組み込まれなかったハブボルトです
フリーズや強制終了しまくりの駄目スマホにムチ打ちながら意地のブログアップ 笑
土曜日
デーラーに入庫するためルーホイを17インチに戻すべく、景気よくナットを外してましたが・・・
ん?何か1回転したくらいで止まったぞ??
ヤバイ気がしたんで少し戻してからまた緩めるが、同じ所で止まる・・・・・・
面倒なんで結果をw
グリグリ試行錯誤しているうちに折れましたヾ(*´∀`*)ノ
何か異物を噛んでいたか、新品にしたナットがハズレだったのか、そんな感覚ではありましたが 汗
取り敢えずショップにTELして急行!!
予想外の出費となりました 泣
予定も狂って散々な1日に( ´・_・`)
そして日曜日
何とかデーラーに予定を調整してもらえたので、本来の目的であるサイドエアバッグのセンサー交換へ♪
保証で交換なので無料です!!
行きつけのデーラー
最近担当になったオネーサンが中々カワイイ+整備のオニーサンが気さくでイイ人(BCNR33に乗っているらしい)
結構楽しんでます 笑
86の運転席に座って
ハンドルちっちぇー!
シート位置が低くて室内が程よくタイトでイカすー!!
なんてやってました
…でも某氏のマシンの運転席はもっと低かったようなww
デーラーから戻った後はこんな事してました
フェンダーがエロイからR34純正のサイズ位ではエロさが足らないっすね(*´▽`*)
5mmスペーサー込でこれだから9Jなら+15位がベストかな?
今後のハブボルト対策として・・・
今まで1本棒のレンチ使ってましたが、やっぱり均等に力のかかりそうなクロスレンチにする
現状でブレなどは無いですが、ハブリングを導入して万全を期す
そしてボルトを折らない技術を身に付けるwww
しかし…
この出費が無ければ氷室さんの25周年ベストアルバム余裕で買えたなぁ(´△`)
ブログのタイトルはBOØWYを少し知ってる方ならわかるはず 笑
Posted at 2013/08/26 00:03:07 | |
トラックバック(0) | 日記