現在 フロントはブレンボで5穴 リアもブレンボだが4穴で前後違うホイールで乗ってます。
フロントブレンボ化の時は4穴でブレンボ履かせれるホイールを
探すのが面倒で5穴で作った。
リアをブレンボにした時に5穴してりゃーよかったんだけど
なんかそのまま4穴で作った。
その時その時で適当にいじるのでこんな結果ww
このままじゃローテできないしなんか不細工w
で、どうするの?てなるとリア5穴ハブに打ち変えで前後同ホイールにするのが一番手っ取り早い
が、もしパンクしたらどうすんの?CPとかのテンパー履かせる事できるの?
よくわかんないし調べるの面倒だw
今は念のためパンク修理剤積んでますが、あんまり使いたくない。
そこで、フロント四穴にしてブレンボ履かせられるホイール探すしかありません!!
って前々から考えてた時に、
銀のEVOⅢさんより
4穴ハブと15mmワイトレとターマックエボ17インチ7J-45借りることができました!!
てのが数ヶ月前です・・・・
その後すぐに左足のピロ部分(股関節)がガタ(壊死)でちゃい入院手術リハビリとなり
今に至ります。。。。
ごめんね。銀さん
やっと作業開始です!
今回はあくまで仮及び検証の為、ナックルやローターはガレージに転がっていた物使用です。
まずそこらへんに転がってたCPナックルに4穴ハブ組み付け
ローターに4穴に穴あけ
作業途中の画像はありませんw
いきなりできましたw
今回銀さん提供ターマックエボ17インチ7J-45
と
某ホイール17インチ7J-37で検証してます。
タイヤサイズは両方とも215/45
車両仕様:CD9A、CPロアアーム、ブレンボ、ノーマルフェンダー、CPナックル(4穴ハブ)、15mmワイトレ、はみ出し量見るためにキャンバー0
まずはターマックエボ
正面から:ちょいでてるかな?
ブレンボとのクリアランス2mmないくらい
某ホイール:でてる。キャンバーで誤魔化せるかな?
ブレンボとのクリアランス5mmないくらい
以上からターマックエボは問題なし!
某ホイールはでるね!キャンバー2度程で上は中に入ると思う。下側はしらんw
あと15mmワイトレはずしてスペーサー調整して11mmでギリ入った。
これにしたらもうちょいましになる。
今回はここまで。
次回はキャンバーやらいじくってみる。
体力的に一日車にかかっり切りできましぇん><
銀さん ほんとにごめんよー、もうちょ
っと待ってってね♪
Posted at 2016/10/13 23:38:24 | |
トラックバック(0) | クルマ