D3 Rd.5 参加、見学の皆様おつかれさまでした~^^
スタッフの皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は季節がらの装いで遊んできました(汗

↑オプの目と牙はいつものことながら現地作製w

こちらも↑↓現地で作製して貼り付けました(笑
今回は、Dスポのタピ姉さんが来ていませんでしたので・・・
パフォーマー達の存在がちょっと寂しいげでしたw
まあ人数もそんなに居なかったからあれなのですが・・
しかし、あの人のあれは・・・(汗・謎
それはなんだったのか知りたい方は・・・
D3に出場したお知り合いにお聞きください(笑
さて、走りのほうですが・・・
車内映像を交えて報告を~
※シフトチェンジはスタート時の加速は含まず。
※全走行1名乗車で。
【練習走行】ハーフウェット
滑り具合を様子見て走りながら、今日はどんな走りにしようかと思案。
全部2速で走行。サイド無し。
【1走目】ドライ
シフトチェンジは放送席前の270度ターンで1速使用。早めに2速に入れたため加速悪し(汗
全体的にサイド無しで滑らせるには微妙なコーナー(パイロン配置)だったので、自然に滑るとこだけ滑らせて遊んでたら、奥の3本の逆6の字ターンの途中でスピン&エンストw
66秒19 クラストップ50秒81
【2走目】ドライ
ブーストをチョイ下げSFCもパワー下げてみる。
1走目よりもさらに滑らせ気味に走行。シフトチェンジは放送席前で1回の予定が・・1走目スピンと同じ場所でスピンしかけて失速したのでシフトダウン^^;
61秒89 クラストップ51秒05
【3走目】ドライ
スーストとSFCを1走目と同じセッティングに戻す。
シフトチェンジは予定通り放送席前のみ。それと小回り目的で一瞬サイドをチョン引き。
全体的に滑り具合を少なくしブレーキ開始位置も遅らせたら・・・タイムが一気に短縮。
タイム狙いで行ったわけでなかったのですがねぇ(汗
55秒56 クラストップ50秒73
~お昼休み~
【4走目】ドライ&路面温度上昇
3本目の走りから、もう少しタイムを縮めたくなり・・・・タイム狙いの走りに変更。
走らせ方は3走目とほぼ一緒で小回り&加速重視の走りに。
セッティングではリアのスタッドレスの空気圧をチョイ下げてみる。2.4→2.3
この日初めてのツケヒゲを貼る。(最近は貼ってるほうがタイムが出るw)
55秒09 クラストップ:50秒71
【総評】
・タイムが良かった4本目のステア操作が一番スムーズだったねえ(笑
・タコ見てると4000以下で走ってる場所が数回^^; そこは1速じゃないとねえw
・このめちゃくちゃなタイヤ&足セットでも慣れるとそこそこ走れますな^^;
順位はDSL2Tの7台中7位(定位置w)
ベスト2トータル110秒65 クラストップ101秒46
ということで・・・
今シーズンは「棚からぼた餅ポイント」も得られずに0ポイントで終わりましたw
来シーズンは1回くらいはポイントをとれたらな~と思います(汗
滑らせながら走る走りに慣れてきたので?来年は滑りながらも速く走れるような走りを目指してみようかと・・・
というわけで・・・シーズンオフのあいだに腕とマシンを再整備せねば~^^;
フロントに履いてた「V700擦りっク」の現状はこんな感じ。(4本目走行直後撮影)

自分的にはもうちょっと使ってみようかと・・・w
で、今年はあとフェスティバルな開催の『SP戦』12月23日3日が残っています。
パイロンコースとカートコースの両方を走れちゃうお得な1日です。
興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか^^
楽しいですよん♪
Posted at 2012/10/08 17:02:49 | |
D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ