• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃんセヴンのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

ええね〜

ヨコハマ、ジオランダーAT-s

中古のレイズのパワーボルグ鍛造ホイールが付きましたo(^▽^)o

ええかんじやん


ココまでが長かった〜


ホイールはクリヤーが浮いてたんで、剥離剤で全剥離。

ピカピカになった〜ヨ(o^^o)














Posted at 2015/07/11 08:58:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2015年07月02日 イイね!

チェンジ!

相方のminiから外してあったモトリタウッドハンドル。

20年近く使ってたから、ウッド部分がささくれになってたりしてました。


で…










こんなの買ってきて…


木用パテで欠けた部分を補修して、ペーパー掛けて…














ニス塗って仕上げましたo(^▽^)o



で、本日

まだまだ在庫ありのボスが届いたので、取り付け〜(^ω^)









このままではモトリタは付きません!


偶然、以前miniに乗ってた時のボスにmomo→モトリタ変換スペーサーが付いてましたo(^▽^)o




こやつを間に噛ませて完成!














ええ感じやん♪



こんなんも頼んでるから、ホーンも完ぺき!









こんな感じになる予定。



う〜ん マンダム(^з^)-☆




ほんでもって、ハンドルのセンターのチェックやウインカーの戻りを確かめに、テスト走行してガレージに入れようとしたら…










なんか黒い塊が…






















亀さーん(o^^o)




ひきそうになりました(^^;;




こんな夜更けに移動とは、亀さんって夜行性?




てな、1日でした(笑
Posted at 2015/07/02 21:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2015年06月27日 イイね!

い〜ヤクザ(−_−;)





BMから入れ替えたクルマです。

1990年式、日産テラノ V6

ダットラ顔(笑


納車は6月11日でした。

このクルマにしようとしたのは4月4日の事でした。

車検を受けたり、凹んでた運転席側のドアや錆びて穴の開いたリヤドアの下なんかの板金をしたりで、かなり日数も掛かりました(^^;;


納車前から気になってたアイドリング不調

プラグやプラグコードを替えたりしてくれたんですが、直りませんでした。



なんか一発死んでるような振動


ATなのにエンストするし(−_−;)


日産に出してくれてテスターにかけたんですがエラーコードも出ず、とりあえずデスビとローターを替えましょうって事になりましたが、なんせ25年も前のクルマ。

部品が直ぐに出て来ません(涙


7月3日まで待たなあかん…


直るまでガレージにクルマが無いのも寂しいので、一発死んだエンジンで家に持って帰って、ホイールを磨いたり、フロントがえらいポジキャンになってるのを直したり…


アッパーアームの取り付けボルトを見たら、ボディとアームの軸の間に3mmと2mmのワッシャーが噛ましてありました。


その3mmのワッシャーを一枚逃したらアッパーアームが短くなるから、鬼ポジキャンも少しは改善されるはず!

って外してボルトを入れ直してたら、アームが動いてボルトが入らんようになってめちゃ焦ったΣ(゚д゚lll)















メモでは2mmで計算してますが、実際は3mmのワッシャーを撤去したから、上下で7mmは変わってるはず(o^^o)




ボンネットのダクトのシルバーを剥がしたり…













塗料剥離剤に漬けたらプラスチックが溶けてしまったりΣ(゚д゚lll)


直ぐに日産部品に行って調べてもらったら、まだ部品があって早速購入したら、一つ2.600円(涙

痛い出費でした。





で、付けました(^^;;






ボンネットを開けて、デスビキャップを外して中を見ても別に異常無いし…

なんでやねん!ってプラグコード一本づつ抜いて行くと、日産では2番が死んでるって言われてたけど、1番も死んでる。

でも火は飛んでるし、なんでやねん!


火が弱いん?


って、そこらの配線をごそごそしてたら、アイドリングがもっとめちゃくちゃになった‼︎









コレや(=゚ω゚)ノ








カプラー抜いて、接点復活剤をプシュ〜ってやってエンジン掛けたら直ったo(^▽^)o


なんの事ねー


多分、インジェクターに行ってるカプラーやん!

燃料がちゃんと行って無かっただけやん。


アイドリングも安定して、振動もエンジンからの異音も無くなりました♪








なんじゃかんじゃと納車から2週間以上も悩んだエンジン不調が、一瞬で直りました〜(笑



このテラノ、小豆島で乗られてたみたいで25年落ちで奇跡の走行距離42.000キロ


車体価格4万円(爆


それでも車検やなんやでソコソコかかったから、本当に直って良かったです(T_T)


重加算税も13年なんてとうの昔に過ぎ去ってますから払わないとあかんけど、四角くって味があって、自分で直せて乗ってて楽しいクルマ。


こんなクルマ、今はもう作れないですよね(^ω^)



さあ、エンジンも快調になったし、海や山にキャンプやドライブや、雪山。


これからもいっぱい行かなあかんな〜(o^^o)









しかし、18-93はなんとかせなあかん(; ̄ェ ̄)

Posted at 2015/06/27 19:37:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | テラノ | 日記

プロフィール

「キレイな写真やな(o^^o)」
何シテル?   04/12 15:38
1997年式 バーキン スーパーセヴン 1991年式 ローバー ミニクーパー ←廃車(T_T) 1998年式 BMW 528iツーリング ←売却 1990...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換とデフオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 17:11:36
迷宮入りの男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 22:41:13
2014.0713のイロイロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 18:35:57

愛車一覧

日産 テラノ 日産 テラノ
2015年6月11日 奇跡の42.000kmの固体を知り合いから安く譲ってもらいました ...
バーキン その他 バーキン その他
1997年式スーパーセブンバーキン エンジン トヨタ製AE1014AG20バルブ TO ...
その他 その他 その他 その他
レーシングカート  コスミック T-4 エンジン PRD RK100 今年のレース ...
その他 その他 その他 その他
かなり前に購入してたチャリンコ(*^。^*) 復活させてダイエットに^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation