• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bleu124のブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

KTM ORANGE CARAVAN 2013

KTM ORANGE CARAVAN 2013連休は皆様如何お過ごしでしょうか?
自分も休み前に仕事を片付ける事が出来たので10連休です~

土曜はKTMのストリートモデルの試乗会等があるORANGE CARAVAN2013に
行って来ました。
場所は泉大津フェニックスです。


意外とKTMのバイクで来てる人が少なかったです。
エクストリームライダーの木下選手がデモを行っていたみたいなのですが会場に
着いたタイミングで終わってしまったみたいで残念・・・

おなじみのレッドブルカーも来てました。
カフェインが入ってるので子供は駄目って事で娘1号は残念そう。



KTMのDUKE390が気になっていたのですが発売前で現車はありませんでした。

試乗も出来るのでそれも目的だったのですがシューズとグローブを忘れていってしまい断念。
なにしに行ったんだか・・・
広い駐車場で皆さん楽しそうに乗ってました。



仕方なく展示車に跨って我慢です。

日本車と違ってシートが高いためDUKE690ではギリギリになると判明。
街乗りでは大変そうです。



1190 RC8Rの痛車仕様。
なんのキャラなのか娘に聞いても分かりませんでした・・・




最近販売が始まったと聞いていたKTM製の自転車もありました。



会場では遅乗りの大会も行われてます。
このヘルメットの方は黄金バットさんと呼ばれていました(笑)
結果はスタート即エンストでしたが盛り上がってました。



本日の戦利品



天気も良くて気持ちの良い一日でした。

X-BOWはマフラーに出来たクラックが広がって来たので溶接をしてもらわないと・・・
連休明けにどっかにお願いして来ます。
Posted at 2013/04/28 07:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年03月31日 イイね!

あちこち

ご無沙汰しております。
週末はウロウロしておりましたがパソコンを立ち上げる時間がありませんでした。

そろそろ走るには良い時期になって来たので年末に乗れなかった分あちこち行ってます。

先々週は月ヶ瀬まで梅を見に行って来ました。
名阪を抜けてバイクの聖地針テラスへ



そこから広域農道を走ります。
農道って名前がついてますが道は



こんな感じでアップダウンや荒れた所もありで楽しいです。
近くにあったら毎週行ってしまうかも。
おまけに信号もありません。

梅林の近くで草餅を頂きます。



お店のお婆ちゃんが炭火で焼いてくれます。
娘1号も気に入ってました。

月ヶ瀬は観光客でごった返してましたがなんとか駐車場に車も停めれて散策です。
残念ながら訪れた時期ではまだ満開では無かったのですが梅の香りを楽しみながらのんびり出来ました。



次の日はまだ物足りなかったので岡山までウロウロ、先週は淡路島と2週で1000キロ弱走ってきました。


おまけ

帰りのSAでおばちゃんに囲まれるの図
この後、質問攻めに。。。
Posted at 2013/03/31 07:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年03月09日 イイね!

キーエンブレム

キーエンブレム







X-BOW GTの映像が色々出てきてますが、コクピット周りを見るとキーを置く所が無くなってるみたいですがどこか別の場所に移ったのかな?

さて先日、購入したピンバッチでキーのエンブレムを換えてみました。
エンジンのロゴは仕方無いとしてもキーくらいはKTMにしたいです。



KTMのシルバーピンバッチです。お値段735円。
ちなみにオレンジ色のもあるのですが一回り大きい為付けれません。

これの裏にある針をニッパー等で飛ばします。
横にも生地につけた時の回り留めの爪が出てるので取ってしまいます。
あとはヤスリで平らになるまで磨きます。
意外と柔らかいのでそんなに時間はかかりませんでした。



次はキー本体です。
先ずはAUDIマークを外します。
両面テープで付いてるだけなので精密ドライバーを端から差し込むと取れました。



ネジが隠れてます。
このネジを外すとキーが分解出来るみたいですね。

磨いたエンブレムに両面テープを貼り付けてカット



適当な位置に貼り付けます。



完成~



両面テープが1.1ミリ厚のを使った為、貼った後にはみ出てますが馴染んで来たらカットします。
これくらい厚みが無いとエンブレムの両端が浮いてしまうので仕方無いです。
エンブレム自体をキーシェルのRに合わせて曲げれたらもっと薄い両面テープで貼れると思いますが割れたら怖いので自分はこれで我慢しました。
元に戻すのも簡単に出来そうです。
Posted at 2013/03/09 07:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年03月03日 イイね!

T-REX

T-REX










オセラリスさんのブログでT-REXを展示してあるお店があると知りどうしても見たくてウェバーさんまで行って来ました。

場所を調べてウロウロするとそれらしき建物を発見。
駐車場に入ってみると洗車をしてるオセラリスさんを発見(笑)
ここで間違い無いです。
皆さん作業中で忙しそうなので勝手に見せて頂きました。
すみません。

憧れてたT-REXです。
良いなぁ~



なんとアクラポビッチが付いてます。
席に座ると地面にそのまま触れるんですよ。



写真では見た事が無かったペダル周りとかもあちこち見せて頂きました。
このT-REXはあっと言う間に売れてしまったそうで次のオーナーさんが決まったそうです。



で、お店の人の手も空いたみたいでX-BOWも見ていただきなんとここで車を並べて写真を撮らせて頂ける事に。



普通ではありえない3ショットです。
オセラリスさんのマフラー良い音してました。
楽しかったです~


おまけ

ウェーバーさんとオセラリスさんにX-BOWを試乗して貰いました。
ちょっと走ってきてヘルメットが無いと無理って事でこんな感じ。。。





Posted at 2013/03/04 06:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年03月02日 イイね!

アライメント調整

やっとアライメント調整をしてきました。
スケジュールの都合がお店と自分で合わなかったりで、少し遅くなってしまいました。
ホイールを当ててからの不具合は
ハンドルのセンターがずれてしまって11時位の位置で無いと直進しなくなってしまった事。
加速時やコーナーで振動の様なブレを感じる事。

で、行って来たのはフレームショップオオニシさんです。
ここはアライメントの教則本を出されていたりスクールもされているそうで出来なかったら出来る様にするって感じの職人さん風の感じでした。
当然X-BOWはされた事は無いそうですがやりましょうって事で作業して頂きました。



今まで乗ってきた車でもアライメントなんてやった事なかったので興味津々で作業を見せて頂きます。
ちなみにナンバープレートはブログに載せたいけどナンバーの加工が面倒って事でお店の人に取られてしまいました(笑)

アライメントテスターみたいな機械を使ってするのかなと思ったのですがこのお店で製作された治具の様なものを使って作業をするようです。



お店に来ていたお客さんの話だと特許を取っているそうです。
しかもこのお店はレーシングカー等も面倒を見るのだとか。



で悪かったのがホイールを欠損させてしまった左リアでした。



かなりずれてます。

ですが、フロント、リア共にキャンバー差は無くシムは必要無いそうです。
折角買ったのですが、使わないのに越した事は無いですね。
ちなみにキャンバーはネガティブに1度でした。

ホイールベースも左右差は全く無く2430㎜との事です。
取説の諸元表を確認してみたら確かに2430と書いてました。
と言う事でホイールを当てた事による足回りのダメージは無いみたいです。

で、ズレの調整やアチコチ微調整をして頂いて試運転です。
センターも真っ直ぐになって加速時のブレも無くなりました。
山を走った訳では無いのですが、コーナーで安心感が出たのかスッと曲がれる様な気がします。。。

おまけ・・・



X-BOWの下回り。
ホントになんにも無かったです。。。
Posted at 2013/03/03 06:15:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記

プロフィール

「お山での出会い http://cvw.jp/b/1581950/38600916/
何シテル?   09/25 20:14
貧乏サラリーマンです。 勢いでX-Bow買ってしまったけど生活は大丈夫なのか・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月24日はこれですね(^_^)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 05:01:43
マタマタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 05:13:16

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) KTM X-Bow (クロスボウ)
KTM X-Bowを購入しました。 この季節は昼間は無理な車ですが楽しんで乗ってます。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation