVFの一眼レフが根底にあるはず!?

・とココまできても今なおEVFの衝撃、オールドレンズを楽しめるミラーレスの魅力が衰えず(笑 

・Dfを選択しながら銀塩カメラに向かっていない自分は、結局は半端者で、つまりは食わず嫌いなんだから、偉そうなことを言う前にミラーレスも逝っちゃえばいいんじゃね!?

と、いうことで電気屋に2回目の訪問をしていまいりました(爆




結論は...

「どのミラーレスも素晴らしい」(笑

特にフルサイズミラーレスは先週から2万も安くなって11万で手が届く!











にもかかわらず、手を出さずに帰ってまいりました...

なぜか急に思うことが出てきたんですね

・ボディ変えたって出てくる絵の違いや楽しみの違いを明確に言えるのか?

・オールドレンズというが、そもそもレンズの違いに気づくのか?

そうして冒頭の「違いの分かるオトコ」に至るわけです(汗









例えばこんなこと

・異なる種類の3つのレンズを使って同一設定(ボディDf、ISO400、SS1/4000秒、f値2.0ほか)で同一対象を撮影(※面倒なので三脚は使わず手持ち)

・焦点距離が異なるのでトリミンング実施、現像の際はLRで自動補正




Q) 問題です。以下 A、B、Cの被写体に使われたレンズは①〜③のど〜れだ?
    ① Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF (1995年12月〜販売終了)
    ② Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D(1993年9月〜生産終了?)
    ③ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2(2010年6月〜生産終了) 


A












B











C

















ふと思ってテストを自身にしてみたところ



私は...「違いの分かるオトコ」ではありませんでした(笑















オトコの道はなかなか険しいかな





目が曇ってきたかのように












泣いてピントがずれたかのように









レンズをソフトフォーカス設定にして遊んでみました


















来月のお小遣いの時には決めておこう














決めることもオトコでしょう


















きっと


いろんな失敗、痛い思いをして


「違いの分かるオトコ」になるんでしょうよ!


っと
Posted at 2017/03/26 20:12:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Zekkei也 http://cvw.jp/b/1581693/45918755/
何シテル?   03/05 09:27
初マイカー Alfa MiTo by Juan Manuel Diaz ・可愛カッコイイ ・オシャレ感いっぱい 2台目 Alfa Spider (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TROKOT ディフェンダー110用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 19:10:42
夜景撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 08:08:07
アイドリング不調?➡2013/4/28整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 09:03:58

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
22年モデル 非日常をコイツと共に満喫してやります
アルファロメオ アルファブレラ Brera (アルファロメオ アルファブレラ)
Italdesign Giugiaro * Italia Independent = B ...
アルファロメオ スパイダー Spider (アルファロメオ スパイダー)
Giugiaro * Pininfarina = Addicted 2 Alfa R ...
アルファロメオ MiTo MiTo (アルファロメオ MiTo)
「一目惚れ、それしかないっしょ!」 「似合わない? 関係ない」 できる限り永くお付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation