まだ車が帰って来るまでは時間がかかりそうですし、ドライブに行った事も書けません。
走りについて何か言える程自分は運転が上手い訳では無いので、自分が思うこの車に乗ってて困った事に書いてみたいと思います。
雨が降ったり夏暑い、冬寒いってのは当然分かってた事ですので自分の想定外の部分です。
1.ヘッドライトの常時点灯
バイクメーカー設計だからでしょうか?この車もバイクと同じ様にヘッドライトは常時点灯となっています。
安全なので良い事だとは思いますがオフに出来ません。
なのでトンネル出た時や一般道で対向車がパッシングして教えてくれるのですがどうにもならないです・・・
後ろからヘッドライト点けたままの車が来たら煽ってるのかと思われないかなと思ってしまいます。
2.ウィンカーの操作
ステアリングある操作ボタンでウィンカーを出しますが、1回押すと3回点滅で押し続けると点滅しっぱなし、キャンセルは再度ボタンを押すと言うのが操作になります。
バイクっぽくて好きですが、右折左折でウィンカーを繰り返す様な道だと自分ではボタンを押してるつもりですが1回押しなのかキャンセルしたのか判らなくなってしまいウィンカーがどっちに出てるのか焦ってしまう事があります。
これは慣れなんでしょうが、未だに上手くいかないです・・・
3.ホーンボタン
これも操作ボタン絡みとなりますが右ウィンカーボタンのすぐ下がホーンボタンとなります。
形状も一緒って事で右に曲がる時にたまにホーンを鳴らしてしまいます。
自分ではこれはもの凄く恥ずかしいです・・・
もし街で自分を見かけて右折時にホーン鳴らしてたらまたやったな~と思って下さい。
4.後方視界
当たり前ですがこの車は後ろが全く見えません。
これは大分慣れましたので何回かやり直せば普通に駐車場に停めるのも出来る様になりましたが、後ろまでの距離は勘ですね。
ミラーの角度調整範囲が少し狭いので、車線変更する際に右後方がもう少し広く見えると良いのですが現状は少し頭を振って確認してます。
5.給油
自分は国産車ばっかりだったので判って無いのですが、給油口が凄く狭いのでエアの抜けが悪いのかガソリン入れるのに時間がかかります。
ある程度まで入れるとすぐにオートストップがかかるので、ちょこちょこと足して入れていかないと駄目なんですが外車ってこんなもんなんでしょうか?
6.煽られる
これは山を走ってる時に多いですが、親の敵みたい煽られます。
車は走る筈なんですが乗ってるのはへなちょこドライバーですので、どうか煽らずに生暖かく見守って下さい。。。
7.写真を撮られる
スマホなんかで手軽に撮れるので運転中に写真を撮られる事が多いです。
子供さんがDSをこっちに向けて写真撮ってたりしたら微笑ましいですね。
自分も珍しい車が走ってたら思わず見てしまいますからある程度は仕方無いかなと思いますが、たまにもの凄い人がいらっしゃるんです。。。
一番酷い時は国道を走ってた時に10分以上自分の車の周りをグルグル車線変更しながら写真撮ってたグループがいました。
おっさんが運転してる所を撮っても仕方無いと思うのですが。。。
最後にこっちに全員が手を振って去っていかれましたが流石にそこまでいくと怖いです・・・
8.笑われる
もはや車と関係無いレベルですみません。。。
男の子とかだと素直にこの車を見て喜んでくれるのですが、やはり若い女性の受けは今一みたいです。
街ですれ違った時に指を差して笑われます。ついでにアホみたいや~と言う言葉のオマケ付きです。
まぁこれは変態車乗りとしては褒め言葉として受け取らなくてはならないんでしょうね。
他のオーナー様や変態車乗りの皆様ではどんなものがあるのか気になります。
Posted at 2013/01/14 07:50:37 | |
トラックバック(0) |
X-Bow | 日記