• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月21日

コンデンサーチューニング

コンデンサーチューニング しばらくひっそりと暮らすつもりでしたが、手が勝手に動いてしまい、プアマンズホットイナズマができました。ブラシーボ効果以上のものはあるように思います。インプレなどはこちらをご覧ください。

でもニブイ私には光りモノの方がいいかも。テール上部がまだなんです。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2006/03/21 05:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ADV160】鎌倉ソロツー & ...
アユminさん

0823
どどまいやさん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

時に愛は
ツゥさん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年3月21日 7:54
>しばらくひっそりと暮らすつもりでしたが、手が勝手に動いて

完全にいじり病ですね。笑


>プアマンズホットイナズマ

装着位置をフロントグリルあたりまでもっていって、
是非、バチバチに光るようにして
グリルの隙間から見えるようにしてください!笑
コメントへの返答
2006年3月21日 19:53
保菌者だったのが外的要因(みんカラ)によって発症したようです。
しかしなんで「イナズマ」なんでしょうかね。最初にバッテリー端子につなぐときにスパークするからなのか?あっ、バチバチ光る回路ひらめいた!
2006年3月21日 20:42
電気系強そうですね!!
うらやましい~
一つお聞きしたいのですが、ヘッドライトの中の3本のネジ、
1本どうしても取れない気配ですが、どうやって取りました?
手前に障害物があります。もしかしてHID仕様と違うのかな?
コメントへの返答
2006年3月21日 21:05
いえ、電気ホントはあまりわかってないんですが、見よう見まねで作ってます。サルマネでもそれなりに動くのがコワイです。
ネジですが、HIDのユニットも一本は手前に障害物ありました。でも斜めからネジは見えたので、斜めにトルクスドライバー入れてネジ緩めました。なんとかカムアウトせずに回すことができましたよ。
ユニットを取り外されるということは、何か企みがありますね!
2006年3月21日 22:27
やっぱり斜め攻撃ですね!!
イジリをすると何か必ず不幸がある為、
慎重にしないとネジ山が・・・
コメントへの返答
2006年3月22日 6:08
ありますあります!私もよく「ありゃー、やっちゃったー」って叫んでます。家内は以前は「どうしたの?何かあったの?」って心配してくれてたんですが、最近は何も聞こえないフリしてます。
2006年3月22日 16:49
遅くなりましたが、拝見しました!(ってかとっくに拝見してました。笑)

凄いの一言です・・仰る事もその通りでっす!笑

自分がボルボ用なるイナズマ買ったのは・・アルマイトのガワが欲しかったから!爆

他に、ご興味ありましたらオフの時にでもMyイナズマ、分解して見てみてください!笑
コメントへの返答
2006年3月22日 19:20
ホント私もあのガワはイカシテルと思います。ヤフオクにはものすごい数の類似品がありますが、ルックスで本家本元に敵うものを見たことがないです。
分解は高くつきそうなので・・・

プロフィール

トヨタシエンタとカワサキ1400GTRで6輪生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shigesan Garage 
カテゴリ:ホームページ
2012/02/17 10:14:48
 
1400GTR Owner's Club 
カテゴリ:バイク
2010/06/18 08:50:02
 
シゲサンの備忘録 
カテゴリ:放置プレイ中
2006/05/13 19:22:45
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年8月、三菱エクリプスクロスから乗り換えました。 初めてのハイブリッドですが、普 ...
カワサキ 1400GTR カワサキ 1400GTR
カワサキのハイスピードツアラー1400GTRです。 1400GTR Owner's Cl ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年6月、デリカD:5から乗り換えました。 パワーテールゲートとレーンキープ以外全 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2010年6月納車、実際のグレードは軍鶏兄です。 ミニバンとしてのコストパフォーマンスは ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation