
島根県は晴れの日が続き、日中は30度を越えています。今朝は朝から凉を求めて自宅から30分ほどの距離にある「蹄の滝(安来市)」に家族で行きました。駐車場から15分くらい歩くと、写真にあるような小ぶりな滝に着きます。
この滝は戦国時代、尼子氏に仕えた山中鹿之介が滝の上から滝壷に、馬に乗ったまま飛び降りて、滝底に馬の蹄の跡が付いたことから「蹄(ひづめ)の滝」と呼ばれるようになったということです。
滝壺の周辺は膝くらいまでで浅いので、水遊びができます。山の水は冷たくて綺麗に透き通っていて、ミストのような水しぶきを浴びながらno密で涼しい時間を過ごしました。
その後車で20分ほどの場所にある雲南市の「奥出雲多根自然博物館」へ。様々な化石や鉱物が展示され、生命誕生→進化について学習できます。この博物館は大人500円、小学生200円、就学児未満無料と格安で、コスパ最高でした。
今回TTに家族4人を乗せて移動してみました。TTの後部座席は狭いですが、運転姿勢を維持したままで運転席後ろの後部座席にチャイルドシートを取り付けるこどができました。そのチャイルドシートに110cmの子ども、隣に145cmの子ども、助手席に妻を乗せて、意外と不自由なく乗れました。ただ、人間以外の荷物のスペースはないので、荷物は全てトランクに積むことを強いられます。
帰り道、子どもが眠たそうにうとうとし始めました。が、寝るには姿勢がきつそうでした。・・・遠出は無理かな。
Posted at 2021/07/25 19:54:39 | |
トラックバック(0) | 日記