• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜっとん☆のブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
クリスマスにコロナに罹り、しばらく自宅警備隊となっていました。

で、久しぶりのドライブ。
出雲市内から南下し、山間部の酷道を楽しみました。1時間くらい走っても対向車がいないのは流石島根。

少ない切角でスイスイ曲がるTTのハンドリングが気持ち良いですね。
Posted at 2023/01/03 19:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月27日 イイね!

駐車場の照明で黒い車は映えるのか?

駐車場の照明で黒い車は映えるのか?夜、オリンピック観戦の合間にお酒とおつまみを買いに近くのスーパーへ。照明効果であまり洗車ができていないTTでも黒光りしていました。

TTはノーマルだと車高も高く、足回りも柔らかめです。低速だと乗り心地は良いですが、高速だともう少し硬めが好みです。オプションのマグネティックライドだと設定でその辺りはしっかりと補正されるのだと思います。しばらくは純正で行こうと思っていますが、この間に車庫調を物色しなくては。



TTは8Jの顔が好きで、8Sが発売された当初は8Jほどのインパクトはありませんでしたが、所有してバイアスがかかったからか、段々とイケメンに見えてきました。

・・・しかしまだ、Zの顔には敵いません。(個人の感想です)
Posted at 2021/07/27 19:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

Audi TTに家族4人を乗せて旅行はできる!?凉を求めて「蹄の滝」へ

Audi TTに家族4人を乗せて旅行はできる!?凉を求めて「蹄の滝」へ島根県は晴れの日が続き、日中は30度を越えています。今朝は朝から凉を求めて自宅から30分ほどの距離にある「蹄の滝(安来市)」に家族で行きました。駐車場から15分くらい歩くと、写真にあるような小ぶりな滝に着きます。

この滝は戦国時代、尼子氏に仕えた山中鹿之介が滝の上から滝壷に、馬に乗ったまま飛び降りて、滝底に馬の蹄の跡が付いたことから「蹄(ひづめ)の滝」と呼ばれるようになったということです。

滝壺の周辺は膝くらいまでで浅いので、水遊びができます。山の水は冷たくて綺麗に透き通っていて、ミストのような水しぶきを浴びながらno密で涼しい時間を過ごしました。



その後車で20分ほどの場所にある雲南市の「奥出雲多根自然博物館」へ。様々な化石や鉱物が展示され、生命誕生→進化について学習できます。この博物館は大人500円、小学生200円、就学児未満無料と格安で、コスパ最高でした。



今回TTに家族4人を乗せて移動してみました。TTの後部座席は狭いですが、運転姿勢を維持したままで運転席後ろの後部座席にチャイルドシートを取り付けるこどができました。そのチャイルドシートに110cmの子ども、隣に145cmの子ども、助手席に妻を乗せて、意外と不自由なく乗れました。ただ、人間以外の荷物のスペースはないので、荷物は全てトランクに積むことを強いられます。

帰り道、子どもが眠たそうにうとうとし始めました。が、寝るには姿勢がきつそうでした。・・・遠出は無理かな。
Posted at 2021/07/25 19:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

z33とお別れし、TTが新たな相棒となりました。

z33とお別れし、TTが新たな相棒となりました。久しぶりの投稿となりました。そしてこの間にz33を手放しました・・・

zより良い車は世の中にたくさんあると思いますが、飽き性な私がz以上に愛着を持てる車があるのか、模索する日々が続きました。そこで選んだのがaudi TT 8s です。

初のターボ車でフィーリングに慣れていませんが、zのように低速からトルクが出て扱いやすいです。これからTTについてもっと知りたいと思っています。
Posted at 2021/07/24 20:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月20日 イイね!

キャタライザーを交換してみた

キャタライザーを交換してみた今年の夏はぱっとしない天気が続いていますね。山陰といっても夏にはスパッと晴れる日が続くんですよ、例年は。

私にとって夏といえば2年に1回ずつ訪れるものがあります。


・・・そうです!


車検です(ー_ー)!!


今年はその年でした。

車高が危ないと思っていましたが特に仕様を変更することなく無事通過しました~!


さて、タイトルの件ですが

車検と同時にキャタライザーを装着しました。

手に入れたキャタライザーは



岡山県にあるサンラインレーシングの商品です。(もちろん車検対応品OK☆)



キャタライザーは気になってはいましたが、高価なためなかなか踏み出せずにいました。
念願かなっての今回の装着です。


***インプレッション***

鈍感な私でもわかります!

全然違う・・・

吹け上がりが良くなり、高回転でもパワーがのってきます。

高いだけはあるなw



最後に、広島市安佐南区の災害に心を痛めました。被害にあわれた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに、迅速な対策、復旧を期待いたします。



Posted at 2014/08/20 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/1582283/46655358/
何シテル?   01/03 19:37
ぜっとんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のLinux Audioの進化はすごい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 06:44:47
日産に頑張ってもらいたいところですが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 22:46:05
体当り~その後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 01:04:35

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
よろしくお願いします。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation