• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃんセヴンのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル)

相方のminiです。



オイルダダ漏れ・・・










いろいろ対策前はこんな状態でした。







とある、徳島のminiショップ、あえて名前を公表します。

Johnbull


昨年4月、自宅でオイル交換したら、異物が出て来ました


いろいろ調べたら、デフの中の部品のようでした。

参照URL https://minkara.carview.co.jp/userid/142356/car/490209/2315442/note.aspx

しおん改様リンク貼らせてもらいました。


そして、なんの因果かちょっと知り合いになった徳島のminiショップ、Johnbullに相談すると、その部品もあるが、ミッションの中にもその材質の部品があるから危険やこれはあかんって事になり、OHを頼んだんですが、たまたま在庫してた素性のしっかりしたエンジンに載せ替える事となり、そこからショップとの長い付き合いになるのですが…


不具合発生が多々発生し、その不具合を突き止める事もせず、エンジン2機目に載せ替えられ今日に至ります。


この異物もなんなのかは調べてくれませんでした。

デフの物でしたら、エンジン下さなくてもデフケースごと外せたはずです。




そしてオイルは毎日、写真のようにだだ漏れ。


これだけの説明では、皆さん良くわからないと思いますが、免許を取って19年同じミニを大切に乗って来た相方が、オイル交換から異物が出て、投げ無しの大金をはたいて載せ替えたエンジンが、元のエンジンよりミッションの入りも悪く、オイルはだだ漏れ…


この先まだ10年このミニに乗って行くために意を決して行なった大手術が、こんな結果になり泣いています。


何度もJohnbull(ジョンブル)には問い合わせたのですが、居留守。


家の電話で番号変えて掛けたら出た事もありましたが、知らぬ存ぜぬで話になりません。


相方の整備手帳でも書いてる作業を試みたり、(NO.1 NO.2

NO.1の部品は元々エンジンに付いていた物ですが、載せ替え時付けてくれませんでしたから深夜取りに行きました。

ワコーズの添加剤を投入したりしましたが、やはり直りません。



本日二回目の添加剤投入









クラッチ交換までしてるのに、多分リヤのクランクシールは替えてないか、もしくはクラッチ交換をしたため、シールに不具合が出たか。


クランクのシールは2.000円ほどの安いものです。
しかし、交換と来たらそれは大変な作業です。

クラッチカバーやクラッチをばらさなければいけません。
それをばらすために、周辺の邪魔になるクーラーのコンデンサーやブレーキマスターやらいろいろと外さねばいけません。

だからこそ、クラッチ交換と共についでにやっておく作業なんです。

そのクラッチシールの不具合からエンジンブロックにあるはずのオイルがクラッチハウジング内に混入し、フライホイールでかき回され、クラッチ板にオイルが付着しクラッチが滑ってる状態になります。


かき回されたオイルは小さな穴や傷んだシールから車体下に垂れて行きます。




それが上の画像のダダ漏れなんです。




ホンマ最低最悪のミニショップです。




自分で直してやろうと思い調べたら、クラッチを外しシールを交換するのですが、専用工具が7万もします。

地元のミニショップに相談したら、工賃5万ほどかかると言われました(; ̄ェ ̄)



これからも安心して乗りたいからと、OHを頼み、ショップの素性のしっかりしたファインチューニングエンジンに載せ替えるはずが、インジェクションにはそのまま載らない事が判明し、勝手にノーマルに戻され、載せ替えられたら、ミッションは渋くなり、3000rpmからはインジェクションのくせに吹けなくなり、変だからと懇願したら、「インジェクションはこんなもんや」と言われ納車され、ホンマにキャブの調子の悪いみたいな感じで変だから、何度も言ったら、「お前の車とちゃうやろ!オーナーは何て言ってるんや!」って言われ、オーナーは女の子なんだから詳しい事はわからんわって言ったら、「オーナーがわからんならええやろ!」って←アホか(; ̄ェ ̄)



それでもなんとか見てもらい、不具合の結果はバルタイが狂ってたらしい。

ハイカムからノーマルカムに替えたのに、狂ってたわって他人事のように言ってました。

何度もおかしいとこっちは言ってたのに、ゴメンも無かった。



ミッションも同じく、そのように言われたが、やっぱり変だからと納車日にそのまま置いて帰ったら、クラッチマスターシリンダーやらなんやら新品にされてた。



しかし、ミッションの渋いのは変わらなかった。



素人の私が考えてもわかりそうなものです。

元のエンジンのミッションは入りが悪るかった訳でもなく、クラッチマスターシリンダーやらは何も弄ってません。



載せ替えたエンジンのミッションに不具合があるからじゃないんですか?って尋ね、ミッションは載せる前に見たんですか?って聞いたら、「見てない」

ならミッション違うの?って言ったら、「ミッション見るのはまたエンジン下ろさなあかんから、それより先に見れるとこを直すんや!」って。


なんでエンジン載せる前に見ないのか意味不明。



それで、相方を消耗部品だからって説得し、周辺パーツを新品に交換し、ショップから「出来た」って連絡でまた往復150kmを引き取りに行き、試乗するとなんも直ってへん



ショップの言う「出来た」とは部品が付いたと言う意味なんだろうか?




その日も納車はお断りし、無理やり車をショップに預けて直してくれって置いて来たら、数日後、「直った」って連絡があり、何があかんかったか聞いても何も言わず、往復150kmを引き取りに行き、何度も原因を聞くと、「めんどくさいから、あったエンジンに載せ替えた!」って


それが昨年9月頃

相方もミニなし生活も長くなりホンマ可哀想でしたが、ショップからの帰りクラッチが滑ってるみたいな症状。


軽く2cmほどクラッチペダルを踏むとクラッチが切れちゃいます。


もう嫌になるけど、またJohnbullに電話をしたが、また同じ事を言われた。


「お前の車ちゃうやろ、オーナーは何て言ってるんや!」って


あげくの果てには「お前の足が変なんちゃうか?」って言われた・・・




だからオーナーは女の子やからわからんわなってもうその時にはブチ切れて話してました。


なんだかんだと、この店まで12回ほど通い、クラッチは載せる前に見たのかって聞くと「見てへんわ!」って。


バカかお前ってなりませんか?


なんべん不具合出してるんや。



一度や二度のの失敗は人間なんだから仕方ないかもしれんけど、同じ失敗を何度も繰り返すのはバカやで。




クラッチサラにして、当初載せ替えのはずやって外したカムやらスプロケ、強化バルブスプリングやら返してくれやってなりました。

結果的にパーツ代が10万バックとクラッチ交換をやってもらいましたが、それでもまだこんな状態です。


相方の出費はそれでも、30万から掛かってます。



なんども、ただ「出来た!」って子供のような仕事の為に無駄足運んだ回数10数回。




そして現在のエンジンなんですが、このような結果になってます。


こちらとしても、当初載せ替えるエンジンはカムやら替えてたチューニングエンジン


それが何処かに転がってたただの中古エンジンになってしまい、ちょっとまてよってなり、現金で10万のバックはしてもらったが、最初の頃は何か出来る度に私に連絡をして来たり、最初の納車の時は「にっしゃん試乗して来て」って言っていたものが、不具合多々発生で、それを言ったら、「お前の車ちゃうやろ!オーナーがわからんならそれでええがな」ってなり、ならオーナーから言うようにさせたら、「そんなもんや!」って言われるありさま。


こんなミニショップあっていいものか⁉️


まぢで潰れて欲しい。


mini乗りの皆さん、徳島のミニショップ【Johnbull】には絶対行ってはいけません!

大切なminiをボロボロにされます。


神戸のニューイヤーミニミーティングや岡山のミニジャックやオーバーヒートミーティングにも、自慢の自分のミニで来てます。

いつも自慢してます。


でも、オルタネーターのプーリーが外れて走行不能になってたりしてました(笑


はっきり言って最低最悪のショップ【Johnbull】



そう言えば、会話の途中で「ホンマはminiなんか弄りたくないんや!」って言ってたな。


怒りを通り越して、哀しい人です。





長文を読んでくれてありがとうございました。

今までこのような批判的なブログを書くことはありませんでしたが、今回あえて書かせてもらい、皆さんの気分を害する事もありました事をお詫びします。



同調してくれましたら、「イイね!」もヨロシクお願いします!



               にっしゃん


※追記

先ほど試運転して来ましたら、普通に平坦な道を50kmで走行中ちょっと加速しようとアクセル踏んだらクラッチが滑りました。

後から後から不具合が出てきます。
Posted at 2015/03/14 14:45:27 | コメント(77) | トラックバック(1) | mini | 日記
2011年09月03日 イイね!

悲しいけど・・・

悲しいけど・・・miniを降りようと思います。

事故からもうすぐ一ヶ月・・・


運転席のドアも三角窓も閉まらない状態。

助手席のドアさえも変な感じ・・・




ショップの社長は板金で直るって言ってくれました。

もう一つの方法としてボディ自体の交換・・・


保険で直る範囲を上回って足が出るかもしれないって・・・





2008年12月15日初めて家にminiが来た。

ワクワクドキドキしながらのminiとの生活・・・



あれから2年と8ヶ月。


沢山の想い出と友達を作ってくれたこのminiともお別れです(´;ω;`)





楽しかったにっしゃんミニ、今までありがとう。

Posted at 2011/09/03 11:23:09 | コメント(32) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年01月17日 イイね!

ワン、ツー、スリーv( ̄Д ̄)v


















↓クリックすると大きくなります(*^_^*)





(´∀`*)ウフフ
Posted at 2011/01/17 21:16:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年01月07日 イイね!

miniにカーナビ取り付け(^^)v

昨日はお仕事あったんだけど、今日はお休み^^;


で、


年末に購入してたメモリーナビ「サンヨーミニゴリラ」をminiに取付してみました!

3年ぐらい前に買ったSONYのナビにはオイルパン割られたり、最近は検索もちゃんと出なくなったりで、我慢の限界に来てました(-_-;)

実は買ったとき付けてたんだけど、かなり下の方に配置してたので、見下ろして見るような感じで、実際に使ってみると、超危険(゚Д゚;)

何度かオカマ掘りそうになりました。

こないだオカマ掘られて今度は自分が掘ってたら元も子も無いので(((;-д- )=3ハァハァ


今回付けた位置はここ(^^)v



旧miniのダッシュボードは幅が狭くてそのままでは付属のクレードルが付きません。

それでアルミ板で台座を作りました!




作ったアルミ板を取り付け(^^♪



横から見るとこんな感じ。




前方の視界を出来るだけ妨げず、前方視線変化も出来るだけ少なくなる場所に付けれたかな♪




サンヨー NV-LB58DT インプレッション

※ダメな所

まず今まで使ってたSONYのナビに比べて、案内表示板の大きさが小さくて見難い。
走行軌跡表示が出ない。
到着予定時刻や、目的地までの残りの距離などの表示も小さい。
途中で立ち寄りたい場所の周辺検索機能の呼び出しに、何度もタッチパネルで呼び起こさなければならない。(ルート案内途中から立ち寄りたい場所を入れる事が出来ない)
テレビを見ながらのナビ案内が出来ない(基本しちゃダメなんだけど^^;)
ハイウェイモードの2画面表示も小さい。
SONYのように目的地に到着した時のおねいさんの「運転おつかれさまでした~」が無い(T_T)
クレードルの粘着が弱い。

などなど、カーナビとしての案内表示が小さすぎて見難いのが一番の欠点かな?

※良いところ

8GBあるので詳細地図が出てちょっと嬉しい(笑
ゴリラビューでビルとかが立体的に表示されて面白い。
地図の送りが速い!
コンパクト。
え~と~あとは~(;´Д`)


実はパイオニアのエアーナビを買おうとして某カーショップに行ったらこっちを薦められました。
エアーナビの方が良かったかも(-_-;)

Posted at 2011/01/07 17:17:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2010年12月15日 イイね!

もうちょっとだぁ♪

もうちょっとだぁ♪miniちゃんが板金から上がって来たけど、人間様がまだ完治して無いのよねf^_^;

しかしお尻だけピカピカ(-.-;)
Posted at 2010/12/15 09:27:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | mini | クルマ

プロフィール

「キレイな写真やな(o^^o)」
何シテル?   04/12 15:38
1997年式 バーキン スーパーセヴン 1991年式 ローバー ミニクーパー ←廃車(T_T) 1998年式 BMW 528iツーリング ←売却 1990...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換とデフオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 17:11:36
迷宮入りの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 22:41:13
2014.0713のイロイロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 18:35:57

愛車一覧

日産 テラノ 日産 テラノ
2015年6月11日 奇跡の42.000kmの固体を知り合いから安く譲ってもらいました ...
バーキン その他 バーキン その他
1997年式スーパーセブンバーキン エンジン トヨタ製AE1014AG20バルブ TO ...
その他 その他 その他 その他
レーシングカート  コスミック T-4 エンジン PRD RK100 今年のレース ...
その他 その他 その他 その他
かなり前に購入してたチャリンコ(*^。^*) 復活させてダイエットに^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation