• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるぼのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

[GT6] 紫色の日産240RS[PS3]

意外に紫色の似合う 日産240RS・・・(笑


タケヤリとデッパが欲しい・・・w



派出所前で・・・・とりゃああああぁぁぁ


Posted at 2016/01/23 02:44:10 | コメント(1) | グランツーリスモ6 | クルマ
2016年01月20日 イイね!

ヒルクライムの申込書出しました

ヒルクライムの申込書出しました昨日、藤岡温泉のヒルクライムの申込書を出しました。


去年、D3cc一年分大人買いして2枚余ってしまっていた現金書留封筒が・・・


やっと1枚減りました(汗

(申し込み締め切りは1月24日です)





↓’87 鋸山ヒルクライムミーティングのときの写真 (当時のOPTION誌に載りましたw)



OP誌に載った鋸山ヒルクライムミーティングの他の記事は↓ここの下のほうに画像掲示してあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/158287/blog/30064434/




誰かが ニコ動にあげた 数年前に出たCARBOYの付録DVD映像(いいのか?w
http://nicogame.info/watch/sm3037646
1988年のほうらしく、残念ながら私は写ってません orz
※ドリフトが大流行する前の時代でしたね(笑
Posted at 2016/01/20 07:32:11 | コメント(0) | ヒルクライム | クルマ
2016年01月18日 イイね!

藤岡温泉のヒルクライム走行会の『会場までのルート』とか

ヒルクライム開催まであと2週間ですね!

会場までのルートってどんな感じなのか? と 道中 お買い物できる 場所はあるのか?


調べてみました。。。




関越道から行くには 藤岡ICが一番便利でしょうか?

会場までの距離は約21km。。。 Gglマップだと45分くらいかかるとか表示されます。。

が・・・  聞いたところでは 実際はもう少し早くつけるようです。。。(汗

もしかしたら半分くらいの時間で?とかは書けませんね(汗


--------追記------------------------

町の中を走ったりとか、移動速度とか、 買い物の時間とか
いろいろ考えて 藤岡ICから1時間は 予定しておいたほうが よいかもですね!

----------------------------------


そうそう、お昼ご飯は 出ないようなので 事前に買っていかなきゃですが・・・

「愛妻弁当」 や 「お母さんの弁当」 を 用意してもらえ無い方 (私含む) は

途中のコンビニで 買っていくことになると思いますが・・・

地図を見ていただくとわかるように 近くに 田舎の商店(失礼)が一軒しか無いようです。
※営業中かどうかも不明。 自販機はありそう? https://goo.gl/maps/66JKh9sPLFQ2


ですので、おそらく 藤岡ICから会場までのルートで 最後の コンビニは・・・


セブンイレブン 平井店 https://goo.gl/maps/bjLjkoAHNvk



セーブオン藤岡西平井店 https://goo.gl/maps/r5MdhshKj4s

になるかと思います。。

※なにぶんネットの情報ですので・・・
 こちらも営業してるかわからないので・・・  ご利用される方は事前にお調べください(汗



あと。。。 面白情報? というか なんというか?


会場~藤岡IC のルートのそばに・・

昔懐かしい『自販機ドライブイン』がありますので・・
もしよかったらよってみてください♪

店名は 『ドライブイン七輿(ななこし)』 https://goo.gl/maps/GCPRSpnBQcu



そば うどん らーめん トースト ハンバーガー など の 自販機があります!!




自販機コーナーのメッカ 『秘境グンマー』  ヽ(^^)ノ




みんカラの皆さんのレポ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%b8%83%e8%bc%bf&c=0



自販機コーナーを紹介してるHP
http://jihanki.michikusa.jp/kanto/nanakoshi/





Posted at 2016/01/18 12:38:40 | コメント(2) | ヒルクライム | クルマ
2016年01月13日 イイね!

藤岡温泉のヒルクライム走行会の『車両規定』とか

藤岡温泉のヒルクライム走行会の『車両規定』とか先日お伝えした・・・

『2016藤岡温泉ホテル・ストーンヒルFGCヒルクライム走行会』ですが・・・



http://ygweb.cocoabrown.net/hillclimb/hill1-1.pdf
この案内書を見ると・・・

走行イベントへ初めて参加する人には 難しい言葉がいっぱい?で・・・

「出てみたいたいけど 車両規定がよくわからな~い」 と 迷っている方がいるかと思いまして・・・


どんな車が 出れるのか? 堀内氏に聞いてみました。。。


簡単に言えば・・・「一般公道を走れる車」なら大丈夫だそうです。


安全を確保している車で、排気音量が大きすぎない車。



なので・・・「普段街中を走っていて 白黒車に呼び止められない車」 なら大丈夫みたいです(^^;


※公道OKだけどナンバーが無い車はJAFのスピード行事SC車両に準じていることですって。

JAFスピード車両規定は↓こちらをご覧ください。
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/fr/f_index.htm


あと、必須なのは 『4点式シートベルト』 だそうです。

これだけは 最低限の安全確保のため 必ず装備してくださいとのこと!


スポーツ走行で4点式をまだ使ったことがなかった方も これを機に装備してみてはいかがでしょうか?


走行会ですので、(お値段少しお安めの) 4×3 でも OKとのことです。
私はノーマルシートに これを使っています。




堀内氏いわく


規定に沿っていればどのような車でもOKですが・・・

きちんと「安全確保」と「音量」を守っていただいて・・・・

自己の運転技量に合った走りでワインディングを楽しんでいただければ・・・ 


ということだそうです♪



とにかく「誰が速いか1番を決める」的な ガチなイベントではなく・・・

あくまでも・・・楽しく安全に 「走ること」 を楽しむイベントということですね(^0^)ノ





@案内書より抜粋@

【参加車両】
1)保安基準に合致している車両(フォーミュラータイプ不可)
2)JAFスピード車両規定、ラリー車両規定に準ずる車両(フォーミュラータイプ不可)
3)排気音量103db以下の車両
  1.著しく排気音量が大きい車両と主催者が判断した場合は走行をお断りする事となります
  2.触媒装置は必須とし、消音装置を装着するか持参する事
4)4点式以上のシートベルト装着車両(走行時は必ず着用)
5)ロールゲージの装着車両を推奨する

【参加資格】
1)公安委員会発行の運転免許証を所持している方。
2)20歳未満の参加者は親権者の承諾を必要とします。参加申込書に署名捺印してください。
3)常に冷静・平穏を保ち対応できる方。
4)自己の運転技量に合ったヒルクライム走行が出来る方。

【参加者装備】
参加者が走行中着用しなければならない装備
1)ヘルメット(フルフェイスタイプまたはジェットタイプとする。)
2)グローブ(レーシンググローブまたは指の出ない革製のもの)
3)服装(レーシングスーツまたは木綿製・耐火性の長袖、長ズボン)
4)シューズ(レーシングシューズまたは運動靴)
5)4点式以上のシートベルト


走行イベントに参加したことなくて 初めて↑ これ読むと 「えぇええ~?」 って なっちゃいますが・・・

競技会ではないので そのへんは ゆる~く 考えて  参加をご検討ください♪




マフラーの音量の程度とか・・・

申し込みでわからないことがあれば・・・

直接 運営事務局に お問い合わせてみてください(^_-)-☆
Posted at 2016/01/13 12:57:01 | コメント(0) | ヒルクライム | クルマ
2016年01月12日 イイね!

箱根を走る ロータス78

箱根を走る ロータス78モーターヘッド誌による マツダターンパイクの ヒルクライムが また行われたらしい~


今回は・・・


スーパーカーブーム世代には おなじみの・・・


ロータス78が走ったそうな (@o@)


http://www.classicteamlotus.jp/






動画の 冒頭↑ GSにF1がw



前回のお話し
https://minkara.carview.co.jp/userid/158287/blog/34830265/





スーパーカーブーム世代のおじさんのみなさん・・・

やっぱり 「じぇいぴーえす」 カラー って カッコイイですよね!?(笑


昔々・・↓黒いボディだからやってみた



※ ナンバー20 は ↑当時20歳だったから (汗


Posted at 2016/01/12 12:27:09 | コメント(0) | ヒルクライム | クルマ

プロフィール

ホームページもあります http://8op.boy.jp/ ※閉鎖いたしました。 HNの由来は・・・昔乗ってた車の名前です。 セルボは4世代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
L800系オプティのことを親しみを込めて・・・ 『ハチオプ』と呼んでおります♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation