2005年10月19日
すでに納車されてしまったけど,購入までの経緯について。
正直最初は,なんて面白い形の車だろう,と思った。
こんな形で売れるのかな?と疑問を抱いていた。
でも,次はホンダ車に乗りたかった。
そうなると,スライドドアの2000cc位が良かったので,エリシオンかステップワゴンしかない。
そこで,まずエリシオンを見に行った。(まだ新型ステップワゴン未発表)
試乗したのはエリシオンの3000cc。
すごい快適。でも,値段も高いし,3列目が収納できないのが気になる。
普段は3人でしかのらないから,ラゲッジをできるだけ稼ぎたかった。う~ん,どうしよう。
スタイルは好きなんだけど,価格,大きさからして我が家には不要かな...。という感じだった。
このとき,新型ステップワゴンのスタイルが判明。営業マンにパンフレットをもらった。
この時点で,まだ車検までの月数もあることから車購入計画はしばらく凍結。
そして,新型ステップワゴン発表の日。
たまたま休暇をとっていったので何気なく見に行った。
思ったことは,前段のとおり。よって,その日は試乗しなかった。(カタログすらもらわなかった)
いよいよ車検までのカウントダウンが始まり,車検を通すか買い換えるかを検討再開。
ステップワゴンの第一印象が悪かったので,セレナから見に行った。
乗った感じは上々...かに思えたが,ちょっとした山道を走ったときにパワー不足を感じガッカリ。やっぱり2000ccだとこんなもんなのかな?という印象。
あとは,内装がいまいち気に入らない。ていうか,セカンドシートがぺったんこ。スマートキーは便利だなぁと思ったけど。
この時点ではまずまずといったところだった。
次に,ステップワゴンの2000ccを試乗。運転のしやすさ,シートの感じも上々。でも,足回りのセッティングのせいなのか,CVTじゃないせいなのか,乗り心地はセレナの方が好印象。
でも,パワー感はセレナよりいい印象をうけた。やっぱり数字じゃないんだなぁと思った。
しかし...営業マンが最悪。こいつからは買うもんかと思った。日産の営業マンが好印象だっただけに,そのギャップが大きかった。
最後に,一応ヴォクシーに試乗。乗った瞬間,センターメーターに幻滅。見にくいったらありゃしない。すぐに慣れるんだろうけど。後は,エンジン音が少し気になった。でも,さすがはトヨタ。これだけ年数が経っていても,正直他の2車に見劣りしない印象。価格面を考慮すれば,一番いいかもしれない。
これだけ色々検討したが,車はステップワゴンが一番気に入っていたので,別のホンダへ。
ちょっとした事情があって,どうしてもクリオ店で買いたかったのでクリオ店を探す。
思ったより近所にたくさんあって驚いた。
次に行ったクリオ店の営業マンは好印象。しかも,2400ccの試乗車まであったため乗り比べてみることに。
思ったとおりというか,2400cc最高。パワーはもちろん,CVTも申し分なし。アルミやエアロも標準になるので,自分にとっては言う事無かった。
値引きの方も,上期決算ということもあり◎
不思議とスタイリングもかっこよく見えるようになり,最後には超お気に入りになっていた。
本当にいい車に出会えてよかった!
Posted at 2005/10/29 19:55:37 | |
トラックバック(0) |
シロップの歴史 | クルマ
2005年10月15日
思ったより早く1,000kmを突破!(スーパー駐車場内にて)
写真に収めておけばよかった。というか,そういえば写真を1枚も載せてないや。明日あたり写真をとってみよう。
ここまでは,非常に快適な走り。
高速道路を走っていると快適すぎて眠くなる。
CVTって気持ちいいな~。病み付きになりそう。
そうだ,1ヶ月点検の予約もしなくては。
オイル交換はまだいいかな?
昔は,500km,1,000km(エレメント交換),3,000km,5,000km(エレメント交換)なんてことやってたけど,果たして意味があったのか未だに謎。
先輩にいわれるがままにやっていた気がする...。
Posted at 2005/10/29 20:21:20 | |
トラックバック(0) |
シロップの歴史 | クルマ
2005年10月10日
ついに,初高速走行。高速道路も快適だぁ。
ECONモードにしているせいか,ちょっともたつくシーンもあるけど許容範囲内。
奥さんいわく,2列目に乗っているとちょっと硬さを感じるという。
昔,フィットに試乗したときも感じたけど,ホンダ車って全体的に足は固めかな?
10/10 272.8km 29.75L 9.17km/L 高速道路有り(8割程度)常時ECONモード
おー。ついに9km台を記録。2000ccだったらもっといいのかな?
L/Sパッケージなんかだと10モードはカタログ上同じ(12.3だったと思う)だから,大差ないのかな。
しかし,燃費計では10kmを常時越えていたので期待していたけど,残念ながらさすがに10km台はでなかった。11月に旅行へ行くので,そのときはもしかしたら超えるかもなぁ。高速の距離も長いし。
でも,このクラスでここまで走ってくれれば◎だと思う。
添加剤とか入れればもっと向上するかな。そのうち調べてみよう。
Posted at 2005/10/29 20:20:00 | |
トラックバック(0) |
燃費記録 | クルマ
2005年10月05日
ちょっと早いけど,ガソリンカードを作ったら1ヶ月間店頭価格より5円引きキャンペーンをやっていたので,細かく入れてみることにした。(ガソリン高いし)
10/5 176.9km 21.9L 8.08km/L 高速道路走行なし 深夜走行多(60km走行) 常時ECONモード
運転したくて毎晩20km位乗っていたせいか,8km台を記録。(本当は子供の寝かしつけ)
エアコンもそんなに入れていなかった割にはあんまり伸びなかったかな?
平日の町乗りが効いちゃってるのかも。
Posted at 2005/10/29 20:18:42 | |
トラックバック(0) |
燃費記録 | クルマ