• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボ壱オヤジのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

4穴?5穴? その2

前回の続き


ターマックエボ17インチ7J-45ではほぼ問題なしなのが分かったので
もう一組のホイールでリア側も含め検証していきます。
前回ブログでホイール名書いてなかったですね。
YOKOHAMA AVS MODEL7
新品はもうないですけど、中古品は結構出回って簡単に手に入るし安いですw




ホイール:17インチ7J-37
タイヤ: 215/45-17
車両仕様:CD9A
       フロント廻り:CPロアアーム、ブレンボ、ノーマルフェンダー、CPナックル(4穴ハブ)
       リア廻り   :CE足回り、ブレンボ、フェンダー耳折り済

上記仕様でフロント側のみ12mmスペーサー嚙まします。




フロント   ほぼツラです。たぶん車検も問題なしでしょう




一番問題のブレンボとの隙間  一番狭いところで1.38mmでした。





キャンバーは





リア フロントとキャンバー角同じに合わせてます。こちらもほぼツラです。





このホイール入れる為(タイヤサイズ215/40から215-45)リア側7mm車高UPおよびバンパー取り付けてる六角ボルトをトラスビスへ変更。
215/40でいくなら上げなくてもOKかな?



問題点は
左にハンドルきると右インナーのボコって出てるところとタイヤ当たります。
よく当たる所です。処理し忘れてました。
そのうち擦れてなくなると思いますが、後日処理します。



スペーサーが12mmいったところ。
114.3で4穴の一枚物のスペーサーがやワイトレが見つからない。
特注とかで作ればいいんですが高い!
安く仕上げる為に10mm一枚と2mm一枚の二枚重ねで12mmにしてます。
11mmワイトレと1mmスペサーの組み合わせでもOKです。
もちろんロングハブボルト打ち変えてください。
ブレンボとの隙間が0.38mmでもよければ11mmワイトレだけでもOKかと思いますが
保険の為にすこし余裕みたほうがいいです。

MODEL7は7J-45もあるのでこちらの方が20mmワイトレ一枚で簡単に確実かと。




試運転も上記箇所以外問題なしです。
ちょい車高あがったのでなんかイヤだ!がしかたない。。。。


4穴にこだわりなければ5穴の方が簡単です。
MODEL7にするなら5穴のほうがもーっといっぱいあります。



最後は好みと諭吉の問題
ターマックエボかMODEL7か。。。


うーん 悩むなぁ


Posted at 2016/10/21 20:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月13日 イイね!

4穴?5穴?

現在 フロントはブレンボで5穴 リアもブレンボだが4穴で前後違うホイールで乗ってます。



フロントブレンボ化の時は4穴でブレンボ履かせれるホイールを
探すのが面倒で5穴で作った。

リアをブレンボにした時に5穴してりゃーよかったんだけど
なんかそのまま4穴で作った。

その時その時で適当にいじるのでこんな結果ww


このままじゃローテできないしなんか不細工w

で、どうするの?てなるとリア5穴ハブに打ち変えで前後同ホイールにするのが一番手っ取り早い

が、もしパンクしたらどうすんの?CPとかのテンパー履かせる事できるの?

よくわかんないし調べるの面倒だw

今は念のためパンク修理剤積んでますが、あんまり使いたくない。



そこで、フロント四穴にしてブレンボ履かせられるホイール探すしかありません!!


って前々から考えてた時に、銀のEVOⅢさんより
4穴ハブと15mmワイトレとターマックエボ17インチ7J-45借りることができました!!





てのが数ヶ月前です・・・・





その後すぐに左足のピロ部分(股関節)がガタ(壊死)でちゃい入院手術リハビリとなり
今に至ります。。。。

ごめんね。銀さん




やっと作業開始です!


今回はあくまで仮及び検証の為、ナックルやローターはガレージに転がっていた物使用です。


まずそこらへんに転がってたCPナックルに4穴ハブ組み付け



ローターに4穴に穴あけ


作業途中の画像はありませんw
いきなりできましたw

今回銀さん提供ターマックエボ17インチ7J-45

某ホイール17インチ7J-37で検証してます。
タイヤサイズは両方とも215/45

車両仕様:CD9A、CPロアアーム、ブレンボ、ノーマルフェンダー、CPナックル(4穴ハブ)、15mmワイトレ、はみ出し量見るためにキャンバー0




まずはターマックエボ

正面から:ちょいでてるかな?



ブレンボとのクリアランス2mmないくらい




某ホイール:でてる。キャンバーで誤魔化せるかな?



ブレンボとのクリアランス5mmないくらい




以上からターマックエボは問題なし!

某ホイールはでるね!キャンバー2度程で上は中に入ると思う。下側はしらんw
あと15mmワイトレはずしてスペーサー調整して11mmでギリ入った。
これにしたらもうちょいましになる。



今回はここまで。

次回はキャンバーやらいじくってみる。



体力的に一日車にかかっり切りできましぇん><



銀さん ほんとにごめんよー、もうちょ
っと待ってってね♪









Posted at 2016/10/13 23:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月30日 イイね!

トランク交換

今のトランクは穴ボコボコ開いてます。

純正スポイラーついてた穴やGTウイング取り換える度に穴が増えていった。
一回一回綺麗に処理してたらいいんやけど
「まぁ~ええかぁ~」でほったらかしてた結果、ボコボコw

そんな訳でAKILLAさんより仕入れたトランクと交換




色はシルバー。エンブレムやらキーシリンダーやらキャッチやらいらないもの外す。
その後板金やパテで凹み、穴、錆の補修




トランクはずすー




色吹いてからいろいろ移植
もとろんナンバーも移植しなきゃだから、ゴニョゴニョ




びふぉー




あふたー




画像暗くてよくわからんw
明るくても同じように付けただけなんで違いはないけどねww
Posted at 2016/09/30 23:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月25日 イイね!

ぼちぼちやってま~す

退院して自宅療養真っ只中です!!





まだ杖なしでは歩けない状態。


車弄りはまだまだおあずけ状態です。

しゃがめないから何もできない。

でもお盆の頃にはエボにもなんとか乗れるようになりました。

近所グルグルしてるだけですけどねw


でも楽しいね♪




Posted at 2016/08/25 11:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

今日

退院決まりました!!

一週間早いらしいが
リハビリも順調、検索結果も問題なしとのことで
退院です。
転院でのリハビリもいらない!


でも、まだ杖なしでは歩けませんし
いろいろと動きに制約はあります。

自宅でぼちぼち頑張ります!


Posted at 2016/07/30 06:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだ不動中 http://cvw.jp/b/1582242/48413391/
何シテル?   05/05 21:33
エボ壱オヤジです。よろしくお願いします。 CD9Aに乗ってます。 整備・修理・弄りすべてDIYです。 ディーラ・整備工場・ショップの類には一度も持っていっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
誰が何と言おうが ファミリーカーです。 内外装がゴテゴテして、他の車よりちょっと音がウル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation