• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろもりのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

ヒー、ヒーって鳴くよ

ヒー、ヒーって鳴くよブレーキ鳴きの「キー音」ってさ、トラツグミの囀りに似てるよね。

って言ったら

鵺の鳴き声ってトラツグミなんだってよって教えてくれた。

やつら基本的に夜とか早朝にしか鳴かないし、藪の中にいることが多いから実に怪しげな雰囲気があるけど、なるほど得体の知れない存在を「鵺のような...」っていうけど言い得て妙だな。


※鵺

そういや、「永田町には、鵺が住む」なんて言うよね。ワカルー


Posted at 2014/11/03 23:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

山は燃えているか?

山は燃えているか?出勤のつもりで朝起きたはいいものの、実は休みだった訳で...

当然二度寝に突入したけど思った程熟睡できず結局昼前に起きてしまい、本日の予定がまったくのノープランなので、ちょっと脚を延ばして伊吹山まで紅葉を見に出掛けてみました。



スマホクオリティなのであまり綺麗じゃないですが、中腹の紅葉が綺麗でした。
天気が良ければ最高だったんですが、ドライブウェイの終点駐車場(9合目)に着く頃にはすっかりガスがかかっていて、まさに暗雲立ち込めるといった感じでした。



この時点で気温はなんと5℃!。
5m/sの風が吹いたら体感温度は0℃ですw



一応山頂まで登ってみましたが、風は強いし、みぞれは降るし、危うく疲労凍死するかと思ったw



山頂にはTOP画像の日本武尊の像のほかに、イノシシの像も祀られています。
古事記によれば、イノシシに姿を変えた伊吹山の神を侮った日本武尊が、山の神の怒りを買い、深い傷を負った(命を落とした)そうです。



山頂からの景色はこんな感じ。
わずかな晴れ間に撮ってみました。


ところで...
山頂から降りる際、子供を抱いて下山しているお父さんをみました。
疲れたお子さんを気遣ってという気持ちはよく解るのですが、安全上たとえゆっくりでもお子さんと歩いて下山された方がいいと思います。
下りは登りより脚への負担が大きく、実は怪我し易いのは下りです。
抱っこしたままでは、疲れて踏ん張りが効かず石などで脚を滑らせたりしたときに手をつくことができません。
お子さんもお父さんも両方大怪我をする恐れがあります。
怖いなと思ってしばらく見ていたら、お子さんが自分で歩くと言い出したのでホッとしました。

さて、山歩きで重要なのは「疲れる前に短く休憩を入れる」ということですが、私の経験上、内側の踝の上付近が汚れ出したら疲れてきていると思っていいです。
これは脚の運びが悪くなって脚と脚が接触しているということですし、疲れて脚を置く場所を適切に判断出来なくなってきているとも言えます。
できればそうなる一歩手前くらいで休憩を入れられればベストです。
山登りで格好つける必要は全くありません。
多少大袈裟でも安全な装備で、ゆっくり確実に登ってくださいね。

Posted at 2014/11/03 23:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「え?月?

#秋田駒ヶ岳
何シテル?   05/02 14:45
役に立たない情報を貴方に。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5678
91011121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ダッシュボード付近の異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 14:17:43
Weds MAVERICK 709M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 18:50:01
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR Racing Composite R40 iCONIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 20:35:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
精神安定剤
ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
酷道アタッカー 登山口エクスプレス
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
通勤、旅行用
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
酷道アタッカー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation