• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるぼのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

石丘チャレンジ ツイン、内容変更あり

石丘チャレンジの受理書が届きました。


これを見ますと…

駐車場ジムカーナが無くなった模様 (◎_◎; )

代わりにヒルクライムの『フルコース』と『フルコース&スラローム』の「ツイン」になっています d(^_^o)


※第1回ヒルクライム走行会よりゴールは1コーナー手前になりましたが・・・

はてさて、、どんな感じになるのでしょうか?
当日が楽しみですね (^。^)



関連情報URL : http://eas-japan.com
Posted at 2016/06/03 22:56:35 | コメント(2) | D3チャレンジカップ(D3CC) | 日記
2016年05月29日 イイね!

【動画】D-SPORT CUP 2016 Rd.1 茂原【ドリフトクラス外撮り】

【動画】D-SPORT CUP 2016 Rd.1 茂原【ドリフトクラス外撮り】というわけで・・・


あらためまして




おつかれさまでした(笑




で、私の出た「ドリフトクラス」ですが・・・・

事前に 『FR勢』 がお休みとの情報もあり・・・
どうなることやらと思っていたんですが・・・・

プロクルーズさんの申込みページを見ていたら申込み可能台数が減っていってたので・・・
「お、新顔さん来るの?」と密かな期待をw




が、しかし・・・




当日受付を済ませて エントリーリストを見てみると・・・・






はい~~~~?



なんと 軽自動車は 韋駄天さんと私だけ。。。 ヾ(@o@)シ


荷物を降ろしていると それっぽいクルマたちがワラワラとやってきました(^^;


※自撮り棒なるものを買ってみたので使ってみました(笑
 恥ずかしいのでサングラスをw
 けっして悪いおじさんではありません(汗




そして あの二人も・・・w




はたして どんな1日になるんでしょうか?






《~動画~》


【1本目】ホームストレートゴール付近よりヘリポートと最終コーナーを望む

普通車が多いだけに・・・軽自動車だけのときよりも タイヤカスが多くて 「うわ~走りにくい路面コンディション」という第一印象でした(^^;

軽自動車だけでも グリップさん達に迷惑かかってない?って ただでさえ肩身が狭いのに(汗



【2本目】2コーナーより1コーナーを望む




【3本目】2コーナーより1コーナーを望む




【4本目】2コーナー崖上より

この場所、見やすくていいかも(^^
ただ、5分前に電源ONしに行く→すぐに戻り走行準備 で慌しいかもですが(汗




そして ドリフトクラスの1位は・・・


韋駄天さんでした! おめでとうございます♪


(軽のイベントなので普通車は賞典外らしい)



Posted at 2016/05/29 07:42:01 | コメント(0) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ
2015年08月28日 イイね!

2015 D3cc Rd.4 おつかれさまでした

参加見学のみなさま おつかれさまでした♪
スタッフの皆様 ありがとうございました<(_ _)>



実はRd.3の帰りにボンネットのインテークダクトが取れてしまったので ・・・
(ハチオプは経年劣化でほとんどの車両で外れる現象が起きる)

某社のダンボールを使ってダクトを作ってみましたw



余った部分でジェットヘルを フルフェイス風に(笑






いやぁ ほんとに終わってしまったんですね。。。


いつもなら すぐにブログアップするのですが・・・


なんだか やる気がでなくて(^^;



時代背景など諸般の理由で2008年でダイチャレが終わってしまい・・・

みんなが途方にくれていたときに・・・ 

代替イベント的にD3チャレンジカップを2009年から開催していただき・・・

徐々に参加台数が減っても なお7年間も続けてきていただけたことには・・・

ただただ 感謝 感謝です <(_ _)>


高野社長さん、堀内さん、運営スタッフの皆さん

ほんとうに今までありがとうございました!



D3cc、これから先どうなるかまだ全然わかりませんが・・・

いったん幕引きということで・・・


関越スポーツランドさん、カートランド関越さん

たくさんの楽しい思い出をありがとうございました。


http://www.klk.co.jp/ksl/


http://blog.livedoor.jp/tongari_carrot/
Posted at 2015/08/28 04:36:19 | コメント(0) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ
2015年08月22日 イイね!

2015 D3cc Rd.4 まであと1日

2015 D3cc Rd.4 まであと1日参加台数は約53台らしいです。。




D3事務局の話によると・・・


なんだか K2クラスが 多いとか?


明日はいろんな車種が見れて面白いかも~♪




ほんとに KSLでの開催なD3ccの最後の最後なので
(今後の開催は未定)




お祭り気分で おおいに盛り上がるといいですね!





ご予定が無い方も 見学にいらしてはいかが? (^ー^)ノ

群馬県高崎市 吉井町岩崎2297

グーグルマップ https://goo.gl/maps/gis9L




【タイムスケジュール】

  7:40~  ゲートオープン
  7:50~  参加確認受付
  8:00~  慣熟歩行
  8:40~  ドライバーズブリーフィング
  9:00~  練習走行
 10:00~  第1ヒート
 11:00~  第2ヒート
 12:00~  昼休み・慣熟歩行
 13:00~  第3ヒート
 14:00~  第4ヒート
 15:00~  表彰式

※当日の進行状況によって変わる可能性があります。 


気になる天気は・・・


なんとかもちそう?



私のしょぼい走り(汗
58秒58



斉藤邦夫選手のデモ走行と Rd.3 D-Sクラス優勝のセナ太郎さんの走り
53秒47



http://www.klk.co.jp/ksl/

http://blog.livedoor.jp/tongari_carrot/
Posted at 2015/08/22 12:48:39 | コメント(2) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ
2015年08月14日 イイね!

2015 D3cc Rd.4 申込・・・

2015 D3cc Rd.4 申込・・・D3ccRd.4に参加予定の皆様・・・


参加申込書の発送はお済ですか?


締め切りは 8月18日(火)必着です。


シーズンインのときに用意した6枚の現金書留の封筒・・・



2枚あまってしまうことになるとは。。。



いやはや、しかし、


申込書を今日書いてて


なんだか感慨深いものがありました。。





関越スポーツランドで最後の開催となるD3チャレンジカップ Rd.4・・・


盛り上がるといいですね!

http://www.klk.co.jp/ksl/

http://blog.livedoor.jp/tongari_carrot/
Posted at 2015/08/14 16:53:30 | コメント(0) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ

プロフィール

ホームページもあります http://8op.boy.jp/ ※閉鎖いたしました。 HNの由来は・・・昔乗ってた車の名前です。 セルボは4世代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
L800系オプティのことを親しみを込めて・・・ 『ハチオプ』と呼んでおります♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation