• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakag_2000のブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

ありゃりゃ???撥水ガラスは

本日は夕方より本格的な雨となりました。
納車3日目でマイエスはどろどろです。
休み明けいきなりなんで、次週の休みまで当分あります。
洗車できないなんて...

で、ちょっと気づいたのですが
初めての雨で、フロントガラスにはダァダァと雨水が流れてました。
しかもぬっぺりとまとわりつくように流れます。
「これじゃ普通のフロントガラスじゃん、撥水じゃなかったのかな?」と
疑問を抱きながら帰宅してカタログチェックしました。

がっ!
撥水機能はフロントサイドガラスだけ
でした。(~_~;)

購入前にトヨタのカスタマサポートへメールで
「フロントガラスの撥水加工ガラスに市販の撥水コート剤塗ってもいいですか?」という質問したら
フロントサイドガラスの回答と取説コピー付きのメールが返ってきて
「俺はフロントガラスの質問しとるのに、
何でフロントサイドガラスの回答なの?」と、一人で腹立ててたんですが
フロントガラスは撥水加工されてないのね~。(T_T)

「あ~、それに気づいていたら昨日休みだったんでガラコ塗ってたのになぁ~」
勘違いした私の大失敗でした。
Posted at 2007/02/08 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年02月05日 イイね!

いらっしゃ~い!

いらっしゃ~い!本日、納車されました。
車が変わったので、プロフィールのタイトルも変えてみました。
もう歳なのでG3です。

さて本日乗った感想ですが、どうしても前車と比較してしまいますね。

キーレスエントリーは素晴らしいです。しかも2本ついてます。
パジェなんか1本だけでしたが、純正セキュリティ作動させていると
電池切れになったら困るんですよね。やっぱ2本あったほうが便利です。

エンジンスタートボタンでエンジン始動させるのは、慣れるまで戸惑いますね。

ステアリングは、パジェの方が径が太くて握りやすかったです。
長距離でパジェが疲れなかったのは、ステアリングの太さも関係してたんだと
思います。
エスのはパジェよりも細いので、長距離で握っていると手のひらが
痛くなるような気がしますね。

アイドリング時のエンジン音は少し騒々しいかな?
パジェのV6のエンジン音の方が良いですね。

走行はいろんなインプレッションでも書かれているように
一般道の制限速度まではスムーズに加速してます。
しかも速度感も無く、エンジン音も静かなので、「アレッ?もう60キロ?」てな感じです。
高速走行ではどんな感じか楽しみです。

サスはパジェと比較するとヤワヤワな感じなので、自分としては
パジェのようなもう少し固めが恋しいです。
同乗者にとってはどっちがいいかはわかりませんが...

前席ドアの作りとか閉めるときの感触とかはパジェの方が高級感がありました。
パジェの時はどの位置から閉めてもズシンと閉まりましたが、
エスは力を入れてバンッとやらないと閉まりませんね。
しかし、リヤのオートスライドドアは子供やお年寄りには親切かも。

昼間はとりあえず、前車からの荷物の整理、夏タイヤの保管を行いました。

夜は長男を塾へ送り、帰りに次男・長女を連れてドライブついでに
CDを借りに行きました。
AFS(ヘッドライトコントロール)は面白いです。
ステアリングを切る方向へ、ヘッドライトが動きますので
夜間の前方視界が見易くなる気がします。

まだまだ操作がわかりませんので今からナビのマニュアルを読みます。

納車後走行55キロ、平均燃費7.0でした。
Posted at 2007/02/06 00:22:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年01月28日 イイね!

あっという間にお別れ....(ToT)/~~~

みなさんご無沙汰です。

約2年と9ヶ月、あっという間でした。
納車後1週間でキャンプ場デビューし、
クレーム修理でのドック入り以外はほとんど毎日乗ってました。

車で3分の子供の学校の送り迎えから
片道500キロ以上の長距離走行まで
何のストレスも無く、安心して家族も運べる車でした。

1BOXからの乗り換えで足回りの良さには感心しました。
控えめなV6サウンドも好きでした。

この車のおかげで、いろんな人に出会えました。
その方たちにいろいろなことも教えて貰えました。
若い頃からの憧れの車種でもありました。
10年は乗るつもりだったんですが...

とりあえず、今回は乗り換えますが
またいつか乗りたいと思います。
その時はディーゼルがいいかな...

PAJERO
ありがとう


追伸
 師匠へ
 本日、ミッション完了です。
Posted at 2007/01/28 13:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2006年11月11日 イイね!

ワイパーゴムが...

水曜日のお話です。
休みだったのですが、
自宅の外壁塗装準備のため急遽足場を組むことになったらしく
8時には業者が来るから、それまでに「パジェ動かしとけ」と
いうことになりました。

自宅で洗車するつもりだったのですが、それもできなくなり
少しムッとした思いで、洗車道具を車に積んで
近くのコイン洗車場へ、朝8時から出向きました。

その数日前に、フロントガラスのワイパーゴムだけ交換しようと思って
こちらの商品をヤマダ電機のポイントを使って
2本だけ購入しました。

他にもガラコウォッシャーや親水コート剤などもあわせて
総額で4000円くらいかかったかな?
そのうちワイパーゴム代はポイントで買えましたけど。

それで、洗車場で洗車も終わり、ワイパーゴム交換なんて簡単だから
まずはドアミラーに親水コート剤を塗布して乾くのを待ちながら
鼻歌でも歌いながら、
まずは運転席側のゴムを交換して
次に助手席側のゴムを交換して取り付けたところ....

「が~ん」(-"-)
なんと、ゴムの端がフロントガラスのふちのウェザーストリップ?にあたっちゃてます。

そのとき時刻は11時過ぎでしたが、
昼までには自宅に帰る用事があったのでかなりパニクッてしまい
「う~ん、切るしかないな!」
あっさり、カッターナイフではみ出している部分をカットしました。
とりあえず、ワイパーゴムがフロントガラスに収まったので
安心して自宅に戻りました。
「がっ」
自宅に帰って冷静さを取り戻した時に、気がついたのです。
ワイパーゴムの先端の向きを逆にすれば、何事もなく収まったのです。

しかし、助手席側はちょっぴり切断していましたので
後のまつりでした。(ToT)/~~~
後日、もう1本ワイパーゴムを買いに行きました。

それで、
切断されたワイパーゴムはさらに短く なって
いまはリヤワイパーに収まり、
予定外なのですが
前後3本のワイパーゴム
撥水ワイパーゴム使用になりました。



Posted at 2006/11/18 19:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2006年11月08日 イイね!

今日は休みでした。

先週木曜日にリヤビューカメラの交換完了しました。
復活するまでに約3週間かかったわけです。
当初1ヵ月半とか言われましたので
「早くしてくれ...」とメーカーサイトにメール入れたりもしました。
こういう保安部品の類はできるだけ迅速に供給してほしいものですね。

本日は、休日でした。
しかし、娘は学校が休み、次男坊は頭痛がするということで
朝一から病院に連れて行ったり、帰ったら家の掃除したりで
のんびりはできませんでした。

家の掃除が終わったあとに、パジェを洗車しました。
ついでにルーフキャリアを外して、ジェットバッグに付け替えました。
11月の終わりに、家族7人がパジェに乗って1泊旅行に出かけるので
天候を考えて、ジェットバッグにしました。

でもジェットバッグにすると車高が2.3mを超えてしまうので
近所の大型スーパー等の立体駐車場には入れなくなります。
洗車機に入れられないので、ますます洗車が大変になります。

旅行が終わったら、元に戻そうと思います。

あと、本日ようやくこれをオクに出品しました。
これでバンパーランプの足しにしたいと思ってます。

Posted at 2006/11/08 22:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

2輪の2気筒ボクサーエンジンのオーナーとなった影響で、4輪もボクサーエンジンが好きになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REIRA-SPORTS 
カテゴリ:バイク
2012/03/07 18:40:05
 
BMWバイク 旧車購入ガイド【R1150RS】 
カテゴリ:バイク
2011/10/11 18:12:14
 
フリーマン 
カテゴリ:バイク
2011/09/27 12:41:45
 

愛車一覧

スバル フォレスター セピアブロンズフォレスター (スバル フォレスター)
DBA-VMG(C型)から乗り換えです。 DBA-VMGは家族へ譲り、孫対応のため荷室の ...
BMW その他 Boxer2号 (BMW その他)
1150RSから2008年式の1200GSへ乗り換えです。 プレミアムラインでASCとE ...
ホンダ その他 カブ号 (ホンダ その他)
スーパーカブC125 知人が購入後1年間眠らせておいたものを譲り受けました。
ダイハツ ミライース ココア号 (ダイハツ ミライース)
家族の通勤車両LA300が追突され全損・廃車となりましたので、急遽購入。 LA300の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation