前回の続き
ターマックエボ17インチ7J-45ではほぼ問題なしなのが分かったので
もう一組のホイールでリア側も含め検証していきます。
前回ブログでホイール名書いてなかったですね。
YOKOHAMA AVS MODEL7
新品はもうないですけど、中古品は結構出回って簡単に手に入るし安いですw
ホイール:17インチ7J-37
タイヤ: 215/45-17
車両仕様:CD9A
フロント廻り:CPロアアーム、ブレンボ、ノーマルフェンダー、CPナックル(4穴ハブ)
リア廻り :CE足回り、ブレンボ、フェンダー耳折り済
上記仕様でフロント側のみ12mmスペーサー嚙まします。
フロント ほぼツラです。たぶん車検も問題なしでしょう
一番問題のブレンボとの隙間 一番狭いところで1.38mmでした。
キャンバーは
リア フロントとキャンバー角同じに合わせてます。こちらもほぼツラです。
このホイール入れる為(タイヤサイズ215/40から215-45)リア側7mm車高UPおよびバンパー取り付けてる六角ボルトをトラスビスへ変更。
215/40でいくなら上げなくてもOKかな?
問題点は
左にハンドルきると右インナーのボコって出てるところとタイヤ当たります。
よく当たる所です。処理し忘れてました。
そのうち擦れてなくなると思いますが、後日処理します。
と
スペーサーが12mmいったところ。
114.3で4穴の一枚物のスペーサーがやワイトレが見つからない。
特注とかで作ればいいんですが高い!
安く仕上げる為に10mm一枚と2mm一枚の二枚重ねで12mmにしてます。
11mmワイトレと1mmスペサーの組み合わせでもOKです。
もちろんロングハブボルト打ち変えてください。
ブレンボとの隙間が0.38mmでもよければ11mmワイトレだけでもOKかと思いますが
保険の為にすこし余裕みたほうがいいです。
MODEL7は7J-45もあるのでこちらの方が20mmワイトレ一枚で簡単に確実かと。
試運転も上記箇所以外問題なしです。
ちょい車高あがったのでなんかイヤだ!がしかたない。。。。
4穴にこだわりなければ5穴の方が簡単です。
MODEL7にするなら5穴のほうがもーっといっぱいあります。
最後は好みと諭吉の問題
ターマックエボかMODEL7か。。。
うーん 悩むなぁ
Posted at 2016/10/21 20:15:06 | |
トラックバック(0) | クルマ