• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるぼのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

ベイマックスでサイドブレーキ?

ベイマックスでサイドブレーキ?今日、ベイマックス見てきたんですが・・・



なんと 劇中でカーチェイスシーンがありました(@o@)



それがですね、車の操作方法とか動きとかがかなりリアルに表現されてるんですよ!



頻繁にサイドブレーキを使ってタイトターンをするところなんかはドキドキワクワクしちゃいました(笑

(あと記憶があいまいなのですが、ツーペダル左足ブレーキとか逆フリ進入とかしてた感じです)

車好きなら納得?のカーチェイスです!
もし鑑賞する機会がありましたらこの辺を注意深く見ると面白いかもです。



あ、内容自体は、ヒーロー世代のおとなも、今の世の子供も楽しめる作品でした。


なかなかよかったです(^ー^)b

Posted at 2014/12/30 22:26:52 | コメント(0) | 無駄話 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

NS-2R 走行600km経過の感想と [サイドウォールのたわみ具合動画]

装着から600kmくらい走りました。

サイドウォールのたわみ具合の動画を撮ってみました。
対するタイヤは残り山1mmくらいのATR-K SPORT

ルーフを手で揺すっています。
エア圧は2.0kP



こんな動画・・・なにかの参考になりますかね?(^^;





ほいで、今の時点で気になることですが・・・


なんだか・・・ 「路面を掴んでる感」があまり無いのです。


直進時は気にならないのですが・・・
コーナリング時の「前輪外タイヤのトレッドに乗って回る」感覚が得られないのです(@@;

スキーやスノボで言うところの「エッジに乗ってターンしている感じ」が無くて、「エッジをあまり立てずにターンしているような感じ」なのです。

(わかりますかね? この表現 ^^;)

そこでエア圧を2.2から2.0に落としてみたのですが、あまり変わらす。。。


んで、エア圧を2.0にしたATR-K SPORTに履き替えて同じように走ってみたところ・・・

ぜんぜん違いました(汗

ATR-K SPは、まさにトレッドに乗って曲がっていく感じ!

それが (現時点での) NS-2Rには無いのです。。。

(某氏に教えていただいた「斜めのグリップが無い」というのがこれのこと?)


コーナリング中のハンドルが軽くて 不安感を覚えます。
※強烈なグリップ感を得られないだけで、通常走行では問題は有りません。

このあと、エア圧を1.8にしてみたところ、ステアリングのキックバックの重さは増えたのですが、掴み感はあまり変わらず。。。


はたして もっと山が減ったら変わってくるのでしょうか? 

はたまた 熱が入らないと食ってくれないのでしょうか?


それともこういう性格なのでしょうか?


というわけで、更に経過観察してみますです~



《追記》
今日は天気が雨でしたので、エア圧1.8のままのNS-2Rで近所を走ってウェット路面を試してみたのですが・・・
(ドライ時の不安感と比較して)あまり不安感も無く安心して走れました。

Posted at 2014/12/29 18:15:48 | コメント(0) | NS-2R | クルマ
2014年12月24日 イイね!

NSー2R使い始め(165/55ー14)

ナンカンさん履いて数日経ちました。

↓高速含む街乗り350kmと1分程度のジムカーナ走行を6回したあとの状態です。
 (ジムカーナ走行後は200km走行)


※5Jに組んだらサイドウォールの膨らみ具合は↑こんな感じです。

 《総幅:組む前180mm 5Jに組んだ後170mm》
 《トレッド面幅:150mm》
 《溝深さ:センター7mm》
 《タイヤ径:530mmくらい(あとでちゃんと計ります)》

ジムカーナ時は気温がそんなに高くなかったため走行後のトレッドはぜんぜん溶けてなかったです。そんなこともあって、その後の街乗り使用後はこんな感じで綺麗です。  


それと、タイヤ剛性が高いのか? プロファイルがスクエアなためか? ショルダーがほとんど減らなかったです。

うちの車両、フロントキャンバーが3~4度ついているのですが、ネオバAD07やATRーK SPだともっとショルダーを深く使って減りますので、かなり剛性が高いぽいですね(・∀・) 



あと、ステアリングのレスポンスですが…

けっこう早い感じではないでしょうか?(^^)
直進走行時にステアリングを左右に振ってもすぐに反応します。

V700のようなウニャウニャした変な動き?にはならずに気持ちいいです♪

フロントに履いてパキ切りでテールを振り出すような走りには合っている感じです(^^)b

※この動きは足回りのセッティングにも左右されると思いますので他の車両で同じようになるか?というとそうでもないと思います。
 私の車両においていつもと同じ足で違うタイヤになったときの感想です。




あ、4輪に履いたら また印象が変わるのかもしれないですね・・・(^^;





というわけで、タイヤに詳しくない素人が 感じた 最初の感想でした!


「路面とのアタリ」が出てきたころに またなにか感じたら カキコします~。




《参考》磨り減ったATR-K SPORTと新品のNS-2R ※ともに165/55-14

見たとおり、NS-2Rの方が太くて小さいです。

単体の重さ:7.5kg





NSー2R、他の方のレビューはこちらで↓
Posted at 2014/12/24 12:50:23 | コメント(1) | NS-2R | クルマ
2014年12月21日 イイね!

2014 D3チャレンジカップ SP戦 おつかれさまでした

参加見学の皆様おつかれさまでした(^^
スタッフの皆様ありがとうございました<(_ _)>



今年最後の走りということで・・・

やり残しの無いように?思い切り滑ってきましたw

いやはや、あいかわらず違う競技をやっております(笑)



というわけで・・・

いつもの動画です。

カートコース計測2本目
※あやうくミスコースしそうになったがコ・ドライバーに助けられバックギア使用で完走(汗

ターンを行き過ぎて「うああああああ」とか言ってます私 (恥 w




ジムカーナコース計測2本目
回数分けサイドがなんとなくわかってきました(・o・)b




↑の様子を外から見たところ



ジムカーナコースはスピードの乗るコースレイアウトでかなり面白かったです♪
失速したところが何箇所かあって ちょっとかっこ悪かったですが・・・
満足のいく最後の走りで1年を終わらせることができました。


来年のD3チャレンジカップも独自のスタイルで『スライド走行』を楽しんで行きたいと思っています。

興味がある方が居ればお気軽にお声かけください(^_-)-☆



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そうそう、今回前輪に装着した『ナンカン NS-2R』 ですが・・・

カートコース時はまだ皮も向けてない状態であまりグリップ感を感じませんでしたが・・・

皮がむけ始めてきたジムカーナコースではけっこういい感じでした。

走行前に「縦と横のグリップはあるけど斜めはイマイチでドリフト状態になったときには気をつけたほうが良い」という情報をいただいたのですが・・・
元々どこへ飛んでいくかわからないような走りをしているので、鈍感な私にはあまりわからなかったです(汗

その節はアドバイスありがとうございました<(_ _)>



私の走らせ方での「FFリアスライド走行の前輪」に使うとしては『いい感じ』の印象を受けました。
まだ使い始めたばかりなので・・・まだ印象が変わるかもしれませんので、そのときにまた何かカキコします。


※というわけで レーシング領域でのレビューは他の方の感想を参照してくださいね(^^;


んで、関越スポーツランドへ向かう雨上がりのセミウェットな高速道路ではすごく安定していて疲れずに走れました。
いつもグリップしないタイヤで走っていたせいか、まるで地面に吸い付いているかのような感覚でした(笑

ロードノイズもスポーツタイヤに慣れている人にはそんなにうるさく感じないかもしれないのでは?という感じ。
初めて一般ラジアルからの変更した人だとうるさいと感じるかと思います(^^;


※こういうのって人それぞれ感じ方は異なりますよね? だから・・・実際に装着してみないとわからないかも(汗



Posted at 2014/12/24 01:57:47 | コメント(1) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ
2014年12月20日 イイね!

[D3cc] 雨あがりのカートコースはヤバいぜ。

明日は晴れそうですね(^ー^)ノ



しかし・・・今は大雨。。

ということは・・・

明日の午前中のカートコースには水溜りが残ってる可能性が(@@;


雨上がりのカートコースというと・・・
あの日のことを思い出します(^^;

そう、昨年の第5戦です。。。

https://minkara.carview.co.jp/userid/158287/blog/31622668/


気をつけて走ろうっと。。。




明日はみなさん、よろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2014/12/20 19:29:50 | コメント(0) | D3チャレンジカップ(D3CC) | クルマ

プロフィール

ホームページもあります http://8op.boy.jp/ ※閉鎖いたしました。 HNの由来は・・・昔乗ってた車の名前です。 セルボは4世代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8 9 10111213
1415161718 19 20
212223 24252627
28 29 3031   

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
L800系オプティのことを親しみを込めて・・・ 『ハチオプ』と呼んでおります♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation