• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃんセヴンのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

3連ちゃん(*^^)v

昨日の日曜日・・・・







香川にある富士山


讃岐富士(飯野山)422mに登って来ました!




先週、先々週と1955mの剣山に登って来てたんで、今回はちょこっとハイキング気分でって事で

ちゃちゃっと登れる地元のお山へ(笑




登山口の駐車場が良くわかりません。




分岐から左右に道があるんですが、なんか変てこな道に行きそうって




看板を見ると・・・・







「信じて下さい」って書いてある(笑



信じて降りて行くと、いっぱいとまってました(^v^)








いつものように、トレッキングシューズを履いて、いろいろと準備をして出発です!









駐車場から登って行くみたい








登山口到着~





腹をなんとかせなあかん…(;´Д`)ウウッ…





ではでは・・・・












なるほど~


さすがハイキングコース、平坦なあるきやすい道です♪




2合目に到着♪♪








お!


なんか分岐になってる!



直上りコースってあるで~って先週、先々週と登って自信をつけたにっしゃんは迷わず、直上りコースへ(*^^)v








おお~なかなかの登山道やん♪♪♪







写真なんて撮りながら余裕です(笑










が・・・・・









なんか、きっついぞ~(-_-;)

前を歩くおねえさん、かなりお疲れの様子(*_*;




ホンマにこの道おおとるん?って地図を確認中(-_-;)








その時、ふっと思った。


剣山は1400mまで車で行って、頂上までの1955m

標高差555mやけど、上ったり下ったり、平地があったりで結構休める時もあったし、標高も高かったから寒いぐらいだった。


でも、今回は422mずっとずっと上りやし、低い山だから気温が高いから暑い!


前より汗だくになってるし(・_・;)




じゃあ単純に今回のがしんどいのかもってこの時きづいたのです(;・∀・)





と言う事で、7合目








しゃもじの裏には(^v^)







あともうちょっとですが、足取りが・・・


はぁはぁ言ってるし(;´Д`)








またしても、かなりへこたれながら頂上へ到着~

 














にゃんこもいました(*^_^*)








今回のもう一つの目的



登山用レトルト食料の調理及び味見!(^^)!







300mlの水で7分煮込みます







もう一つドライカレー


これはパックにそのまま熱湯を入れて15分





どちらもそこそこまいう~でした(*´ω`*)




新調したチタンマグカップでコーヒータイム^m^






中空構造になってるから、熱々のコーヒー入れてカップに口を付けても熱くない!

ちょっと高かったけどOKポッキー♪




それでは下山です。
















途中断崖絶壁の岩の上からの眺望


晴れてたらもっと綺麗に見えたのにな~









と、今回も無事に登山完了







矢印はさっきまでいた讃岐富士山頂




しかし、今回は完全に舐めてました(+_+)

422mのちっこい山でも山は山。



ええ勉強になりました。





さ!次はどこ登ろう (´∀`*)ウフフ






Posted at 2014/10/27 16:42:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年10月20日 イイね!

次郎笈リベンジ!

2週連続で行ってきました!


山登り(*^^)v



前回のルート





次郎笈(じろうぎゅう)を目の前にして下山しましたから・・・・



で、今回の走破したルート♪







まずは朝からです!

先週は8時出発で、リフトの最終時刻に間にあわなかったので、今回は7時でっぱつです!




快晴!(^^)!








今回はウイッシュかな?
40kmの峠道をバトルしました(笑







見の越の駐車場へ着くと、先週とは打って変わって渋滞&駐車場満杯でした。

秋晴れで登山客がしこたま来てました(;^ω^)








まずは準備運動からです(^v^)








今回はリフトは使いません!

リフトだと西島駅まで15分ですが、帰りの時間を気にしないで登るために今回は徒歩で道の確認も兼ねて歩きです。所要時間50分(*^^)v




午前10時、石段を登って行きます。







そして、初チャレンジの西島までの登山開始です。










リフト下を通るトンネル







登りはやっぱきついです。







こんな所ばっかりで、もうへこたれそう(-_-;)



なんだかんだとへこたれそうになりながら、午前11時西島駅に到着~





凄い人です(*_*;








背中がザックで汗だくで乾かしてます(^^ゞしかし、人相悪いな~(-_-;)







先週とは違う快晴の山並み♪







では、次郎笈(じろうぎゅう)を目指します!


「なんでじろうぎゅう?」ってちょっと調べてみたら、剣山を別名太郎笈(たろうぎゅう)と言うからだそうです♪




それでは本編へ!(笑











なかなか険しい道です。

一歩間違うと滑落です(;・∀・)


登山では上り優先で道をゆずります♪


うちの相方、動画の初めの方、右手右足、左手左足が同じタイミングで出てます。登山は虚勢するのに持って来いって言ってました(笑










じろうぎゅうをバックに!









分岐点に来ました。



左手には剣山






右手に次郎笈






天気も良いし、( ^ω^ )ニコニコです







午後1時、次郎笈山頂到着(*^^)v







持ってきたお菓子を食べてしばし休憩。




次郎笈頂から剣山を見ますけど、ここ今から行かなあかん(激汗







今回は弁当持って来てないから、剣山のヒュッテでこれまたリベンジザたまご飯せなあかんし


しかし、たまご飯はなんぼネットで検索しても宿泊者の朝飯しか出てこないのよね~


一途の望みを持っていざ剣山へ!







しんどいくせに楽しそうです(笑



あと半分(*_*;









上り切りました!



今まで縦走って良く登山用語で出てくるんですが、意味が分かりませんでした^^;

調べてみたら、『いくつかの頂上を連続してきわめる登山形式』ってありました。




本日、『縦走』達成しました~(*^^)v




遥か彼方には太平洋も見えました。

写真ではわかりにくいですね~








山頂には沢山の人^^;


風も思ったほどありません










そして、ヒュッテへ♪



時間は午後3時

それでもいっぱいの人^^;







メニューを見ました!








むむ・・・・・・










朝定食



これめっちゃあやしい・・・・

しかし、現在時刻午後3時(-_-;)



恐る恐る、ヒュッテの方に「朝定食ってまだできます~」って、聞いてみると・・・・・





OKポッキー♪















念願叶ってたまご飯♪









ただのたまご飯ですが、めちゃ旨~(*´ω`*)





お決まりの食後のコーヒー♪










ヒュッテからの眺め


山並みに雲の影が写ってます♪








午後4時下山です。











陽も暮れて来ました。








そして無事に駐車場へ到着




が!





BMのスモールライトが点きっぱになってる~(;・∀・)


走りました(汗


重たいザックと安全靴のようなトレッキングシューズ履いて、めっちゃ車まで走りました(激汗


朝の9時半から晩の5時半まで点きっぱ(爆汗


神にも祈る気持ちでイグニッションON!



かかった~(涙


回りにはもう車いないし、まぢ良かった~(涙




と言う事で、恒例のピース?(笑








今回の登山は次郎笈リベンジでしたが無事に任務完了です♪



途中で赤ちゃんを抱っこした若いご夫婦とお話したり、山ガールの子達とも写真を撮ったりお話したり、70過ぎのおじいちゃんは関東から来られて、今日はヒュッテでお泊りだとかで、明日のご来光を見れて良いですね~とか・・・・



今回も沢山の人達との会話が楽しかった~



そしてもう一つ♪


剣山木綿麻温泉 (ツルギサンユウマオンセン)で冷えた身体を温めて帰りました。




めでたしめでたし(*^_^*)













次は剣山から一の森へ・・・・

山登り嵌りそう(;^ω^)




Posted at 2014/10/20 20:48:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年10月13日 イイね!

剣山

台風の影響を考えて、日曜日の予定を繰り上げて


土曜日行ってきました、初登山 剣山1955m











高松から剣山までおよそ90kmのお気軽2時間ドライブ♪



しか~し、50kmほど行くと、ほぼ一車線の40kmの峠道(*_*;



私の前にはマツダ版ワゴンRのOEMが走ってました。


多分このワゴンRのOEMに着いて行けば目的地まで行けるでぇ~って



走って行きました!



行きました。



行きました・・・



ワゴンRのOEMめちゃ速~い


着いて行くのがやっとでしたが、おかげさまで、ナビの到着時刻より早く着きました(笑






ワゴンRのOEMのオーナーさんの所まで行ってみると、
私より少し年配の旦那さんと奥様がのってらっしゃいました・・・


「めっちゃ速いですね~」って言ったら


「おたくも後ろ着いて来てたから速いじゃないですか~」って


「そうです、あちゃしゃ~セブン乗りの端くれですから~」とは言わなかったですけど^^;




とかなんとか和気あいあいと準備をして





ここの駐車場は既に1400mまで来てます!

いよいよ登山です!



と、その前に・・・・




見ノ越リフト乗場から



 


高低差300mの西島駅まで一気に登ります。リフトで(^^ゞ








上り着いた先の景色です♪





やはり台風の影響で雲が多い(-_-;)



西島駅の標高1700m


山頂までの標高差255mを40分かけて登ります!




途中の写真はありません。


ネットでいろいろ調べましたが、3歳くらいのお子ちゃまでもハイキング出来るぐらい楽勝なお山だと書いてありました。


舐めてました(;・∀・)




息は上がるし、40分の登山で4回は休憩したと思ふ(汗




で!



山頂までもうちょっとの所でパチリ!






山頂には遮るものが何もなく、ぶっ飛ばされそうな暴風です。


防寒着のダウンを中に慌てて着ました。






さあ目指すは山頂です!







コレが山頂の印です(印で良いのかな?)





近くにいた人に記念写真を一枚♪







無事に到着~(*^^)v




お昼も来てたので、とりあえず山小屋に戻って昼食です。







次郎笈(じろうぎゅう)1930m







飯を食ったら次郎笈を目指します!






頂上ヒュッテの食堂&売店


その横のスペースで♪





ジェットボイルでお湯を沸かして、シーフードヌードルと自作お弁当(*^_^*)





食後のコーヒー





さあ、お腹も起きたのでいざ次郎笈へ!






いざ行こうとして、下を見たらかなりの急こう配の下りで、道がハイキング道でないやん:(;゙゚'ω゚'):



こんなとこ行けるん?って先を見たら、行ってる人いるし・・・・


恐る恐る行きました(;^ω^)


紅葉が少し始まってました









二匹の鹿を発見!

お尻が白くて、ぴょんぴょん跳ねて走って行きました。




剣山から次郎笈へ登る分岐点で時計を見たら、PM2:30


リフトの最終がPM4:45


ちょうど次郎笈から降りて来た二人組の方に、「こんにちは~」って挨拶して、ここからの往復の所要時間を聞くと、1時間ぐらいだとか・・・・


この分岐点からリフトの乗り場までが1時間としたら、乗り場にはすんなりいってPM4:30


もしかしたら、ハプニングで遅れたら、リフトに乗れなくて、乗り場から下山したら1時間はかかるはずだから、薄暗くなっちゃう(;・∀・)


ライトも持って来てないし、万が一を考え、あと30分チャレンジしたら、リフトまで戻ろうってなりました。



次郎笈を目の前にして断念です(T_T)



最後に次郎笈をバックにパチリ!






分岐点で次郎笈をパチリ

美しくカッコいい山です(*^_^*)




ココからは、来た道と違います。


なかなかヤバそうな道でしたが、さっき下って来た剣山の道に比べたら怖くありません(笑




























陽も暮れて来ましたが、無事にPM4:00リフト乗り場に到着(*^^)v








リフトに乗って駐車場へ!









山歩きはなかなかどうして楽しいじゃありませんか。


歩いていて前から来る人とのちょっとした挨拶がすごく気持ちよかった♪

「こんにちは~おつかれさま~」とか、「この先はどんな道ですか~」とか


普段、街ですれ違っても知らない人に挨拶なんてしないし、

なんかほのぼのした気持ちになれました(*^_^*)



次回は次郎笈リベンジ。



近いうちに(*^^)v















Posted at 2014/10/13 21:11:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「キレイな写真やな(o^^o)」
何シテル?   04/12 15:38
1997年式 バーキン スーパーセヴン 1991年式 ローバー ミニクーパー ←廃車(T_T) 1998年式 BMW 528iツーリング ←売却 1990...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換とデフオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 17:11:36
迷宮入りの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 22:41:13
2014.0713のイロイロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 18:35:57

愛車一覧

日産 テラノ 日産 テラノ
2015年6月11日 奇跡の42.000kmの固体を知り合いから安く譲ってもらいました ...
バーキン その他 バーキン その他
1997年式スーパーセブンバーキン エンジン トヨタ製AE1014AG20バルブ TO ...
その他 その他 その他 その他
レーシングカート  コスミック T-4 エンジン PRD RK100 今年のレース ...
その他 その他 その他 その他
かなり前に購入してたチャリンコ(*^。^*) 復活させてダイエットに^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation