• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haro♪のブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

GWにやったこと

このGWは車三昧でした。
30日の第3回首都圏支部オフ終了後から実家に帰省し,ず~っと車いぢりです。

まず,第一弾がセキュリティランプ付きミニカーです。
初めてLEDを作った時,ふざけ半分でスライドドアからLEDを突っ込んだのがきっかけ。エンジン停止時は赤の自己点滅,イルミ連動で青が点くようになっています。

次に,フロントグリルのボディ同色化です。
へろさんからノーマルのグリルを頂き,ボディ同色化しました。近くで見てはいけません(^^;
赤鼻のルドルフさんから,缶スプレーでは同色にならない事を伺っていたので若干の色の違いにも動じる事はありませんでした。
しかし,chz親分からクリアをもう1回塗るといいと聞いたので,時間ができたらやってみようと思います。
メッキ部分はカーボンのカッティングシートを貼っています。
エンブレムには,スイッチ付きLED(砲弾型@青)を4発仕込みました。まずまずです。

次に,フットランプを作りました。
Flux@青を5発づつ使いました。これは,お手軽な割りに効果が大きいと思います。はっきりいってオススメです。

次に...アンダースポットランプを作成しました。
はっきりいって,一番時間掛かってます。なのに...大失敗でした。後日,リベンジする事にします。マジ最悪...(T_T)

最後に,千葉オフでのキャリパー塗装です。
当初,色は紫にするつもりでしたが,どこを探しても濃い紫が見つかりませんでした。混ぜて作る事も考えたのですが,失敗すると取り返しがつかなくなるので,諦めて「瑠璃色」にしました。今思えば,タミヤカラーにすればよかったかも...(^^;
色的には気に入っているのですが,艶がないのが気に入りません。後日,上からクリアを塗る予定です。

と...いうわけで,結構色々なことができたGWでした。
家族サービスがカナリおろそかになってしまったので,しばらくは家族サービス専念しようと思います(^^)
Posted at 2006/05/07 14:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造計画 | クルマ
2006年04月27日 イイね!

2列目LED完成!

2列目LED完成!はい!というわけで,2列目も無事完成しました。
Flux18発です。本当は15発の予定だったのですが,景気良く増やしてみました。
今後,フットランプを作ろうと思っているので,一応あんまり明るすぎないようにしました。
1列目と同時点灯すると,ちょっとおおげさかも知れませんが,部屋の中みたいです。でも,単純に並べてしまったせいか,光が中央部に集中しているような感じもします。

いずれ余裕ができてきたら作り直すかな?

今回勉強したところ。

3つ直列につないでテスト点灯したら,どうしても点灯しているように見えなかった。回路がおかしいのかな~と思ったのですが,正面からよくよく見たら,ぼんやり点灯している...そっか,9Vでテストしてるから,電圧が全然足りてないんだった~。大ボケでした。そんな事に数十分取られてしまいました。

今回は,さすがに少し慣れてきたので3時間余りで完成しました。
大ボケがなければもっと早かったかな。

よし!3列目!と行きたいところですが...LEDの在庫切れ。
GW中にはやれたらと思います。(^^)V
Posted at 2006/04/27 23:36:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造計画 | クルマ
2006年04月26日 イイね!

1列目LED完成!(80%?)

1列目LED完成!(80%?)念願の,初自作LEDです。
とりあえず,実用的なところで1列目にしました。
左右とも白FLUX8発ずつです。

感想は,「大満足」です。

明るすぎず,暗すぎずいい感じです。

しかし...ここまでたどり着くのに,バカな事をたくさんやってしまいました。

まず1つ目。
FLUXの足の爪をどうしようかなーと思い,何を血迷ったか足を切り落として短くしまいました。
うまくはんだが付きません(^^;
これによりFLUX2個損失。次からはちゃんと爪だけを切りました。

2つ目。
みなさんのブログを見ると,基板の色が透けちゃうなどの理由から,シールなどを貼っていたので適当にテープを貼ってみました。
しかし,テストしてもどうしてもうまく点灯しません。直列はうまくいくのですが,並列にするとある特定のLEDしか点灯しなかったのです。
その時はな~んも考えていなかったのですが,よくよく見たらそれは「アルミテープ」だったのです。
アルミは電気を通します。それにより,ほとんどがつうつうになってしまったものと思われます。
念のためテープの抵抗を測ると,当然「0MΩ」を指しました。(基板は∞です)
これにより,FLUX8個,抵抗4つの損害。はんだを吸い取って再利用しようかと思ったのですが,途中で断念。

3つ目。
ようやく作成完了し,気合を入れてテスト点灯!
「ばしゅっ」
という悲しい音と煙と共に,LED焼失。
原因は,細心の注意をしていたつもりでしたが,プラス側のワニ口金具部分が抵抗後に接触していたものと思われます。
これにより,FLUX2個の損害...(^^;

というわけで,高い授業料を払いながらもなんとか完成にこぎつけました。

本当は恥ずかしくて書きたくなかったのですが,同じ過ちを踏まれる方が出ないように,(普通いない??)失敗談こそ役に立つかと思い掲載しました。

懲りずに,2列目,3列目も作るぞ~!!(^^)
Posted at 2006/04/26 22:42:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 改造計画 | クルマ
2006年04月17日 イイね!

できた~!

できた~!じゃじゃ~ん!

RG.Net 首都圏支部ステッカー ビッグサイズカッティング仕様(長い)でございます。

前々から,職場でSTIKAを持っている人に,巨大サイズを頼んでいました。相変わらず,もらいものチューン全開です(^^;

大体ですが,400×200位になると思います。

問題は...これをどうやって貼るか。場所は当然リヤガラスで,枠なしで文字だけ貼ろうと思っています。
なにしろ,上に貼るフィルムがないんでセロテープの粘度を落として代わりにしようと思っているのですが,とにかくデカイのでうまくいくか心配です。

何かいい知恵持っている方がいましたら教えて下さいm(__)m
Posted at 2006/04/17 23:04:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造計画 | クルマ
2006年01月07日 イイね!

大したことではありませんが(^^;

大したことではありませんが(^^;ルームランプを青くしてみました。
ちなみに見てのとおり,みなさんがやられているようなLEDではありません。本当はLED自作してみたいんですが,何しろ時間がないので今回は既製品で色変更のみにしました。
ルームランプは青にすると寒い感じがしますね...。
いつの日かLED化するときは白にしようと思います。
Posted at 2006/01/07 22:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造計画 | クルマ

プロフィール

「サイコー http://cvw.jp/b/158212/48015509/
何シテル?   10/08 18:02
★人生、何があるか分かりませんね  2019.6 訳あって千葉に戻ってきました  皆さん、元気でしょうか?笑 ★車歴 スターレット→イプサム→アルテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR&DRIVER 
カテゴリ:STEPWGN
2006/08/07 22:57:40
 
<img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0477568" border="0"> 
カテゴリ:カウンタ
2006/08/02 06:23:38
 
shinobi.jp 
カテゴリ:カウンタ
2006/07/26 23:57:06
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
気に入りすぎて二代目!
スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバル車です 走りの良さで一目惚れしました!
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今までの失敗経験を活かし,自分が車に何を求めているのかをじっくり考えて買った車。 走り, ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて買った車。そして,一番走りが好きだった車。 どっかんターボの気持ちいいこと! 4年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation