中止になってしまったX-Bowのオフ会ですが直前まで参加すべくあちこち綺麗にしておこうと思い洗車用品を買いにオートバックスへ行った帰りにエンジン始動が出来なくなってしまいました。
駐車場で悪戦苦闘すること15分。
奇跡的にエンジンがかかりなんとか帰宅。
画像は使いまわしですが前から出ていたMFLエラーです。
これが酷くなってしまったらしく車庫に車を入れてエンジンを切ったら次からモード変更が効かなくなりエンジンがかからなくなってしまいました。
bimota-sb6さんからバッテリーを外してリセットをする方法を教えて頂きチャレンジするも駄目でした・・・
交換するパーツは手元に届いていたのですがステアリングシャフトを抜いて交換と聞いていたのでオイル交換のタイミングでお店にお願いしようと思っていたのですがそもそもお店まで行けないので自分でチャレンジです。
これが交換後のパーツです。
コネクタが2ヶ所あり大きな方が車体から出ているコネクタに。
白いリボンケーブルに付いてる小さなコネクタがステアリングシャフトから出ている
コネクタに接続されます。
ちなみに大きいコネクタは簡単に外せたのですが小さいコネクタがどうやっても抜けずに壊して外しました(笑)
手元のカバーを外し
更にステアリングのアジャスターを外します。
ここから大変かと思ったらそのまま引っ張ればシャフトが抜けました。。。
一番奥のジョイント部分から外さないと駄目だったら諦めようかと思ってました。
右にステアリングを切った時だけエラーが出てたのが判らなかったのですが
左にいっぱい切った場合がこれで
こっちが右に切った時
通常は真ん中にあるコネクタ(小さいコネクタ)がセンターからずれないみたいですが右に切った時に押される感じになってます。
もしかしたらこれが原因でケーブルの断線があったのかも。
(小さいコネクタの勘合部分がびっくりするくらい貧弱な造りで手で簡単に千切れます。)
ここから写真が無いです。
あまりに暑くて作業して写真撮る気力が・・・
部品を交換してシャフトを戻してモード切替とエンジン始動が出来ました!
ついでにステアリングを切り込んでもエラーも発生せずです。
で、試運転。
シャフトを戻す時に角度を間違ったみたいでステアリングのセンターが出てなかった・・・
またばらして元に戻して全て解決です。
これでUターンや駐車場に車を停めるときにエラーを気にしなくて良くなりました。。。
FIFTH GEARを見てた時に嫁さんがX-Bow RRのエアロを見て、これ格好エエんちゃう?と気に入った様子。
特にフロント周りが気に入ってるみたい。
これはもしかして、もしかしたら!と思ったけど値段を言ったら即却下でした・・・
Posted at 2014/06/15 07:20:20 | |
トラックバック(0) |
X-Bow | 日記