• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freexのブログ一覧

2006年08月30日 イイね!

少しだけブルーを追加(^◇^)

少しだけブルーを追加(^◇^)今度の土曜日に大黒オフが有る様なので、皆さんは夜も派手なので少しだけブルーを追加しておきました(^^♪

って、まだ行ける判りませんがグリル内にLEDチューブだけでどの位光るのか試してみたかっただけだったり・・・(^^ゞ

車検1週間前なので今週だけの期間限定仕様かも知れませんが、全体像はプロフの写真を入れ替えましたので、それだけでご勘弁を・・・(^_^;)
Posted at 2006/08/30 23:10:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2006年08月26日 イイね!

車検事前点検とお見積もり~(#^.^#)

車検事前点検とお見積もり~(#^.^#)9月に車検が迫っているので、最近行き付けのベルノ店に事前の無料点検と見積もりを出してもらいに行って来ました(^^♪

事前点検の目的はライト関係などの車検適合を事前に知りたかったのと、ダメだし有った箇所を事前に適応状態にしておくことです(^^ゞ

事前点検前に少しだけ予防策(^_^;)
*ハイマウントストップランプ・・・・・ダブル⇒シングル(配線ハズシ)
*ポジションランプ・・・・・イエロー⇒純正白(交換)
*ナンバーボルトランプ・・・・・配線ハズシ


この状態で持ち込み特にオトガメなしでした(^_-)-☆
デイライトが青い事を気にしていましたが、確認しておくとの事でしたが、ダメな場合は配線外して本体も外す予定です(^^ゞ

LED4灯化のストップランプLEDバックランプもOK?の様でした(^_-)-☆

以前行ったクリオ店で言われたDOOVのアイラインのことは、純正品と言っただけで特に何も言わなかったな~(^_^;)

ホンダさんもディーラーを一本化しようとしているみたいだけど、整備内容その物も対応がマチマチでは当分無理かな(ーー;)

整備箇所もブレーキフルードの交換だけで済みそうなので、そんなに費用は掛からない感じでしたが、リサイクル料や延長保証付車検マモル君にも入るので総額で15万円位です(^_^;)

やっぱ、これ位掛かるのね(^^ゞ
オイル&フィルターや窒素充填も無料なので、まあ良しとしますか(#^.^#)

ほとんどノーマル系の私だからこんなお手軽な車検対応で済んでるけどみんカラの皆さんは対応自体が大変そうですよね~(^^ゞ

それとも伊藤家の裏技的な対策が有ればコソッと暴露しちゃってくださいヽ(^o^)丿

※写真は最新の状態を写したものです(^^♪
 奥さんが目立っていたのでちっと隠しておきました(^^ゞ

Posted at 2006/08/26 22:02:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年08月22日 イイね!

オプションワゴン(2006年10月号)確認できました~(^_-)-☆

オプションワゴン(2006年10月号)確認できました~(^_-)-☆遅ればせながら
”オプションワゴン”
10月号でマイステップ掲載が確認できました~(^^♪

家族旅行に出ていたので、発売日には拝めませんでしたが本屋さんに注文していたのでシッカリ拝めましたよ~(^_-)-☆

撮影当日の用紙記入の関係で、皆さんも実名報道?が横行していて何かコッ恥ずかしい感じがしますね(^_^;)

自分の掲載記事は”59P”に『他車種パーツから流用チューン』と有りますが、”14P”のトップページに微かに写真が載っているのと、”90P”ハイマウントストップランプが自分のモノの様ですが、しっかりシールなどがスムージングされてました~♪~( ̄。 ̄) ・・・”POINT!”は私のじゃないし・・・(^_^;)

他にも細かい整備手順なども型式別に掲載されているので、写真意外もステップ乗りには必見の1冊になっていますね(^^♪

何はともあれ、こんな素敵な企画に参加出来た事とお声掛けをして頂いた
”Take”さんに、超感謝ですね(^_-)-☆
゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと~♪( ^-^)/★,。・:・゜

※皆さんのとこも順次、巡回させて頂きますヽ(^。^)ノ
Posted at 2006/08/22 16:08:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2006年08月22日 イイね!

信州での暑~い夏旅行でした~ヽ(^。^)ノ

信州での暑~い夏旅行でした~ヽ(^。^)ノ今年も夏の恒例で信州の知合いの別荘に行ってきました(^^♪

お盆過ぎにココへ集まってワイン(10本?)ステーキ(5kg?)でワイワイやるのが、毎年の恒例となっています(^^ゞ

今年は別荘に露天風呂も完成して、みんなで思い思いに入っていました(#^.^#)
左下の写真は地元の友人との入浴シーンです(^_^;)
別荘の周りはクヌギの木に囲まれているので、夜の明かりにつられてカブトムシもゲット出来てしまいます(^^ゞ

写真右上の写真はココのオーナーに譲った私の前マイカーである、フレンディですヽ(^。^)ノ
エンジンはしっかりしてましたが、外観はボロボロに成りつつある感じでしたね~( ̄- ̄)
・・・もう少し労わってあげて下さい~(^^ゞ

家族旅行も兼ねていますので、観光旅行っぽくあちこち行ってみました(^^♪

車山高原
 スカイスポーツのメッカでもありましたが、初登頂です(^^♪

※リフト代が高いです(ーー;)

黒部ダム
 以前から行ってみたかった通称”黒四ダム”ですね~(^^♪

※トロリーバス&遊覧船コースで行きましたが、こちらも結構なお値段で4人家族で1諭吉位でした(^_^;)


温泉案内・・・信州は北から南まで素敵な温泉が沢山有ります(^^♪
今回訪れた温泉は・・・(^_-)-☆

 *遠山温泉郷 かぐらの湯 (飯田市)
 ※しょっぱいお湯ですね~(^_^;)
  途中山奥の「矢筈トンネル」やループ橋にはビックリでした(^^ゞ

 *湯けむリ屋敷 薬師の湯 (大町市)
 ※新館も出来たのですね(^^♪


長野もこの週末は暑かったですね~(^_^;)
高度の高い所は気持ちがいいのですが、普通の国道などでは37℃までメーターの温度が上がってました(ーー;)

そんな暑い夏を、今年も過ごせたので良い休日だったのかな(^^♪
Posted at 2006/08/22 14:23:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年08月13日 イイね!

絶好の撮影ポイント(^^♪と夕食(^_-)-☆と・・・(ーー;)

絶好の撮影ポイント(^^♪と夕食(^_-)-☆と・・・(ーー;)所用があって実家へ寄ってから、みなとみらい方面へ行くことになり午後から発車(^^♪

天候が凄い状態で写真で判るか?雷雨で滝の様に降ってました~(^^ゞ

みなとみらいへはポケモンのイベントが有るので、行ってみましたが天候のせいか人もあまり居なくてお金も使わずに出てきました(^_^;)


ついでに周りをグルグルしてみると何となく良い景色が目に飛び込んで来て、「関係者以外入らない様に!」との看板は目に入らず?ちっとだけ撮影タイムを取りました(^_-)-☆

ココは夜景の撮影をしてみたい所ですね~(#^.^#)


そのあと「山手のドルフィンは~♪」まだ有るのか確認に・・・(^^ゞ
見つけましたが、子供連れには似つかわしくないのでまた今度・・・って誰と・・・(^_^;)


ということで、ファミリー向けのお寿司屋さんを見つけました(^_-)-☆

家族4人で46枚ゲット・・・いや、ゲップ!・・・失礼!


そんな楽しげな1日でしたが、悪いことも有るもので雨で気持ちが焦っていた感じも有ったのか?実家の狭い路地に入る時の縁石で「ガリッ!」とやっちまいました(>_<)
けっこうな範囲でガックシです(ーー;)

洗車のたびに反省会だな・・・こりゃ~(T_T)/~~~


お盆の連休も無い、ふつ~の土日休みのふり~くすな休日でした(#^.^#)

P.S. 磯子から環状2号線という道路を初めて使いましたが、新横浜手前でそのまま第三京浜に乗れるので、ウチまで1時間チョイで帰れました!・・・良い道出来てるのねヽ(^o^)丿

Posted at 2006/08/13 13:08:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街の様子 | クルマ

プロフィール

「使い方なれずに投稿発射でした(ー_ー)!!」
何シテル?   12/09 19:06
”ふり~くす”と呼んでください! ステップワゴンのパーツは楽しい! 少しずつ弄ってます。 結構なオヤジですが、ヨロシクお願いします(^^♪ SWEC@*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/8 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 08:05:11
【配線コム】-車の配線パーツ専門店 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:25:05
 
自動車のコネクタ・カプラ・端子販売 auto-eparts 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:24:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
1度買うと長く乗っています! 2004.12購入(2003年登録車) ※少し過去の写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation