• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakag_2000のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

パーツレビューランキングが凄いことに(;^_^A

備忘録としてパーツレビューにSTIパフォーマンスマフラーを掲載したら
沢山の方からアクセス頂きました。ありがとうございます。


フォレスターSK5用のSTIパフォーマンスマフラーの感想ですが
一言で言えば「いい感じ」です。

人気商品らしく、メーカーサイトにも納期が遅れる旨記載がありますが
私の場合、運よく2週間くらいで届きました。

デメリットは、冷えている時のスタート時のアイドリンク音はそれなりに大きいです。

不等長のボクサーサウンドは車内にも響きますが、聞いていて楽しいので、
通勤時の音楽BGMを聴くのが勿体ないくらいです(笑)

Posted at 2021/09/15 23:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年10月03日 イイね!

新車にポリマーアタッカー施工

ミライースにコーティング剤「ポリマーアタッカー」を施工しました。


この商品、使い始めて10年経ちます。
撥水効果のあるコーティング剤です。


ボディー~ガラス~タイヤまで全て施工できますので
時間の無い私には丁度良いコーティング剤です。


固定ワックスなどは持て余してましたが、「ポリマーアタッカー」使い切ってしまいます。

バイクにも施工しています。(ウィンドシールドは除く)

Posted at 2018/10/03 22:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年09月17日 イイね!

よろしくお願いします。

ご無沙汰しております。

諸般の事情から愛車を乗り換えることとなりました。

8年近く乗りましたエスティマ君、走行は15万キロ越えですが、全くもってエンジン快調。
大きなトラブルもなく、とてもいい車でした。


こちらが、新しい相棒になる予定の愛称BOXER4号です。(納車はまだですが)
新車ではないのですが、行きつけのお店のお買い得中古車です。


こちらは、以前から乗っておりますバイクで、この機会に愛称をBOXER2号と命名しました。


これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします。
Posted at 2014/09/17 06:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年09月10日 イイね!

ガリッとやっちゃいまして...

大変ご無沙汰しております。

ブログの更新はほとんどやってないので、皆さんもうお忘れでしょうね。

整備手帳や燃費記録の更新は細々とやっておりますが...

先日、支店出張の帰り、支店駐車場のブロック塀の角でガリッとやっちゃいました。



この7年間、一度もぶつけたこと無かったのですが、魔がさしたようです。

あと1回切り返していればたぶんブロック塀を擦ることはなかったでしょうが、バックモニターも見ていれば...

今更何を言っても擦ったものリセットできません。

とは言いつつもとりあえずお店に電話しアドバイスを請いました。

回答は「とりあえずタッチアップで補修しときなさい。」と....

線傷はタッチアップしましたが、えぐれた傷はパテ埋めしてみましたが、雑な作業なので綺麗になりません(笑)


パテ埋めのあとは、スプレーで塗りましたが、マスキングの面積が少なすぎて、ボカシも効かず

見事な幾何学模様となったのでした。



板金塗装は3諭吉もあればできるようだったのですが、

あえてセルフ補修した理由は2週間後くらいにわかると思います。





Posted at 2014/09/10 10:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年01月26日 イイね!

車検終了で新たな劣化を発見

1月で3回目の車検無事終了。

前回ブログで記載したとおり、前後のサスペンションを刷新。

仕上げのアライメント調整で新たな劣化が発見されました。
リア右側の調整ができないらしい...
赤い数値の※印が基準値から外れていることを示すそうです。


この状態で運転すると、ステアリングが異常に振られます。
45度傾けると、勢いついて90度くらい回っちゃいます。
慣れるまでは驚きました。

原因を究明してみると、たぶんここだろうという箇所が...


そのアップ、部品の名称はわかりませんがゴムにひび割れがあるのわかりますか?


サスペンション交換前は、バランス良く劣化(この表現はどうかと思いますが)していたので
支障なく運転できていたのですが(実際は少し右に振られていた)
サスペンション一式のみ交換すると、他の劣化部分の動きが顕著になったみたいです。

ここまで(サスペンション一式)交換したなら、このゴム部分も交換して乗り続けた方が安心ということなので
部品入荷次第、再度ドック入りの予定です。

車検時のサスペンション交換含めた整備料と車検代の総額が19諭吉だったんですが
このゴム部品の交換でさらに出費が~

Posted at 2014/01/26 16:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

2輪の2気筒ボクサーエンジンのオーナーとなった影響で、4輪もボクサーエンジンが好きになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REIRA-SPORTS 
カテゴリ:バイク
2012/03/07 18:40:05
 
BMWバイク 旧車購入ガイド【R1150RS】 
カテゴリ:バイク
2011/10/11 18:12:14
 
フリーマン 
カテゴリ:バイク
2011/09/27 12:41:45
 

愛車一覧

スバル フォレスター セピアブロンズフォレスター (スバル フォレスター)
DBA-VMG(C型)から乗り換えです。 DBA-VMGは家族へ譲り、孫対応のため荷室の ...
BMW その他 Boxer2号 (BMW その他)
1150RSから2008年式の1200GSへ乗り換えです。 プレミアムラインでASCとE ...
ホンダ その他 カブ号 (ホンダ その他)
スーパーカブC125 知人が購入後1年間眠らせておいたものを譲り受けました。
ダイハツ ミライース ココア号 (ダイハツ ミライース)
家族の通勤車両LA300が追突され全損・廃車となりましたので、急遽購入。 LA300の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation