11月4日日曜日は浜名湖の渚園で【ジャパンミニデイ】がありました!
極鼻へは何度か行ってたから遠いのは知ってたんで、今回は前泊で(*^^)v
せっかくの前泊、今回はお忍びちゅうことで、私の生まれた愛知県を時間の許す限り探索しようと・・・・
まずは高校生の時良く行った大須へ!
前回のブログにも上げたけど、ビックリなプレゼントでした!(^^)!
少しだけだったけど、会えて本当に嬉しかった♪
みんなと別れていろいろ思い出しながら・・・・
大須は高校の時大人のカッコしてみんなでエロ映画見に行ったんよ^^;
大須太陽とか言ったかな、映画館・・・・
でも、もう無かった(;^ω^)
気を取り直して、やっぱ「すがきや」っしょ!
そして、デザートはもちろん「クリぜん♪」
30年前、部活が終ったあと、毎日食べてたのを思い出します(*^_^*)
大須観音
商店街は変わっちゃったけど、楽しみながら一通り回って・・・・
大須をあとにしました。
次は中学の頃住んでた知立
1号線をひたすら向かうと、熱田神宮、大高緑地公園、豊明・・・・
懐かしい地名でしたが、住んでた頃の面影は無くなってた。
ちょっと寂しい気持ちで知立へ・・・・
家は知立中学のすぐ近所。
記憶では真裏に住んでたと思って、行ってみるけど、全然わかんない・・・・
20分ぐらいぐるぐる回っても、道も街並みも変わっちゃってて・・・・
それでも通ってた中学はそのままの姿でありました。
体育大会の日に引っ越して来て編入されて、何が何やらわからない状態で応援してたな~(笑
半分諦めモードで最後に、記憶とは少し離れた所を走ってると・・・・・
なんとなくそれらしき建物が・・・・
小さい時両親が離婚してて、母親が私たち兄弟3人を育ててくれるために、
頑張って働いて貯めたお金で居酒屋をやってました。
新築の建物の1Fを改造した居酒屋
上の写真のように2軒つづきでした。
「これかな~」って思うけど、もう33年前の記憶・・・・
こっそり裏の勝手口に回り、記憶してた勝手口があり、2階へ上がるドアもあった。
でも、みんな作りはこんな感じになるはず。
大きな決め手も無く、立ち去ろうとしたら・・・・・
案山子?・・・・
看板が目に入った!
「これってなんて読むの?」
「かかし?」
そう、母親の店の名前は「居酒屋かかし」でした!
多分、「かかし」を「案山子」に換えてそのまま営業してたんですね(*^_^*)
看板を見つけた時は感無量でした。
当時の記憶がよみがえって来て
(隣はスナックで裏に置いてたジンジャエールを良く盗んで飲んでた^^;)、本当にうるうるしてきたし(T_T)
懐かしさと見付け出せて嬉しかったこの建物をあとに、今度は刈谷市へ!
刈谷工業高校に通ってたんでやっぱり母校が見たかった。
これでも、3年の時には級長やってたんですよ(笑
途中、親の都合で引っ越しして、名東区の一社から、バスと地下鉄、そして国鉄を使って2時間かけて通ってたな~
写真はありませんが、ちゃんと行けたし、学校はそのままの状態で残ってました。
しかし、長いブログになりそう^^;
そして本日の宿を取った岡崎市へ!
岡崎も2年ほど住んでて、東岡崎駅は昔とほとんど変わって無かった。
ライトアップされた岡崎城もきれいでした♪
お盆には大きな花火大会もあったな~
いろんな記憶がよみがえって来ます。
そして晩飯は・・・・
世界の山ちゃん♪
手羽先、味噌カツ、どて煮♪
今思うとこんな辛いもん良く食べてたよな~
美味しかったけど(*^_^*)
きしめんも食べたで(名古屋弁)
そして、夜は更けてゆく(笑)・・・・
日曜日ミニデイ当日!
某SNSのグループ、32pieceのミニ仲間と♪
めちゃんこ沢山のミニミニミニミニミニみにみにみにみにみにminiminiminimini
フリーマーケットもいっぱい♪
いっぱい楽しんで会場を出たのが5時・・・・
おみやげ買って浜松西のインター乗ったら渋滞30km(-_-;)
家に帰ったら午前2時すぎ・・・・
極鼻をお昼過ぎに出る意味がやっとわかりました(-_-;)
四国にはこんな渋滞絶対ねぇ~(; ・`д・´)
でも、充実の二日間でした♪
本当に30年以上ぶりに訪れた産まれ育った地。
街並みも道も変わっちゃってたけど、確かにそこに住んでたし、そこで時が過ぎ、泣いたり笑ったりしながら生きて来て今の自分がいる!
良い旅が出来ました。
長文お付き合いおおきにでした(^.^)
Posted at 2012/11/07 18:00:09 | |
トラックバック(0) |
ミーティング、イベント | クルマ