• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bleu124のブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

道の駅巡り

土曜は娘2号と嫁さんが用事があるって事で朝から出かけて行きました。
しかも夕方まで帰って来ないと言う事は・・・

早速ドライブの準備です。
助手席には娘1号が毛布を持ってスタンバイしてます。。。

行き先は決めて無いので適当に西に向けて出発です。
で、気がつくと日生まで来てました。
ここまで来たら名物カキオコを食べてみようと言う事になったのですが有名店と言われる所は既に行列が出来てます。まだ10時過ぎなのに・・・
少し道から外れた所なら大丈夫かなと思ったのでともひろさんへ。



ここは駐車場がメッチャ広い所で車を停めるにはなんの心配も要らないですね。
お店も空いていたので待ち時間無しでした。
早速カキオコとチーズカキオコを注文。



牡蠣のいっぱい入ったお好み焼きでカキオコです。
生地は軽くフワフワで牡蠣がゴロゴロって入ってます。
実は初めて食べたので他のお店との違いが分からないですが、美味しかったです。
出来れば店内は禁煙が良かったのですが。。。
お店を出てみたら外は長い行列が出来ていてタイミングが良かったみたいです。

そのまま近くの五味の市と海の駅しおじへ。



でも12時前なのに牡蠣を売ってるコーナーは半分くらいが売り切れで閉店準備をしてました。



と言う事で長居はせずにここの名物を買ってみます。



カキフライソフトクリーム!
ソフトクリームに牡蠣フライが2本刺さってます。
かかってるソースは刺身醤油だったかな。
味については御想像におまかせします・・・

そのまま東に向かって雪が降ってる中を走ります。
次はあいおい白龍城です。
ここは海の駅と道の駅とまちの駅と併記されてますね。



この寒いのに娘1号はここの名物ソフトを食べると言い出しまして・・・



塩ソフトクリームです。
ちょっと食べてみましたが塩味ですが普通に美味しいです。
でも自分はこっちの


焼き牡蠣が美味かったです。

そこから更に東へ向かって道の駅みつへ。



ここは海辺まで降りれる綺麗な所ですね。
もの凄く駐車場は混んでましたが、幸い近くに停める事が出来ました。



もう少し暖かくなってからここに来ればボーっと海を見て時間を過ごすのも良いかもです。



途中雪が降ったりしましたがほとんど晴れて走るには良い感じでした。

あちこちで寒く無いのかと聞かれましたが、下半身はあまり寒く無いです。
顔や頭もヘルメットを被ってるので殆ど問題無いです。
どこが寒いかと言うと自分の場合は足先と肩、手になります。
手は厚めのグローブをすれば良いのですが、運転下手な自分では感覚が判り辛いので薄いのを使ってるので仕方無いです。
もう寒さもピークを超えたと思うのでこれから良い季節になるでしょうね。
あちこち走りに行きたいです。
Posted at 2013/02/17 07:20:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年02月10日 イイね!

初乗り

ご無沙汰しておりました。
年度末って仕事バタバタで嫌ですねぇ・・・

さてX-BOWですが昨日やっとホイールが直ったとの連絡があり引取りに行って来ました。
なので今年の初乗りは今日って事ですね。 ナガカッタ・・・

例によって乗りたがる娘1号とお願いしていたショップさんへ。
ホイールはと言うと・・・



リアです。



こっちがフロント。

あれだけのダメージが綺麗に修復されてます。
強度は若干落ちているでしょうがサーキット走るのでは無いので問題無いです。
対応して頂いたホイール屋さんとショップさんに感謝です。

車を引き取ってそのまま伊丹まで。
ここはKTM神戸さんがあります。
もちろんX-BOWは取り扱っていませんがパワーウェアと一部パワーパーツも注文出来るみたい。

ウェアも良さそうなのがありましたが、もう少ししたら暖かくなるかなと思い購入断念。
小物を数点買って帰りました。



テクニカルグローブですが自分はもう少し暖かくなった時のドライビンググローブにしようかなと。




それとキーが寂しかったのでキーホルダー。



今回一番買いたかったピンバッジ。
何故と言われますと、このピンバッチの針の部分を飛ばして裏を綺麗にしたらX-BOWのキーのAudiエンブレムの代わりになるらしいのです。
両面テープで付ける事にはなりそうですが大きさも厚みも良い感じです。
気が向いた時にしてみようかなと。

今日は暖かくて走っていて気持ち良かったです。
車は街乗りでは問題無いですが少し踏むと変な挙動を見せる感じがしたので早くアライメントを取り直さないと・・・
Posted at 2013/02/11 05:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年01月14日 イイね!

この車で困った所

この車で困った所







まだ車が帰って来るまでは時間がかかりそうですし、ドライブに行った事も書けません。
走りについて何か言える程自分は運転が上手い訳では無いので、自分が思うこの車に乗ってて困った事に書いてみたいと思います。
雨が降ったり夏暑い、冬寒いってのは当然分かってた事ですので自分の想定外の部分です。


1.ヘッドライトの常時点灯
バイクメーカー設計だからでしょうか?この車もバイクと同じ様にヘッドライトは常時点灯となっています。
安全なので良い事だとは思いますがオフに出来ません。
なのでトンネル出た時や一般道で対向車がパッシングして教えてくれるのですがどうにもならないです・・・
後ろからヘッドライト点けたままの車が来たら煽ってるのかと思われないかなと思ってしまいます。


2.ウィンカーの操作
ステアリングある操作ボタンでウィンカーを出しますが、1回押すと3回点滅で押し続けると点滅しっぱなし、キャンセルは再度ボタンを押すと言うのが操作になります。
バイクっぽくて好きですが、右折左折でウィンカーを繰り返す様な道だと自分ではボタンを押してるつもりですが1回押しなのかキャンセルしたのか判らなくなってしまいウィンカーがどっちに出てるのか焦ってしまう事があります。
これは慣れなんでしょうが、未だに上手くいかないです・・・


3.ホーンボタン
これも操作ボタン絡みとなりますが右ウィンカーボタンのすぐ下がホーンボタンとなります。
形状も一緒って事で右に曲がる時にたまにホーンを鳴らしてしまいます。
自分ではこれはもの凄く恥ずかしいです・・・
もし街で自分を見かけて右折時にホーン鳴らしてたらまたやったな~と思って下さい。


4.後方視界
当たり前ですがこの車は後ろが全く見えません。
これは大分慣れましたので何回かやり直せば普通に駐車場に停めるのも出来る様になりましたが、後ろまでの距離は勘ですね。
ミラーの角度調整範囲が少し狭いので、車線変更する際に右後方がもう少し広く見えると良いのですが現状は少し頭を振って確認してます。


5.給油
自分は国産車ばっかりだったので判って無いのですが、給油口が凄く狭いのでエアの抜けが悪いのかガソリン入れるのに時間がかかります。
ある程度まで入れるとすぐにオートストップがかかるので、ちょこちょこと足して入れていかないと駄目なんですが外車ってこんなもんなんでしょうか?


6.煽られる
これは山を走ってる時に多いですが、親の敵みたい煽られます。
車は走る筈なんですが乗ってるのはへなちょこドライバーですので、どうか煽らずに生暖かく見守って下さい。。。


7.写真を撮られる
スマホなんかで手軽に撮れるので運転中に写真を撮られる事が多いです。
子供さんがDSをこっちに向けて写真撮ってたりしたら微笑ましいですね。
自分も珍しい車が走ってたら思わず見てしまいますからある程度は仕方無いかなと思いますが、たまにもの凄い人がいらっしゃるんです。。。
一番酷い時は国道を走ってた時に10分以上自分の車の周りをグルグル車線変更しながら写真撮ってたグループがいました。
おっさんが運転してる所を撮っても仕方無いと思うのですが。。。
最後にこっちに全員が手を振って去っていかれましたが流石にそこまでいくと怖いです・・・


8.笑われる
もはや車と関係無いレベルですみません。。。
男の子とかだと素直にこの車を見て喜んでくれるのですが、やはり若い女性の受けは今一みたいです。
街ですれ違った時に指を差して笑われます。ついでにアホみたいや~と言う言葉のオマケ付きです。
まぁこれは変態車乗りとしては褒め言葉として受け取らなくてはならないんでしょうね。


他のオーナー様や変態車乗りの皆様ではどんなものがあるのか気になります。
Posted at 2013/01/14 07:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2013年01月13日 イイね!

シム入手

シム入手皆様、今年もよろしくお願い致します。

久々の更新です。

年末年始は仕事等で忙殺されておりました。







さて、X-Bowですが年末にショップさんに預かって貰えました。
そのショップさんからホイール修復のお店にホイールを送って頂ける事になり修復の作業待ち状態です。
車検をお願いしていたショップで対応頂いたのですが、そのお店でやり取りのあるホイール屋さんもあるのですが、こちらの希望を聞いて下さりわざわざ明石まで発送して頂ける事になりました。
併せて傷が入ったフロントスプリッターも直して貰おうと思ってるので、車が戻ってくるのは今月末頃でしょうか?

車が戻って来たら今度はアライメントの調整ですね。
と言う事でZOOMさんに専用シムの注文をして年末に届きました。




これがフロント用シムです。
複雑な形状ですがこれなら寸法測って図面引けば、鈑金屋さんでも作れるかな?
自分のX-Bowには既に右フロントに1枚入ってましたが前オーナー様が調整されたのか出荷時からのかは判りません。

ちなみにリア側のシムがトップ画のものです。
最初見た時これってワッシャーじゃ無いの?と思ってしまいました。。。
リア側は厚みが3種類あります。

アライメントデータも送って頂けたので車が戻ってきたらアライメント屋さん巡りですね。
なんせ殆どのショップさんで断られ、診てくれると言われた所でも実車を確認しないとって言われてますので。。。


ついでにフロントホイールが1本zoomさんに中古であるとの事で格安で譲って
頂けました。



これはなにかあった時用の予備って事で色は塗りませんが黒も良いですね。
黒に戻すのも良いかも。

最近は1月でも暖かい日が多いので走りに行きたいのですが戻ってくるのが待ち遠しいです。
Posted at 2013/01/13 06:10:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記
2012年11月27日 イイね!

電池交換

キーレスでイグニッションオンにならなかった件ですがキーの電池切れの御指摘を頂きました。
一応キーの不具合は考えてスペアキーでも試していたので問題無いだろうと思っていたのですが、電池切れならスペアも含めてありえそうです。

早速交換です。
御存知の通りX-Bowのキーはアウディの物と同じです。
せめてエンブレム位はKTMにしてくれても良かったのに・・・



ちょっと隙間を広げてますが、この隙間に精密ドライバーを差し込んで蓋を起こします。


取れました。



使用されている電池はCR2032が1個です。
100均でも売ってますね。
一応パナソニック製が入っていたので同じ物を購入。



電池は少しスライドさせると簡単に抜けました。
新しい電池に交換して元通りに蓋をはめ込んで完了。
交換前の電池の電圧を測って見たのですが殆どありませんでした。
ただ、アナログ式のテスターしか持って無いので正確には判りません。

早速ガレージで試してみます。
キーをセットしてスタートボタンを押します。

イグニッションがオンになりました!

がメータになにも表示されません。
バックライトも点かないですがメーター下のワーニングランプは点いてます。
この状態でエンジンをかける事は可能です。
アウディの一部車種では電池交換後、車体とキーの同期を取らないといけないと書いていたのを見たのですがこの車も関係あるのかな?

一旦エンジンを切ってキーホールで試してみますが同じ状態です。

ちょっと焦りましたが、再度キーレスで始動させると今度はメーターが正常に!
何故メーターの表示が出なかったか不明ですがその後はキーレスで全く問題ありませんでした。

直りました~

bimota-sb6様、御指摘ありがとうございました。


ところで、ふと思ったのですがこのキー自体防水はされて無いですが雨の日は大丈夫なんでしょうか?
いままで気にしてなかったですが・・・
Posted at 2012/11/28 05:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | X-Bow | 日記

プロフィール

「お山での出会い http://cvw.jp/b/1581950/38600916/
何シテル?   09/25 20:14
貧乏サラリーマンです。 勢いでX-Bow買ってしまったけど生活は大丈夫なのか・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月24日はこれですね(^_^)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 05:01:43
マタマタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 05:13:16

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) KTM X-Bow (クロスボウ)
KTM X-Bowを購入しました。 この季節は昼間は無理な車ですが楽しんで乗ってます。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation