2016年01月05日
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
何してるにも書きましたが
走行中にダッシュ右隅から煙がでできました!
ガレージ間近だったのが幸い。
直ぐに帰還です。
昨年末から高級車やバスが燃えたりするのが
流行ってるみたいなんで
この流行りに乗るのも悪くないなぁ
とも思ったがやはり燃やすわけにはいきません!!
まずは煙でた発生源探索
ダッシュ外すのめんどくさいなぁ~と思ったが
ダッシュ下、アクセルペダルの右の方で
とんでもない事になってるヒューズ発見。
ヒューズケースごと焼けて溶けとるやん。
足元からダッシュ内を通り上から煙が上がったようです。
これは自作の燃ポン用強化ハーネスのヒューズ
溶けまくってるのが幸いし?して断線せずに溶着状態になり電気が流れたもよう
次に原因究明
バッ直で他の配線とは隔離して燃ポンまでの単独配線。
ハーネス、リレー、燃ポンの三点の何れかが悪さしてると考える。
まずはハーネス。断線、地落、メガ、目視まで調べても異常無し!
では燃ポン。バッ直での動作確認、モーター抵抗確認するも異常無し!
最後にリレー。動作確認、抵抗も異常無し!
ん?
わからんやん
なんでやねん!!!!
とりあえずヒューズケース新品に交換し試運転する。
普通に動く。電流値も異常無し。燃圧も問題無し。
本日まで様子みたが何も起こらない。
んーなんでかなー?
暫くはビクビクしながら運転します。
Posted at 2016/01/05 16:58:42 | |
トラックバック(0)