なにが原因かわからないので、
まずコンプレッサー単体のチェックしてみる。
直に12Vかけてクラッチの確認。
カチッンとなってクラッチOK!
コンプレッサー逝ってなかった。よかったw
エンジンかけてコンプレッサー強制ONにしたままエアコンMAXでON!
なんとなく涼しい風でるやん。リキッドタンクの窓除くと結構減ってるみたい。
前に入れたのは7年位前。減っても仕方ない時間は過ぎてるはず。
でも圧力センサーが効かない位減ってるようには見えないんだけど・・・
電気関係に原因あるみたいや・・・
もうあれだから、全部抜いて真空引きして高い高いR12ガスとオイル入れなおす。

どんどんガス入ってるのに強制的にかけてる12V外すとコンプレッサー止まっちゃうよー。
やっぱりあれだ。
どっか電気関係だ。
一番めんどくさいやつや。
とりあえず配線追いかける。
カプラーが一箇所ボロボロになってた。へんな色に変色してて線ちぎれてたw
繋ぎ直す。
エンジンON!エアコンMAXでON!
涼しい~
これで後20年は乗れるね!
Posted at 2013/06/23 20:59:52 | |
トラックバック(0) | クルマ